
相手がわたしの車の横にあたり、相手は左側フロントをぶつけたのですが保険会社は前例がないので7:3にはならないといいます。横にあたってもこういう過失割合になるのでしょうか?裏通りのため一旦停止や標識はお互いにはありませんでした。あてられた場所は関係しないのでしょうか?前例がないとの見方にも納得がいかないのですがしょうがないのでしょうか?初めは8:2と言われていたのですがどうしてこのようになったのでしょうか?相手の方はかなり話のわからない人のようです。任意にも加入していないそうです。このことも関係ありますか?
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
再々追伸 同乗者については、過失相殺は考慮されなくてもいいでしょう。
相手自賠責120万 あなた自賠責120万トウタル240万の保障があります。(共同不法行為)自賠責は被害者救済目的の保障事業です。したがって過失相殺関係なく100%保障されます。
刑事罰については、双方に共同不法行為として処分が行く可能性があります。民事とは別物です。
刑事処分の決定は検察官合議(5人ぐらい)にて下されると聞いています。
わたしの方にも刑事罰がくる可能性があるんですね。ショックです。でもこれはしょうがないことなんですね。どんな処分になるのか心配です。罰金や免停ですよね?結構、落ち込みますね。
No.12
- 回答日時:
違う視点から。
あなたは任意保険に入っていたんでしょうから、過失割合が何対何であろうが、相手に払うお金は心配しなくていいです。
ただ、相手が任意保険に入っていないのであれば、あなたに弁償する分を相手が自腹になると思うので、必死に食い下がってくると思います。
その場合、「私は直接お話しすることが出来ません。勝手なお話をすると保険会社で支払いが出来なくなると言われました。以降保険会社と話してください」と、直接交渉はきっぱりと断った方がいいと思います。
保険会社の担当者にも「私に振らないできちんと相手と話してください。そのために保険加入したんです」と伝えてみては?
どのような自動車保険に加入したのか存じませんが、契約の際の小冊子などに、万一の時の交渉の代理、とか書いていませんかね。
実際私も任意保険未加入の相手と事故を起こしたことがありますが、「一切心配なさらずに、お車はすぐに修理されて構いません。こちらの過失割合分は車両保険から出ますし、相手の過失分は、保険会社から相手に請求します。車の修理費用はウチの保険会社で一括して支払いますので、過失割合にかかわらずお客様は一切心配しないでください」でした。
この保険会社に入っていて助かったなー、と思ったときでした。
ご回答いただきありがとうございます。わたしの車の修理にあたってはまったく同じようなことをいわれました。ただ相手の方が保険会社の話をまったく聞かず、自分の意見だけを言うひとなので不利になりそうな気がして。過失割合にこだわっているのは人身になっているため刑事罰がきたら怖いのが一番にあります。相手の方は絶対、重い罰をあたえたいって感じな方なんです。だから過失割合がすっごく気になります。
No.10
- 回答日時:
再追伸 ひっくりかえる可能性もまったくないとはいいきれません。
保険屋さんも、立場上100%大丈夫とは保障できません。
訴訟となれば、決めるのは裁判官
ただ、判例からいえば4:6が妥当 保険屋さん共通の認識! 万が一、相手要求がとうれば払うのは保険屋さん 法治国家日本の裁判所が下した判決ならあなたも保険屋さんもしたがわざるを得ないでしょうね。
万が一それはないでしょう・・・!?
そうですね。判決には従わなければですよね。同乗者がいて病院に通院しているのですが、事故証明では相手が起こした事故となっているようなんです。判決でわたしが不利になった場合刑事罰もわたしが負うことになるのでしょうか?保険会社の方は、物損は民事だから事故証明は関係ないとのことを言っていたのですが、その点はどうなるのでしょうか?まさかそちらも裁判になるようなこともありえるのでしょうか?物損同様こちらもひっくりかえる可能性はあるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ございません。
No.8
- 回答日時:
追伸 裁判させれば、良いと思います。
費用対効果考えれば、相手加害者 持ち出しの可能性大です。
なんら、恐れることはありません。加入保険会社が対応します、場合によっては弁護士介入もありますので、あなたに訴訟のさいの経済的 精神的負担はまったくありません。 大丈夫です。
あなたがすることはありません。
あるとすれば証言? 口でゆうのは簡単ですが、相手側に訴訟するほどの甲斐性がありますかね??
ありがとうございます。裁判なんて怖くてどうしようかと思っていたんです。ありがとうございました。でもまたまた、不安要素がでてきたんです。保険会社の方に裁判でわたしが負けることはあるんですか?って聞いたら「ひっくりかえるかもしれないしそれはわからないといわれました。」そうなんですか?

No.7
- 回答日時:
>保険会社の力関係や当事者の立場
No.6さんが書かれているように力関係なんてありえません。
適正に処理しないと、監督官庁から厳しい処分がなされます。
>うるさい(ゴネる)客には面倒だから甘くしちゃえ!
相手がゴネた場合は、解決のために多少の譲歩はやむを得ないとしても、法外な要求には弁護士を介入させますので、ゴネ過ぎると厳しい対応が待っています。
過失割合については、基本の4:6が妥当なとこではないでしょうか?
やはり4:6の過失割合が当然なのですね。ただ相手の方があまりにも非がないと言い張っていて困ってます。少し離れた大通りにでる交差点の信号ばかりみていたようでそのことを保険会社の方にも当然のように言っているのに過失を認めません。裁判になりかねないようで裁判になった場合わたしは何をすることになるのでしょうか?不安です。
No.6
- 回答日時:
追伸 信号のない、同幅員の道路が交わる交差点の出会い頭事故ですね。
おっしゃるとうり左方優先 4:6 5:5のケース
残念ながら、3:7 2:8などまずムリ
保険屋同士の力関係などはあり得ません!
当事者の人間性によっては、示談解決のため多少譲歩する場合もかんがえられます。
ゴネれば、なんとかなる 得だとする考えはいかがなものでしょうかね?
事故はお互い様、加害者になったり、被害者になったり、ケースバイケース 基本過失割合にプラス マイナス1割の範囲内 常識的過失相殺のなかで早期に示談解決される方が気分的に楽なのでは・・・?
ご回答ありがとうございました。わたしも早期解決を願っておりますが相手が全面的に非がないと言っていて過失を認めません。裁判に持ち込むつもりでいるようです。裁判に持ち込んでわたしの過失割合がひっくりかえることはありえるのでしょうか?毎日不安です。
No.5
- 回答日時:
大きな声では言えませんが、双方の保険会社の話し合いできまる場合もあります。
保険会社の力関係や当事者の立場(車関係の会社に勤めその会社が保険を扱っている代理店とか、その知人とか)8:2でも6:4保険会社にはさほどデメリットはありません。「今回は譲りますが次回はうちに有利で」なんて事あるらしいし、「うるさい(ゴネる)客には面倒だから甘くしちゃえ!」なんて・・・言った者勝ちなんて汚い世界はどこにでもあります。普通では出ない保証もゴネたら出たとか。・・・真意は定かではありませんが、私の場合そうでした。回答をいただきありがとうございました。やはりそういうのがあるのですね。いきなりかわったのでびっくりしていたのです。相手がかなりな勢いで言っているのが想像つくだけにこうなったのかなと残念です。代理店の担当の方に連絡が言ってなくて今日話してきました。明日、電話していただけるとのことだったのですが内心かなり心配です。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 【交通事故の過失責任の割合の法律を教えてください】二車線レーンで右ウインカーを出して 1 2023/04/03 20:34
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故の過失割合について質問です。 9 2023/08/20 11:31
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故を起こしました。 こちらは相手側に気が付き停車しましたが、相手がこちらに気が付かずにぶつかっ 5 2022/04/29 11:38
- 損害保険 コンビニの駐車場に車を停めようとバックをしていたら、同じ駐車スペースに他の車が停めようと近づいて来た 4 2022/04/27 04:49
- 損害保険 交通事故を起こし、なかなか解決しそうにないので解決までの過程など色々と教えてください! まず事故の経 7 2023/08/22 09:01
- 損害保険 コンビニの駐車場に車を停めようとバックをしていたら、同じ駐車スペースに他の車が停めようと近づいて来た 4 2022/04/26 22:32
- 事故 物損事故の過失割合について教えて下さい。 一ヶ月前に、車をぶつけられました。 私が、信号手前300m 2 2022/11/13 09:12
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- 損害保険 社用車を点検に出していたのでその1日はその点検先から借りた代車で仕事をしていました。 その代車でコン 3 2022/04/27 17:56
- 損害保険 コンビニの駐車場に車を停めようとバックをしていたら、同じ駐車スペースに他の車が停めようと近づいて来た 2 2022/04/28 11:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過失割合で困っています
-
飲酒運転で ぶつけられたら
-
過失割合9:1について
-
過失割合の件で教えてください。
-
過失割合を教えてください
-
交通事故の過失割合について教...
-
追突事故 責任割合が0:100から...
-
事故での減価償却(スーツの耐...
-
JA自動車共済担当職員の対応...
-
自動車事故過失割合 すれ違い...
-
過失の証明と立証責任
-
交通事故の持ち別れ示談につい...
-
事故相手の保険屋がJAなのです...
-
最近母が自転車で事故を起こし...
-
交通事故を起こしてしまった場...
-
交通事故をして双方に過失があ...
-
三井ダイレクト損保の対応
-
交通事故の過失割合って 仮に過...
-
車同士の物損事故の過失割合に...
-
片側1車線の優先道路を渋滞の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故相手の保険屋がJAなのです...
-
従業員が仕事中に不注意で壊し...
-
事故での減価償却(スーツの耐...
-
体育の時間にめがねが破損
-
納得できない 高速道路の落下...
-
配送ドライバーの損害賠償責任 ...
-
過失割合が決まってない場合の...
-
交通事故に合いました、 一般道...
-
娘が自転車で車と接触事故車の...
-
コンビニの駐車場に車を停めよ...
-
日本航空と海保の事故ってどっ...
-
SBI損保の自動車保険における事...
-
2台がともに追い越そうとして...
-
すれ違い事故について
-
物損事故 相手も100%非を認め...
-
去年10月頭にバイク同士の交通...
-
損害保険料率算出機構からの書類
-
赤信号横断の自転車で車と接触...
-
自賠責の請求はどうしたらいい...
-
後ろから衝突される交通事故に...
おすすめ情報