重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この度入院通院していた病院から、他の病院に代わることにしました。あまり今の所では?といった感じなので。両方とも総合病院です。
質問としてですが、今日診察無しで前入院していた時の入院証明書(コレは保険の方に提出するものです。)と紹介状とを受付に取りに行きました。
そこでビックリです、なんとお金を払いに機械に行っ
たら合計8000円弱でした。文書代6000円とあり、診察情報療としても請求がありました。
ただ書いてもらっただけで、入院証明書は見れたんですが、ただ入院の日にちと病名がかいてあるだけでした。となると紹介状の方がそんなにたかいんでしょうか?東京都ないですが。
もうお金は払ったんですけど。
本当は次の病院に電話すると紹介状ないと3150円かかると言われたので、書いてもらったのにこんなにかかるとは、痛いです。
病院というところは知らない所でいろいろ取られてるんですね。
こんなものなのでしょうか?書いてもらうだけでも?

A 回答 (5件)

大学病院で受付をしています。


紹介状や診断書が思っていたより高いと思われる患者様は沢山いらっしゃいます。中にはそんなに高いなら紹介状なんていらないって言う方もいますし・・・。
紹介状は行き先や保険にもよって値段は変わってきます。
大きな病院を受診する際、紹介状がないと初診料の他に『特定療養費』といって上限5250円請求する事が出来ます。これは各々の病院で値段を設定する事が出来ます。ですし、紹介状があった方がまた一から検査をする必要もありませんし、データーの比較も出来ますからあった方が良いのです。
診断書も病院によって値段の設定は違います。
因みに私の勤めている病院では、保険会社に出す診断書は1通8400円です。保険会社で規定の用紙が無い場合は病院規定の診断書になるので1通3150円です。はっきり言って高いですよね。
参考になったか分かりませんが、私も勤めてて、病院って何でもかんでもお金が掛かるんだなぁ・・・結構不合理なとこもあるなぁと思ってます。。。
    • good
    • 0

文書2通で6000円ですか?相場より安いかもしれませんよ。

この場合、紹介状より保険会社に提出する入院証明書の方が高いと思います。
私が通院している大学病院は、病院の様式の診断書は3000円ですが、書式指定の生命保険の入院証明書は5000円もしますよ。
これらの文書は書く手間賃と言うより、責任を持って入院期間を証明するための費用と思った方が良いと思います。保険会社としても内容が足りなかったり、普通より長期間の治療だったりすると病院に問い合わせたりする場合があるそうです。
    • good
    • 0

まあ相場でいけばそのくらいとられるでしょうね。

しかし紹介状がないと3150円取られると書いてありますが、紹介状がないと検査など新たに最初からすべてやりますので結局は一度行った検査をもう一度を考えると紹介状なしで3150円。それにしなくても済む同じ検査をしたときの費用を考えると紹介状をもらった方が結果的にはやすいと思いますが・・
    • good
    • 0

 こんにちは。



 紹介状を書いてもらうと、「診療情報提供料」というものが取られます。

・診療所から診療所、病院(※)から病院の場合
 2200円
・診療所から病院、病院(※)から診療所の場合
 5000円
・病院(退院患者)から診療所の場合
 5000円
・200床以上の病院から診療所又は200床未満の病院を紹介した場合
 5200円

です。

 ただ、保険診療の対象ですから、この金額を全部負担することにはなりません。年齢などによりますが、私達が負担する分は、1~3割ですので、最大で1560円(5200円×0.3)です。
 これが、おっしゃっている「診察情報料」ですね。

 それに、「文書料」が合わさって、紹介状の料金になります。

 「文書料」は、自由診療部分ですから、言い値です。
    • good
    • 0

診療情報や特定療養費の問題もありますし、紹介状は結構高いです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!