
お世話になります
EO-NET光フアイバーで光モデム光電話機器経由、
COREGA BAR SD ルーター使用で
2台のパソコンにてインタ-ネットをしています
ルータースループットはカタログでは53メガ実効36メガ
となっています
最近、高CPU(3ギガ)パソコンに買い換えて
そのパソコンからインタ-ネット使用(懸賞自動応募ソフト稼動)
で高頻度のアクセスをしているときには、もう一台のパソコン
からのインタ-ネット使用ではほとんど画面が出てきませんし
「ページが表示できません」 のエラーが出ます
懸賞自動応募ソフト稼動以外のインタ-ネット使用のときには
なんの異常も発生しません
以前の能力の低いパソコンの時には異常はでませんでした
(ただし、懸賞自動応募ソフトは使用経験なし)
これの原因はルーターの能力が追いつかないということなんでしょうか
高い性能のルーターに変更すれば解決するのでしょうか
なにかおわかりでしたら、ご教示宜しくお願い致します
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
インターネット一時ファイルが 10MB 以上有っても無駄に大きいだけで弊害が有ります
1. [ツール]/[インターネット オプション] /[全般] タブ/[設定] /[使用するディスクの領域]の
BOX に [10]を入力し[OK]をクリック
2. IE を再起動し正常に表示される事を確認
3. 正常に表示されない場合は、[ツール]/[インターネット オプション]/[全般] タブ/[ファイルの削除]
をクリックしインターネット一時ファイルを削除
加入者網終端装置(CTU)に DHCP サーバ 機能を持っている物が有ります
BBR は標準で持っている機能で二つの装置でこの機能を[有効]にしていると問題が有りますから
BBR 以外の装置の DHCP サーバ 機能を[無効]にして下さい
当然 IP アドレスが BBR と重ならない様に設定もして下さい
XP SP2 から[インターネット ファイアウォール](ICF)が自動で有効に成っています
ICF を無効にして下さい(BBR がファイアウォール機能を内蔵している場合)
ICF を無効にする手順
1. コントロール パネルの [ネットワークとインターネット接続] をクリックし、
[ネットワーク接続] をクリックします。
2. ICF を無効にする接続を右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
3. [詳細設定] タブの [インターネットからのこのコンピュータへのアクセスを制限したり防いだりして、
コンピュータとネットワークを保護する] チェック ボックスをオフにします。
ICF を無効にした場合[セキュリティ センター]の警告メッセージが五月蝿いので警告を停止します
[セキュリティ センター]の警告メッセージを停止する手順
1. コントロール パネルの [セキュリティ センター]をクリック
2. ウインド内右ヘルプ/[セキュリティ センターからの警告の方法を変更する]/
ファイアウォールのチェックを外す/[OK]をクリック
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 7 2023/04/06 17:19
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 5 2023/02/17 14:15
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- ルーター・ネットワーク機器 パソコンルーター WG1200HS3 について同じ製品をお持ちの方、詳しい方、教えて下さい。 ルータ 4 2022/07/14 07:40
- iOS iPhoneアップデートについて iPhoneを最新のios15.7にアップデートしようとするとエラ 1 2022/09/13 04:57
- Wi-Fi・無線LAN ルーターが寿命なんでしょうか? 1階に親機を繋げてそこから無線LAN化して使用していますが、先月あた 2 2022/05/29 18:38
- ルーター・ネットワーク機器 LAN変換アダプターでパソコンを繋ぎたいです。 モデムとWi-Fiがあるんですが、Wi-Fiルーター 7 2022/04/25 16:23
- BTOパソコン テレビのネット接続について 2 2023/05/05 23:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
localhostにアクセスできない
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
無線では接続できるのに有線で...
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
なぜかMSNのサイトにアクセスで...
-
自分のIPアドレスとホスト名を...
-
インタ-ネットが他のパソコン...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
ハブを追加したら時々ネットワ...
-
WiFiについて
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
ルーターの接続方法を教えてく...
-
VPN接続が急にできなくなりまし...
-
ポート開放について質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
ある1台を起動すると他の複数PC...
-
localhost:8000にしないとサイ...
-
localhostにアクセスできない
-
接続時にブルー画面で例外エラ...
-
インターネットに接続している...
-
2台の表示速度が違う
-
Network Stumblerの使い方
-
ACCA 12M M1モデムのEth...
-
インターネットエクスプローラ...
-
ページがなかなか表示されない
-
パソコンが勝手に通信していま...
-
勝手に、ヤフーにつながる!
-
ヤフーログイン後、ページが開...
-
パソコンで月のデータ使用状況...
-
インターネット接続中に突然ブ...
-
過去に1件だけ同じ質問があっ...
-
フレッツ光のスタートアップツ...
-
いちいち更新ボタンをクリック...
おすすめ情報