dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windouws Meで、コントロールパネルの「アプリケーションの作成と削除」から起動ディスクを作成しようとしたのですが、いくつかのファイルが見つからない旨のメッセージがでてディスクを作ることができません。
 ファイルが見つからないので、Windows MeのCD-ROMを入れるようメッセージがでるので、指示に従っても結局だめでした。
 これって、イストールがうまくいっていないと言うことなのでしょうか。
使用環境は、自作機にOEMのWindows Meをインストールしています。
再インストールするしかないのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

Q/でも、何が原因なのでしょう。



さあ、何なのでしょうね。
とりあえず、マ社のサポートで
今調べた結果として参考をご覧ください。
(参考にはならないかも)
ちなみに、私のMeにもシステムファイルチェッカーはありません。(98ではあったのですが)機種によりますが、Meこの機能が省かれる可能性が高いようです。

上書きインストールでうまくいかなかったときは、再度補足を・・・
また、下のページも参考に
http://www.microsoft.com/japan/support/default.asp
(マイクロソフト技術サポート)

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ調べてくださってありがとうございます。
やはりディスク作成のためのファイルが無いのですね。
これは、再インストール以外ないですね。

お礼日時:2001/10/31 05:59

>通信販売で組み立てキットを購入したときに一緒に購入したものなんですが。



失礼しました。そう言う形のOEM版なら違法ではありません。
てっきりメーカー製のマシンについてるOEM版を、自作機や別に所持しているマシンにインストールしようとしてたのかと思ったのです。大変失礼しました。

しかし、それならば、ショップに起動ディスクもあるのではないですか?
同じように通販で取り寄せが出来るかと思いますが。
    • good
    • 0

>自作機にOEMのWindows Meをインストールしています。


これは違法なんですけど、それは置いといて。。。

Systemフォルダに起動ディスクを作る際に必要なファイルが存在しないと言う事になるのでしょうが、OEM版と言えども、CD-ROMには存在してるはずです。的外れならスミマセンが、フォルダオプションの[ファイルの表示]で、「すべてのファイルを表示する」にしてから、もう一度作成してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>自作機にOEMのWindows Meをインストールしていま>す。
>これは違法なんですけど、それは置いといて。。。

ちょっと質問から、はずれてしまうのですが。
OEMって違法なんですか?。
通信販売で組み立てキットを購入したときに一緒に購入したものなんですが。
今「Windows XP」でもOEMを販売していますがあれも全部違法と言うことなのでしょうか。

お礼日時:2001/10/31 20:39

最適な方法は、WinMeのCD-ROMで上書きインストールするのが最も手っ取り早いです。


失敗しなければデータが消えることもありません。

WinMeのOEMディスクをセットしてディスクを参照し、setup.exeを実行すれば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり上書きインストールでしょうか。
でも、何が原因なのでしょう。

お礼日時:2001/10/30 18:35

再インストールする前に少しじたばたしましょう(^。

^)

スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→システム情報
ツール→システムファイルチェッカー
を実行して下さい。
尚USER.EXEは対象外として下さい。
がんばって下さい。
自作は操作したことが無いので・・・・ゴメンナサイ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速家に帰り試してみようと思ったのですが、システム情報のツールにはシステムファイルチェッカーというのがありません。
レジストリチェッカーならあるのですが。
やはりインストールがうまくいっていないのでしょうか。

お礼日時:2001/10/30 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!