
はじめまして、こんにちは。多くのソフトをインストールしたため、パソコンがフリーズしてしまい、電源から落としたらそれ以来たちあがらなくなりました。なんとか、データだけ抽出したかったので、もう一台のパソコンにスレイブのマスター(Dドライブとして認識)で接続して認識さそようといしたのですが、最初立ち上げるといきなり
CHKDSKが走り、File record segment is unreadableというエラーが表示され、それから延々同じようなエラーが表示され、約3時間後ぐらいにやっとOSが起動しました。
しかし、Dドライブ(壊れたHDDを接続したドライブ)を見てみると「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」と質問されデータの抽出どころか、アクセスもできませんでした。そこでDOSで「cd D:\」のコマンドでDドライブに移動しようとしたのですが
「巡回冗長検査 (CRC) エラー」
が発生して、これでもアクセスできませんでした。
そこで今度はDOSで
「CHKDSK D:/f」
コマンドを試してみました。そうすると最初と同じように「ファイル レコード セグメント 45373は読み取れません」というエラーが延々と続いた後
「CHKDSK はインデックスを検査しています (ステージ 2/3)...
ファイル 45373 のインデックス $I30 のエラーを修復します。ファイル 45373 のインデックス $I30 を並べ替えます。」
とデータの修復を行っていると期待する表示がでてきたのですが、
「不明なエラーが発生しました。
>CHKDSK はインデックスを検査しています (ステージ 2/3
)...
無効なパラメータです - (ステージ」
と表示され、結局Dにはアクセスできません。
もうこれではデータの抽出は不可能なのでしょうか?
あと何か試す価値のあることがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
がんばりましたね^^
結論は、普通にはもうアクセスは無理と考えてください。
おそらくHDの故障でしょう。ソフトのインストールしすぎではありません。HDは非常に壊れやすいと考えたほうがよいです。兆候は音なのですが、なかなかわかりづらいものです。
対応は、素人では無理で、どうしてもデータ復旧が必要ならばプロに頼む必要があります。「ハードディスク」と「救出」や「復旧」で検索すると業者がたくさん出ます。
やはり復活は無理ですか・・・
業者に頼むほどではないので、今回はあきらめます。
PCって万能ではないってことを実感しました。
ありがとうございます。
今後はこまめにバックアップをとりたいと思います。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
ご自分でなんとかされたい・・・ というお気持ちは同じ体験者として非常によくわかるのですが、かなりまずいパターンですね。
chkdsk の前でやめておかれるべきでした。
なお「どうしてもデータを救い出したい」と思われるのであれば、これ以上深みにはまる前に、データ復旧業者にご依頼される事をお薦めいたします。業者に頼むと費用はかなり高額になる・・・ という話を良く聞きますが・・・
以前、必要に迫られてかなりの数の復旧業者を価格・内容も含めて調べましたが、比較的リースーナブルだったところを一応ご紹介しておきます。
もし、貴方が個人ユーザさんでしたら「ご予算どおりでやりますキャンペーン」みたいなのも今やっているみたいなので、ご参考になさってみてください。↓
参考URL:http://www.hddlinx.com/kojin.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール移動しない 1 2023/05/13 11:21
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDの異常 9 2022/11/08 23:55
- Windows 10 パソコンが立ち上がりません 6 2022/10/06 00:30
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの修復について 4 2022/08/30 08:24
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
チェックディスクで異常!どうすればいいですか?
Windows Vista・XP
-
ハードディスク(D:ドライブ)にアクセスできない…
ドライブ・ストレージ
-
USB外付けHDDをchkdsk中なのですが…
ドライブ・ストレージ
-
-
4
不良セクタがでました。データは大丈夫でしょうか?
デスクトップパソコン
-
5
壊れたHDDの復旧、データの退避は可能でしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
何が理由で、USBケーブルにはAタイプとBタイプという種類があるのでし
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
HDDの代替領域のサイズについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
chkdskの表示の意味
ドライブ・ストレージ
-
9
外付けHDDをPCにつなぐと電源が落ちます
ドライブ・ストレージ
-
10
motionjoyはOSを壊すのか
ドライブ・ストレージ
-
11
不良セクタを修復してますって、何してるんですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい
ドライブ・ストレージ
-
13
パソコンって、これからの時代、本当に必要ですかね? スマートフォンだけで十分な気がしています。 パソ
デスクトップパソコン
-
14
自分のパソコンから予約が出来ずに困っています、誰か教えて
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
廃品回収業者に出したノートパ...
-
ローカルディスク(D:)の動作が...
-
知人に大切なUSBメモリーを壊さ...
-
CHKDSKを実行しても修復しない。
-
USBメモリを保存中に抜いてしま...
-
いきなりですが、ノートパソコ...
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
大至急USBメモリが必要で、家電...
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
ハードディスクのファンクショ...
-
デスクトップのハードディスク...
-
ASATAポートから起動できるか?
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
1TのHDDを初期する時間
-
ハードディスクの増設(既存の...
-
AH77/k HDDをssd換装方法が知り...
-
新たに買ったHDD(外付け)...
-
写真データの保管について教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
USBメモリを外付けハードディス...
-
CHKDSKを実行しても修復しない。
-
ローカルディスク(D:)の動作が...
-
リンクステーションを直接PC...
-
いきなりですが、ノートパソコ...
-
パソコンをいつも勝手にみられる
-
廃品回収業者に出したノートパ...
-
PC本体でなくUSBに保存したファ...
-
SDカード故障の対処法
-
ビデオカメラのSDカードが、突...
-
故障した外付けHDDからデータを...
-
ハードディスク復旧について
-
RAID5の書き込み速度の計算方法
-
SurfaceのSSDは外せなくてSurfa...
-
SDカードの操作でフリーズ
-
内蔵HDDからデータをどうしても...
-
ハードディスクを壊した場合そ...
-
MO媒体の読み書きが出来ない
-
IDE HDD SLAVEで使用のデータ...
おすすめ情報