
こんにちは。ちょっと状況が複雑かも知れませんが、宜しくお願いします。
2年前の11月に就職して国民保険から社会保険へ加入しました。
お恥ずかしい話ですが
「社会保険に加入した時に、自動的に国民保険を抜ける」と思っており、
国保を抜ける手続きがされないまま今日まで来たのですが、
その会社を先日退社して現在は無職になりました。
もちろん社会保険も抜けて保険証を返還して
国民保険証の交付を待っていたのですが、一昨日届いた
「国民保険の滞納の通知」に『「短期被保険者証」交付予告書』が
入っていたので驚いて、今日滞納金とされた額を全額納付してきたのですが
帰ってきてよくよくその書類を見てみると、社会保険に加入していた時の
請求もされていました。
明日一応役所には相談してきますが、既に払ってしまった滞納金を
還付してもらえる事は出来るんでしょうか?
手続きを知らなかった自分が悪いうえ、慌てて払ってしまった自分の迂闊さに凹んでます。
お手数おかけしますが、アドバイスのほど宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2年前の11月に社会保険を加入していたのなら、その期間は国民健康保険にはいっている必要性はありませんでした。
で、その2年前に遡って国民健康保険を喪失する手続が必要になります。(そうすればその分の保険料も還付になると思います。)
で、社会保険の保険証を発行してたところ(社会保険事務所など)に資格がついていたことを示す証明書(2年前の11月から資格がついて、先日、その資格が喪失したということを記載されているもの)を作成してもらって役所に相談してください。
まだ、会社をやめて健康保険がきれてから20日以内なら任意継続にすることもできます。会社を辞めてからの健康保険証をどうするか(任意継続にするか国民健康保険にするか、保険料の比較等をして)決めることもできます。 20日以上たっていれば、国民健康保険に加入となります。(その場合は上記の書類で手続できると思います)
わかりやすい回答をありがとうございます。
先ほど前に勤めていた会社に相談したところ社会保険労務士の方を
紹介してもらい、その方に国保への切替から還付の手続きまでを
全てしていただけることになりました。
ただ、私の住んでいる市にその方が問い合わせしたら、市の職員に
「二重に取らないようにチェックしていますので、そちらの間違いでは?」
と言われたそうで……(;´Д`)
これから労務士の方と一緒に還付してもらえるよう頑張ってきます。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
失礼ながら用語の訂正から。
国民保険→国民健康保険
社会保険→健康保険
「勤め人が入るのが"社会保険"で、退職すると国民保険に入る。両方合わせて"健康保険"という」という間違いが多いのですが、
勤め人が入るのは「健康保険」。
その他の人が入るのが「国民健康保険」です。
国民健康保険の手続きの際、健康保険の資格喪失証明は要らなかったのでしょうか?(市町村によりますが)
社会保険事務所なり健康保険組合なり、健康保険の運営者から資格喪失証明書をもらえば還付されるはずです。
回答ありがとうございます。用語も間違ってたのですね…(つД`)私ってば
退職した時には保険に関する説明は一切無く、会社に健康保険の保険証を返した時に
「国保の保険証は1週間位で届くから」とだけ言われたので、
会社の方で手続きを行うものだと思っていました。
前に勤めていた会社に連絡したら、社労士の方を紹介していただけたので
その方に今後どうすればいいかを相談しております。
還付される方向らしいので、安心しました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 国民健康保険について。 4月31日に会社を退職しました。国民保険の切り替えをせず、6月1日に国民保険 3 2023/07/13 00:39
- 健康保険 健康保険証について すこしややこしいかもしれないですが、詳しい方いましたら回答お願いします。 国民保 5 2022/09/10 17:57
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 健康保険 派遣入社時から社会保険加入希望でしたが「2ヶ月間は加入できない」と言われ、その間国保に加入しました。 2 2023/04/13 21:27
- 健康保険 国民保険に入っていました。 社会保険に加入し会社から6月中旬頃に保険証が渡されました。同時に市役所に 1 2023/07/14 00:12
- 就職・退職 無知で恥ずかしいんですが、教えてください。 初めて転職するのですが、試用期間に国民健康保険に加入する 3 2022/10/01 23:03
- 健康保険 国民健康保険納付について。 7月に会社を辞め国民保険に加入し3期分まで支払いをしてました。その後、社 3 2022/11/27 12:21
- 健康保険 社会保険、国民健康保険に加入についての質問です。 現在大学生です。 自立のために、一人暮らしをしてお 3 2023/03/23 18:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職後の健康保険について
-
健康保険 退職後 20日を経過...
-
市から国保の資格喪失届出につ...
-
国民健康保険の支払いについて
-
社会保険と国民保険のだぶり 6...
-
健康保険、年金支払いについて...
-
退職後の健康保険について質問...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
社会保険は、お仕事を週何十時...
-
以下、社会保険加入対象の条件...
-
月の途中で国保から社保への切...
-
1年のうち 4ヶ月は 88000円を超...
-
社会保険に入ってパートしてい...
-
社会保険の加入条件 2月だけ労...
-
診断書を提出しなければ離職票...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
給料計算締切日が毎月5日の場...
-
月収88000円超えたら社会保険に...
-
健康保険の任意継続被保険者の...
-
日本生命を退社するには月中で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社を「休業」にする場合、社...
-
健康保険 退職後 20日を経過...
-
社会保険加入を取り消してもら...
-
退職後の健康保険について
-
国民健康保険喪失手続き
-
今勤務してる会社で、社会保険...
-
住民票を移さないと健康保険に...
-
病院に行きたいけど、手続きの...
-
国民健康保険は1か月のうち1...
-
家出中に社会保険へ
-
身分証がない場合の手続きについて
-
社会保険の手続き
-
派遣会社を辞めたとき、年金や...
-
退職後の国民健康保険手続きに...
-
社会保険から国民保険に切り替...
-
国民健康保険への海外在住者の...
-
今、健康保険の扶養で入ってい...
-
国民健康保険から社会保険への...
-
前の会社に勤めて辞めました。...
-
国民健康保険→社会保険
おすすめ情報