dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

問題のM生命にも加入しています。

これにより合計4つ加入しています。
T生命*2(養老&年金)
M生命(終身、最近加入)
A生命(終身)

A生命は会社が入れたものです。
ちょっと入りすぎだと思っていますが、
http://www.janjan.jp/business/0508/0508171081/1. …

の記事を見て心配になりました。
ちょっと契約時に不正もあったのでもしものときは証拠もあるので
攻撃できます。弁護士もいますしネットに公表してしまえば
信用もさらに低下すると思います。

生命保険の加入限界数ってあるんですか?
M生命はやめた方がいいですか?
破綻はするとは思ってませんが新規加入者数の激減で将来不安です。
googleのニュースサービスに登録しているのでM生命の記事は
毎日のように送られてきます。

新たに未払い90件とか。
再度行政処分の可能性とか。

A 回答 (3件)

>生命保険の加入限界数ってあるんですか?



何社でも入れます、ただし、年収に対して、極端に契約額が多かったり、一時期に多額の契約を複数社で加入したりすると、加入時に契約不可になることも、まれにあります。

おっしゃる記事を読みましたが、感想は、
・信憑性に欠ける・・・それ書いてるの、マスコミじゃなくて、一般市民の方ですよね?
・断片的にしか書いていない気がする・・・他社加入が原因で、保険金支払いが断られることなんて、聞いたこと無いです。(契約前ならあり得るが)なにか、他の原因もあったのではないでしょうか?
・生保の知識に乏しい方が書いている・・その文中のけんですが、一旦失効したら、給付歴・病歴がある方が、契約復活できなかったり、一部不担保の可能性があるのは、業界の人なら当たり前の様に知ってます。

あなた様の保険に関してですが、実際証券を見てませんが、養老・終身・年金なので、死亡保障額が巨額になるとは思えないので、まず複数社加入でも全く問題無いはずです。(加入時の不正云々については、あえて聞きません。)

>M生命はやめた方がいいですか?
私が決めることではないのですが、ありゃ会社ぐるみの詐欺行為ですね。
お客さんに、”詐欺無効”を適用する”詐欺”です。人を騙して(=2年経ったらお金が出ますと言う)お金を詐取した(=何年経っても、詐欺無効を適用して、お客様から支払い保険料を詐取した)のですから。

財閥がバックについてますので、潰れるとは思いませんが、私の周りにも、道徳的に許せないので、解約なさった方もいらっしゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

契約時に不正されて、後になって問いただすと、
「後で言おうと思ってたんですけど・・・」
とかいう感じです。

貯蓄の面で年1%とかいうのも、私は全然魅力がありません。
それを強調しているのに、これはいいんだ!!
って感じで勧誘してきました。

既に長期金利は上がってきましたし、投資した方が良いですし。
あとオリックスとかであなたの必要保証額を算出すると0なんですよ。

お礼日時:2005/08/22 09:39

何件も入れます。



ただし、収入や資産状況に見合わない過大な金額を契約使用とすると引き受け拒絶をされたり、加入審査の一環として面談調査をしたりします。

記事に関しては、全くの素人の方が思うがママに保険会社を攻撃している内容に思えます。
給付金不払いの理由や解除理由も記事の文面では判りません。
本当に信頼できるFPや複数の会社を扱う代理店に相談することが一番でしょう。

A生命の加入時の不正があるなら、もしもの時ではなく、すぐにでも正すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

M生命は不正があり、カスタマーセンターで警告して修正しました。

A生命は会社のやつなのでどうでもいいというか。
受取人も会社ですし(もしもの時は遺族に実際には渡しているようですが)

お礼日時:2005/08/22 09:40

>生命保険の加入限界数ってあるんですか



無いでしょう。人の命はお金に換えられません。

>M生命はやめた方がいいですか?

答えられません。
特定の企業に対し、このような書き込みは控えたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特定の企業、確かにこれだとばれてしまいますが

契約の不正は既に2回あり証拠もありますから。
保険会社を訴えるには時間がかかりますし。

お礼日時:2005/08/22 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!