dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、大学一年の♂です。少林寺拳法をしています、といってもはじめて三ヶ月でまだ三級ですが。自分はかなり体が硬い方で股割をしても110°くらいしかいきません。そこでねっころがり両足をあげて尻、ふくらはぎ、かかとまでを壁にくっ付け、頭と垂直にし、開脚していくと下肢の自重でどんどん広がっていく…という話を聞き実践したのですがやっぱり110°くらいでいっぱいいっぱいになります。これは毎日やって慣れていくしかないのでしょうか?それともこれが限界なんでしょうか?他にもいい方法があれば教えてください。

A 回答 (5件)

いすを2脚用意します。

片方ずつ足をのっけていすを徐々に滑らせて生きます。どんどん股は開いていく寸法ですが
最初は補助付きでやったほうがいいですし、あまり股が開かないうちは危険です。それよりは毎日のストレッチの方が大切でしょうね。自分は完全開脚まで(途中怠けもしましたんであしからず)2年近くかかりました。あまり無理せず頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎日のストレッチでやわらかくしてから上記の方法を試したいと思います。二年…か。がんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/22 06:38

空手をしているものです。


年をとるごとに身体をやわらかくするのは大変になってきます。
少しずつやっていくしかないですね。でも、たまにやるのではなく毎日やるほうが効果がでます。僕は受験のときに三ヶ月ほど空手を休んでいると身体がものすごく硬くなっていました。だからできるだけ毎日やるほうがいいですよ。やわらかくするのは大変だけど、硬くなるのはすぐですから。
出来るだけサボらずに毎日するのがいいと思います。
だからといって先輩などに無理やり開いてもらうのはあまりよくないですよ。
風呂から出た後に音楽などを聴きながら、リラックスしてやるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただ結果だけ欲しさにやるよりリラックスすべきですよね!思いつきませんでした。ありがとうございます、実践してみます!

お礼日時:2005/08/22 06:39

まずは地道にストレッチに取り組んでみてください。

継続は力なりです。

参考URL:http://www.netjoy.ne.jp/~skikuchi/essay/16/flexi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね!こんな細かい理論は初めて読みました。本も買おうかなと思います。やっぱり地道しかないですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/22 06:36

毎日風呂上りにストレッチをするとよくなります


ただし個人差があるので確実とは言いませんけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

風呂上りにストレッチやったことありませんでした。やれば多少は記録更新するのかも!がんばってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/22 06:33

徐々にストレッチしていくしかないのではないでしょうか。



笑福亭笑瓶さんが腰痛にいいからとストレッチを始め、今では床に座って足を開き(150度くらいに見えました)、前屈すると胸が床について上に人が乗っても平気なほどですが、3年かかったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前屈すると胸が床につく…夢ですね。やはり年単位で考えないとダメなんですね。自分が甘かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/22 06:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!