dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

披露宴の余興で、「男4人でハードゲイで替え歌」をやることについて、友人の間で賛否両論があり、困っています。
ちなみに、新郎側友人で、新婦も知っている間柄なのですが、ハードゲイとなると、やはり親戚の反応が心配で・・・。知らない人が見たら、披露宴会場で腰を振っている変人に見えますからね。
経験者がいらっしゃいましたら、結果も教えてほしいです。
もちろん、経験者でない方の、アリ、ナシのご意見もいただきたいです。

A 回答 (13件中1~10件)

最近出た結婚式の披露宴の余興でやってる人(新郎友人)いましたね。


新婦友人一同はドン引きでした。
周りのテーブルでも困惑してるのがわかりました。
多少うけてるおじさん(酔っ払ってた)がいましたけどね。

万が一やることになっても
新婦友人には絡まないで下さいね。
もう本当に泣きそうでした。
知らない男の人に目の前で腰を振られて嬉しいはずもないでしょう・・・。
(知ってる人でも嫌ですけどね)

どうしてもやりたいなら
必ず「新婦」に確認してあげてください。
新郎じゃダメですよ。
出来れば直接新婦に確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドン引きでしたか。(^^;
貴重な情報、ありがとうございました。

他の回答を下さった方々もありがとうございました。
過去の余興を見て、ギリギリの線だと思っていたの
ですが、賛成ゼロとは・・・。
一部の仲間うちではウケても、多数の支持を受けるのは
難しそうですね。
かといって、ありきたりのお約束余興は嫌なので、
何か、他を考えてみます。

お礼日時:2005/08/30 03:14

こんにちは。



その手の芸は、周りがどんなに受けていても、
拒否反応を示す人は必ずいるのではないでしょうか?
親戚に限らず・・・。

私の友人(新婦)の披露宴では、裸をさらす新郎友人が続出。
まわりはかなり盛り上がっていましたが、
親戚・新婦友人は反応に困るばかり。
新婦もその場では(仕方なく、といった感じで)笑っていましたが、
後日、その一件が原因で、両家がもめて大変だったと話していました。

そのようなことがあったとき、品格を疑われたり後で責められるのは、
余興をやった当の友人ではなく、新郎新婦です。

もちろん、その手の芸を手を叩いて喜ぶタイプの新婦さんも
いるかもしれませんし、結果はケースバイケースでしょうけど・・。

私個人の主観も入ってますが、
花嫁さんのために、できれば他の余興を考えてあげてください。

失礼致しました。
    • good
    • 0

会社の同僚の結婚式で似たような経験をしました。


同僚の大学時代の落研の友人のスピーチだったのですが、「僕たちの間では、おめでとうという言葉は『チ○○』『マ○○』と言うことになっています。さあ、会場のみなさん、一緒におめでとうの気持ちを込めてご唱和願います!チ○○!マ○○!チ○○!マ○○!チ○○!マ○○!!!」と性器の名称を連呼されていました。
もちろん会場ドン引きです。
落研の友人だし、本人も落研出身ということでそういう「お笑い系の人間」ということはみんな理解している席でさえ、そんな感じでしたよ。
ゲイ替え歌はそこまで直接的な下ネタじゃないぞ!という人もいるかも知れませんが、万人ウケしないという点では同じじゃないでしょうか。

結婚式の余興は「新郎新婦を祝う」ことを主体にして「自分たちがウケる」ことを第一に置かない方がよいと思います。
    • good
    • 0

大切な友人をなくしたくないなら、やめておきましょう。

前に知り合いが、馬のかぶり物とちょんまげのかつらで披露宴に出席して、相当寒い状態になったらしいですよ。その程度でその有様だったのだから、フォー!なんてやったら、退場ものですね。
    • good
    • 0

両家の親族の方々は、引きまくり、又は、苦笑、冷笑。


新郎の招待客でも、その「男4人組」以外のメンバーからすると、
「こいつら一体…」という反応するように思いますよ。
新婦の招待客も、同様かと…。

様々な方面で、「新郎」の評価を下げまくる事でしょう。
そう「新婦さんにも迷惑をかける」ようになります。

どなたかの回答のように、
「新郎は芸人さん」とかいう特殊な状況なら話は別ですが、
ごくごく一般の新郎であるのなら、
悪い事は言いません、やめときなさい。

ど~しても「やりたい!やらなきゃ気が済まない!」
というのであれば、
「ホントに気心の知れたメンバーのみでの2次会もしくは3次会」
の余興にして下さい。
    • good
    • 0

こんばんは。

今年結婚するものです。
その余興はあまりおすすめできないと・・・。
私の披露宴でその余興だったらやはり困惑すると思います(ごめんなさい)

友人の式で、新郎側の友人の余興が水着で登場して踊るものだったのですが
正直困惑しましたし、両家の親族の方も苦笑いしていました。
年配の方もいらっしゃると思いますし。
ナシだと思います。
    • good
    • 0

 こんにちは。



 あの芸は、簡単そうに見えますが、相当練習しないと、誰かが直ぐに脱落しちゃいますよ。
 洗練された芸が出来るようになったら、やってみてください。思い切り受けるか、引かれるかどっちかで、中間の反応は無いでしょうね。
    • good
    • 0

披露宴以前の問題で、あれってさむくないですか?


フォーって言ってるだけだし^^;
失笑されるのがオチだと思いますよ?

どちらにしてもいい大人がおめでたい席で
やる事ではないと思います。
    • good
    • 0

私が参列者で友人なら引きます。


しかも、結婚式の思い出といえば、そのことになるでしょうね。
友達にも「どんな式だった?」と聞かれたその
話題を出してしまいます。

私だったら、親戚どうのこうの以前にお断りします。
    • good
    • 0

あなた方4人が変人に見られるだけでなく、新郎自身も「変人の仲間」と新婦側の親戚から見られると思います。


(新婦は親戚から「もしかして、彼(新郎)も変人?」とか言われて、白い目で見られるかも?)

それでも構わないなら、大胆にやって良いかも知れません。
(結果は保証しませんけど…)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!