dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フコク生命を加入してます。
以前は優しいし、私がキティ好きなのを知って粗品をくれた担当者でした

出産で退職されて担当者代わって
連絡来たんですが新しい担当者とわからず無視になってしまいました。

母は別の担当者なんですがそちらの方は母から引き継いで担当者しており、年賀はがきを丁寧にくれる、カレンダーをくれる担当者

私の担当者はいまは連絡も来ませんし
音沙汰無しでイライラしてます

もうやめようと思ってます。
コープ共済に加入してるからやめようって

皆さまの生命保険担当者はいかがですか?
フコク生命の加入者の担当者は?
色々お聞かせください

A 回答 (3件)

元生保外交員です。



一般的に担当者自身が獲得した契約に比べ、引き継いだお客様へのフォローは手薄になりがちです。
自分が人間関係を築いて契約に至った思い入れの有無もありますが、単純に引き継いだ契約には手当がつかないので解約されても実害がなく、そんなお客様のフォローにかける時間を目先の契約獲得に回す人が多いからです。
(自分の契約は継続されれば一定期間手当がつきますし、解約されると場合によってはペナルティがあります)

どんな担当者でも最終的には退職するのですから引き継いできちんとフォローする体制が必要だと個人的には思いますが、なかなかそうはならないようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/01/25 00:10

生命保険会社がどこに限らずアフターフォローは各人それぞれ。


フォローが上手でお客と密な関係(変な意味じゃなく)になり紹介してもらったりします。
きっとカレンダーも年賀状も自腹なんじゃないでしょうかね。
無料支給はされてないと思いますが。

そんなに懇意にされたいですか?
仲良くなればなるほど見直しやら転換やら勧めてきますよ。
そして信頼してるので内容も理解しないまま切り替える人多いですね。

正直生命保険で年に何度も連絡する事なんて無いです。
下心見え見えに感じます。
それも営業スキルなんでしょうけど、嫌がる人は嫌がりますし、あなたがもっと気にかけて欲しい人をアピールすればそうしてくる気がします。
生保の営業のタワシの心臓が無いとズイズイなかなか行けません^^;
    • good
    • 1

無視してごめんなさい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!