アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

受診医療機関が決まっていないと発行してもらえないのでしょうか?

内科に現在かかかっていますが、身体の症状について、精神科に紹介状を書くから、受診する精神科が決まったら教えて下さいと医師に言われました。

精神科が近所に何軒かあるので、まだどこに受診するか決めていません。
ただ、その内科が家から遠いので、紹介状だけ先に貰っておきたいのですが、可能でしょうか?
紹介状には、○○病院宛と宛名は必ず入るのでしょうか?

A 回答 (3件)

可能か?といわれれば可能ですが、患者やご家族と内科医の信頼関係によるでしょう。

ご質問内容から、内科医との信頼関係は構築されていないようですので、内科医にまだどの精神科を受診するか決めかねているが、紹介状だけ欲しいから、「担当医先生宛」で紹介状を書いてくれと頼むしかないでしょう。
    • good
    • 1

「診療情報提供書」というものがあります。


いわゆる「紹介状」に当たるものですが、これであれば
「紹介先の医療機関」が書かれていなくてはいけません。
この場合は健康保険の点数があります。
あくまでもこれは医療連携というルールです。
なので、紹介先はその患者さんが来院したという報告をしなくてはいけません。
紹介元と紹介先とがその後も連携を取り合って診療を進めるのに必要です。

しかし受診医療機関が決まっていない場合には正式な「診療情報提供書」にはなりません。
たんなる紹介状(病名や処方や治療経過が記入)されているだけです。
それゆえ、今後の治療方針については言及できませんし、
極端な話、患者さんから「どこそこへの医療機関へ行った」という連絡がなければ、
紹介元はどこの医療機関へ行ったかの情報を得ることは難しいです。
(実際には紹介先の医療機関から連絡が来ることもありますが、必須ではありません。)
それで、この場合は、健康保険の適用はありませんので、
その病院それぞれの決めた金額が掛かります。
    • good
    • 1

遠方に引越などで先に病院を決められない場合は宛名に「ご担当医殿」などと書いてくれます。


病院を決めてからでも紹介状を受け取れる場合は、病院名を書くのが普通です。
医師の判断次第なので、「家から遠いので、紹介状だけ先に貰っておきたい」と頼んでみるしかないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!