
ネット通販でカーナビを衝動買いしてしまいました。(初めての購入)取り付けは終了し動作確認したところです。これから配線を隠す作業に入ろうと思うのですが。
(1)GPSアンテナについて...一般的にGPSアンテナはフロントウインドーの下のエアコンの吹き出し口からコードを通しているようですが、あれはダッシュボードを全部外してから通しているのでしょうか?ダッシュボードを外さなくてもよい方法はありますか?
(2)GPSアンテナは他の電気機器やFMアンテナの近くに設置してはいけないらしいですが、スピーカーは大丈夫でしょうか?当方の車(ダイハツYRV)はダッシュボードの上に平型のスピーカーがあります。
すみませんが、以上2点よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)吹き出し口の中を通すのは止めたほうがいいかと。
温風や冷風が当たり、ケーブルにあまり良くないと思います。ダッシュボードとガラスの隙間に押し込む感じで隠せます。ケーブルが通る位のの隙間はあると思います。私はS-MXですが、ダッシュボード中央ではなくて助手席側の端っこに設置し、できるだけ引き回す距離を少なくしました。2)少なくともスピーカーには影響ないでしょう。ナビも影響ないと思いますが、心配でしたらアンテナをはじめ仮止めして、少し様子を見てから取り付けたらいいと思います。
judyandmary様
ナビを凝視しながら運転出来ないので、スピーカーによってナビに影響あるかどうか、未だにわかりません。とりあえずはGPSアンテナの部分だけ作業をしてませんが、しばらく様子を見てから決定したいと思います。フロントウインドーとダッシュボードの間に隙間ありました!(発見して感動しました。w)なるほどー、この隙間はいいですね。簡単です。回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1)窓とダッシュボードの隙間で十分。
2)特に気にしなくてもまず動きます。
よほどノイズの出る機器でなけ大丈夫です。
(GPSの使用している周波数(1.5GHZ)が非常に高いので、普通の機器で出るノイズ(600MHZ以下)も出にくい)
kan3様
なるほど、周波数帯が違うので干渉しないのですね。ナビを装着するのは難しいと思っていましたが、なんとか自分で出来てしまいました。ショップで2万の手数料を考えると自分で取り付けして大正解でした。この「教えてGOO」は本当に強い味方だなと痛感しました。回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
アンテナ本体をダッシュの上に置いて、配線はフロントシールド下部とダッシュの隙間に押し込んでいきます。
助手席側のドアトリム(ゴムやプラスチックのカバー)を捲って押し込みグローブボックス裏側にはわせていくのが一般的かと思います。
スピーカーには影響がありませんが、アンテナの方に影響は出るでしょう。
電気で駆動していますので、電磁波の影響はあると思います。
20cmも離せば大丈夫じゃないかな? 根拠はないけど
コードが許す限り中央よりにアンテナを置いてみたら?
koba-p様
そうそう、(スピーカー→電磁波)のイメージがありナビに影響すると考えています。ですが買ったばっかりであまり動作確認していないので実際に影響しているかどうか解りません。コードを引き回す距離を短くしたいけどスピーカーからも遠ざけたい....難しいです。テキトーなところで妥協してみます。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- CS・BS 私はBSを黙って無料で一年以上BSアンテナを室内に設置して外からはスダレとカーテンが有るから見えない 6 2022/11/23 08:29
- 車検・修理・メンテナンス ダイハツ タントl350 テールヒューズ切れ症状について。 中古で買ったタントのテールヒューズがよく 3 2022/08/20 19:59
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ワンセグ対応のガラケーやスマホを地デジの八木アンテナから引っ張ってるのですが改善されない事がある 1 2023/02/28 18:32
- テレビ TVに分配器を追加したら、BS放送が受信できなくなりました。 2 2022/04/19 23:35
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋根にあるテレビのアンテナは...
-
アマチュア無線について2つ
-
トラックの無線について
-
アマチュア無線のM型コネクタL...
-
144/430MHzモービルホイップの...
-
ETCのアンテナの角度は?
-
カーナビのGPSが受信しません。
-
福塩線の「つの」は何ですか?
-
Dream Makerのカーナビを使用し...
-
キャンピングカーで地デジがみ...
-
ETC 分離型アンテナの取付方向
-
ETCの取り付け場所変更
-
サミュエル・ウルマン「YOUTH」
-
キャンピングカー、トレーラー...
-
ナビの載せ替えと左右の間違い...
-
ホンダ フィットGD1のアンテ...
-
車1台にTVアンテナは2つ?
-
アンテナについて
-
ETCアンテナの取付位置について...
-
アマチュア無線家の方にお伺い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ETCアンテナの取付位置について...
-
たまにみかける車についている...
-
電波をもう少し遠くまで飛ばしたい
-
JRのスイカのカードを切っても...
-
車でのワンセグアンテナ感度アップ
-
素人ですので、教えて下さい。 ...
-
アマチュア無線で5Wで飛ぶ距離...
-
感度アップのため標準のフィル...
-
車載テレビのフィルムアンテナ...
-
RCのアンテナレス化について
-
AMラジオが入らない
-
車 FMラジオ
-
カーラジオのアンテナについて...
-
ナビ
-
短波ラジオのアンテナの張り方は?
-
アンテナを複数に分配すると受...
-
アパート1階の手すりに設置で...
-
無線の感度の見方(受信機)を...
-
ETCとカーナビの干渉
-
Dream Makerのカーナビを使用し...
おすすめ情報