

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
外車の話ですね。
ディーラー車とは正規ディーラーのクルマのことです。
つまり、日本に輸入する際は正規契約を結んだ会社と通して輸入されるのか否かです。
本国から直輸入で入ってくるのが大半です。
その際、日本仕様に変更されたり、日本用に組み立てられたりして入ってきます。
ベンツの場合ですが、ラジエター等は熱帯地方用になっています。
つまり、日本で耐えられるようにして入ってきます。
では、ディーラー車以外はなんというか?
並行車と言います。
並行者とは正規ルートを通らずに個人輸入または会社で輸入を行います。
つまり、本国で販売されてるのを買い付けて日本に送るわけです。
この際、肝心なことがあります。
ディーラー車は心配無用ですが、並行車は
新規並行と中古並行とあります。
つまり本国で新車で買い付けたか中古車で買い付けたかです。
たとえば中古車で買う場合
初年度登録が16年登録なのに、モデル年式が05とか99とか違ったりします。
お解りですか?
中古車で引っ張ってきても国内持ち込み時には
新規初度登録になります。
しかも並行モノは車体番号が打刻の可能性が多いです。(アメ車は特に)
車検証で車体番号が神[××]○○○○○神となっているのは並行です。
中には違うのもあります。(AMGとか)
シリアルナンバーと言うものが外車には有りますので(無いのもある)、
それで製造年はわかりますのでモデル年式の判断は可能です。
中には問い合わせしないとわからないのもあります。
ヤナセは自社で販売してない車は整備もしないと言うのは有名な噂話です。
並行モノは保証も無ければ部品も違います。
取扱説明書は本国の言葉で書かれていて解るわけ無いです。
また、並行だからといって整備を断るディーラーもあります。
ベンツの場合、並行とディーラー車では買取100万円変わることもあります。
安いからと言って並行車を買うと痛い目に合います。
わからない人はディーラー車を買いましょう
No.5
- 回答日時:
ディーラー車とは、ディーラー取扱車の事で、各メーカーの正規販売代理店が販売した車の事で、新車、中古車を問いません。
中古車の場合、正規ルートで仕入れた車と言う意味になります。(保障すると言う意味です。)メーカー車とは、トヨタ、ホンダなどの車を言います。販売等は関係ありません。
この言葉を使う場合、正規代理店ではない販売店(中古車店等)が、新車を販売する場合、全メーカー車を販売します。
などの時に使います。メーカー車として使えないのは、改造車でキャンピングカーなど、たとえメーカー車を改造したとしてもメーカーの保障が受けられない改造をした車です。
No.4
- 回答日時:
国産車の場合、自動車メーカーの販売店で売られていれば
他メーカー中古車でも「ディーラー車」ですが
国産車に限れば「自動車メーカーの販売店=ディーラー」なのです。
メーカー車って言うのも意味は同じですが、殆ど使いません。
国内では、車検証にメーカーとして記載出来る会社は限られてるので
それ以外の会社が新規で製作したりが容易に出来ない仕組になっているのです。
(輸入車には、そう言う「自作」車がたくさん有りますから区別し易いですが)
また輸入車も、正規輸入=ディーラー車vs並行輸入車って大別出来るので
説明は簡単なんですけどね…
(並行=個人やメーカー以外の業者が海外から買い付けしたもの)
もう#1・2さんが、その辺は…

No.2
- 回答日時:
こんにちはm(__)m
国産車では余り関係ないと思います
国産車は全てディーラーを通して販売されますから
外車などは正規輸入品をディーラー車と言います
外国のメーカーと代理店契約した会社を
日本国内でのそのメーカーのディーラーとなり
正規な手続きで輸入し販売した車の事を言います
(ベンツのヤナセとかですね)
逆は”並行輸入車”です
これは個人輸入を含む車両で
産出国で直接購入した車両を船便で輸入した車の事を言います
ですから日本の基準に合っていなかったり
日本仕様車では無い事で
正規輸入車と比べると安価な価格設定になります
(基準に合わせる作業も大変なんですけどね)
部品の調達も時間が掛かったりする場合もあり
車に詳しい人じゃない限り手を出すような車ではありません
No.1
- 回答日時:
輸入車メーカーに指定された正規代理店が輸入かつ販売している車両のことです。
メルセデスベンツでいうと、「ダイムラー・クライスラー社」に指定されている、「ヤナセ」「シュテルン」などの正規ディーラーで販売されている車両を指します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 中古車について。 3 2023/04/30 19:27
- その他(車) レクサス車について、契約後、キャンセルできるのででしょうか?発注は2カ月前、納車は4カ月後です。交渉 3 2022/04/12 20:18
- 車検・修理・メンテナンス ディーラー以外の場所での車検の注意点。 18 2022/08/14 10:07
- その他(悩み相談・人生相談) 敷地内に設置したサイクルハウスが倒れて隣の車にぶつかってしまった! 4 2023/04/30 18:33
- 輸入車 新車時にEXキーパーコーティングをディーラー経由でディーラー提携の板金工場で施工しました EXキーパ 7 2023/04/09 07:51
- その他(車) 車の購入について。 10 2022/11/29 23:54
- 国産車 車の購入について。 7 2023/02/12 11:59
- 車検・修理・メンテナンス 車の小傷をディーラーで修理するといくらぐらいかかりますか? 6 2022/12/25 13:22
- 中古車 中古車の保証について 3 2022/04/21 16:02
- 中古車 ディーラーの利益について 6 2023/02/04 10:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
車を擦った時って気づく?
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
なぜAccessのファイル用容量は...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車台番号について。
-
車は見ている方向に行く
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
-
右折同士、どっちが優先?
-
運転席の窓に、コケ????
-
ガバナーとは
-
ディーラーで車を傷つけられま...
-
趣味車を1台にまとめるか2台...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報