dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成13年式のトッポBJに乗っています。ホーンを交換したいんですが、どのようにしたらいいんでしょうか??またホーンを社外品に変えても車検はそのままで通るんでしょうか??よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

umikozoですm(__)m



トッポのホーンはシングルです
配線は見れば判ります
ですから社外品を取り付ける時に
ダブル(二つ)でしたら配線を分岐しなくてはいけません

取り付けも本来の位置の他に
もう一カ所必要です

更に配線の分岐にはギボシ端子を使用します
被覆を剥いて捩って手で繋げるなんて事をしたら
ショートしてヒューズ飛びますよ

簡単なようで車の配線は基本が必要なんです
私には質問者さんがスムースに出来るとは思えません

どなたか出来る人に教えて貰いながら
現場で勉強された方が車も壊れなくて良いと思いますが

モノを確認しないで質問されても
言っている事が判らないでしょう?
ホーンの配線なんて現物を見れば判ります
    • good
    • 0

#7 


 たしかにみなさんが言う通りリレーをつけたほうが安全です。
理由は保護回路が追加されますし、リレーはスイッチの役目になりますので、微弱信号で大電流を流す事が出来ますのでオススメです。しかし、個人的には大電流が流れますので配線は慎重に行っていただきたいのと、当然ホーンの音も大きくなります。個人的には純正を分配しても良いかと思います。 リレーの配線の件ですが、そのリレーにもよりますが通常カプラが4つ成形だとすると1アース2電源(バッテリー等)3入力(ホーン純正から)4出力(社外ホーンに)(順番不同)だと思います。 ただし、トッポBJの純正ホーンはバンパーを外さないと純正ホーンは取れません。純正フォグがついているあたりの鉄板についています。バンパーを外したくなければおそらく純正は運転席側の方についていますので、運転側のタイヤハウスを少し外しても作業はできなくはないですが、配線の取り回しが困難というか大変なので、個人的にはバンパーを外した方のが楽だと思います。後々の作業もふまえて。そんなに大変ではないと思いますが、技量、知識は個人差がありますので自信がないならやめた方が良いですよ。あなたが安くあげたくて自分でやってみるのではおそらく逆に時間やお金がトラブルも含め高くつくと思いますが、少しでも勉強したい、自分で車をいじってみたいのであれば、失敗も経験の一つですし、自分でつけると愛車精神もわきます。頑張って下さい。ただ、もう少し勉強されてからトライした方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0

リレーは、スイッチの入力(純正の配線から)と、電源(ヒューズを噛ませたバッテリーから)と、出力(ホーンへ)の3本になります。



カーショップに行くとホーン用のリレーセットがあります。
そちらを使った方が良いでしょう。
私のウィングロードもシングルでしたが、リレーを使って組んでいます。
リレーセットでは、純正ホーンの配線と繋げるコネクタも付いていますので、コネクタを付けるだけ。
ホーンへの配線も二本出ているので、それぞれホーン本体のコネクタに挿すだけ。
バッテリー用の配線も丸形端子が付いているので、プラス側に挟んで締め付けるだけ。
ホーン本体からのアースは、コネクタ付きの線が同梱されている(ハズ)ので差し込んでどこかのねじに共締めすれば完成です。
後は、配線を綺麗に、安全に固定していけばOKです。

http://www.amon.co.jp/autopage3/cgi-ssi/whatnew_ …
とりあえず、ここでも読んで良く研究してください。
手順を誤ると、あなたが怪我をしてしまいますし、車が燃えてしまうこともあります。
    • good
    • 0

#7です。


リレーつけてます。
スイッチの件なんですが、私の場合アリーナホーンで電子ホーンなんです。2種類の音がありまして、『ファ~~~ン』と普通の『ファン!』って感じの音なんですが、『ファ~~~ン』は車検ではNGなんで車検時には『ファン!』って鳴る方でスイッチ切り替えして出しています。
アルファホーンなんでスイッチは要らないみたいですね・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりリレーつけてますか!アルファーホーンはスイッチ要らないですね!!リレーから出ている配線が3本ありますがスイッチ要らない場合は余った1本はスイッチをかまさずアースですよね?

お礼日時:2005/08/25 18:59

こんにちは。


同じBJ13年式に乗ってます。
今現在アリーナホーンつけてますが結構大変でした。
前の方がおっしゃっている通りシングルですので、分岐しなくてはいけません。しかも、私の場合ですが結構時間がかかりました・・・。片方鳴んなかったりして。

でも、車検はOKですよ♪切り替えスイッチを取り付ければ通ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪スイッチ付けたら車検通るんですかぁぁ!!リレーはつけてますか??

お礼日時:2005/08/25 14:23

#2・3です。



>トッポBJの純正配線はどれかわかりますか??

#4さんが仰っているように、何も分からないならば自分一人で取り付けせず、誰か知識のある方と作業する事をお勧めします。

たかがホーンの配線と侮っていると、車両火災の原因となる事があります。

また、配線も自分で確認してから質問するようにしましょう。
    • good
    • 0

シングルの純正ホーンを、ダブルの社外ホーンにすると電圧出なくて音が小さくなるか配線が焼けるかも。


素直にホーンリレーを付けた方が安全で作業も楽だと思います。

場所も変更が必要だと思います。
物によっては正規の場所に取り付けが出来ない(大きさの関係で)事があります。

カーショップで取り付けをして貰った方が良いと思いますよ。
ホーンの場所を聞いてくるぐらいですから、ちょっとね。
バッテリーを外すとかも出来る? 外さなきゃいけないことも知ってます?
少しお金はかかりますが、出来る人に頼んだ方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪リレーつけたほうがいいですかぁ。

お礼日時:2005/08/25 14:25

#2です。



>アルファホーンとかだったら通るんでしょうか??

ミツバのアルファーホーンシリーズなら問題はありませんね。

・ミツバホーンシリーズ ↓

http://www.mskw.co.jp/car/horn.html

参考URL:http://www.mskw.co.jp/car/horn.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます♪エーモンのホームページ見たんですが、トッポBJの純正配線はどれかわかりますか??

お礼日時:2005/08/24 15:37

下記のHPが参考になるかと ↓



http://www.amon.co.jp/guidance_top.html

「ホーン交換術」をクリックして、あなたのお車のホーンと同様の所の画像をクリックすると、詳しく説明が出て来ます。

>またホーンを社外品に変えても車検はそのままで通るんでしょうか?

社外品のホーンの中には車検に通る物と通らない物があります。
一般的にエアホーンのように、音色に変化あるものは車検に受かりませんが、ノーマルのように音色に変化が無い物だと車検には受かりますので、購入の際には良く吟味して下さい。

何も分からない素人の方ならば、カーショップなどで良く相談された方が良いかと思います。

参考URL:http://www.amon.co.jp/guidance_top.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪車検に通らないものもあるんですか!!アルファホーンとかだったら通るんでしょうか??

お礼日時:2005/08/24 15:05

こんにちはm(__)m



古いホーンを取り外し
新しいホーンを取り付けます
基本作業はこれだけです

社外品でも通りますが
音程音質は一定のモノでないと車検は通りません

ホーンの設置場所はご存じですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボンネットの中ですよね??ボンネットあけるだけで作業できるんでしょうか??ヘッドライト?を外さなと無理ですか??

お礼日時:2005/08/24 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!