
私は今、千葉県のとある普通科(情報処理コース)高校に通っている3年生の男子高校生なんですが、私は普通科から日本工業大学に進学しようとしたんですがこの前先生に「あそこの大学は難しいからやめたほうがいいよ」って言われました。さらに先生の話によると、過去に私の高校から日本工業大学に進学した人がいたんですがとても難しくて、2年次に大学をやめてしまった人がいたっていう話を聞きました。
しかし足利工業大学の場合だと簡単に合格できて、さらにやさしいと先生が言うのです。
確かに私の高校はレベルが低くて、進学率が低いのです。しかも私は千葉県にいますので足工大はいけないほどではありませんが、遠いです。
私は日本工業大学は設備はとてもいいですが足利工業大学は設備は少なくて、偏差値も低いのですが、足工大は「省エネ大賞」とかを受賞していて、日工大にはない風力発電等もありますし、けっこうよかったと思いました。
私は日本工業大学にいこうかそれとも足利工業大学にいこうか迷っています。
ちなみに私の高校は偏差値が30ぐらいで、情報処理コースに所属していて、全商情報処理実務検定3級をもっています。(ちなみにビジネス部門)
本当に迷っております。どなたが普通科の高校から日工大か足工大へ進学した経験がある人や日工大や足工大に在学している方、日工大や足工大の0Bの方、アドバイスをお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.3です。
四工大は「東京理工系4大学」が正式名称でマーチなどの受験用の通称と違い正式に提携を結んでいる大学郡のようです。
以下のサイトをご参照ください。
http://www.4rikou.com/
ただ、電機、工学院でも足利、日本工業とはかなり偏差値的には差があると思います。
ただそれ以上に就職力の差が大きいと思います。
やはり就職活動は同レベルの大学で比べても地方の大学より東京の大学の方が有利なようです。
それに足利に行った知人が言っていましたがかなりの田舎にある為、大学ライフも楽しめないようです。
日本工業も同様でないかな・・・
その点、四工大は基本的には東京ですので、大学ライフもエンジョイできると思いますよ。
電機は神田、工学院は新宿が本部のはずです。
偏差値の差はかなりありますが、でも大した偏差値ではありません。
少し努力すれば必ず入れますよ。
電機と工学院なら、おそらくレベルはほぼ同等ですが、No.4の仰るように情報系なら電機をお奨めします。
工学院はどちらかというと建築系、化学系が看板学科のような気がします。
逆に電機は情報系には力が入っている気がします。
まあ、参考にしてください。
参考URL:http://www.4rikou.com/
この回答への補足
あのー日本工業大学と足利工業大学以外の大学には進みません。申し訳こざいませんが、日本工業大学と足利工業大学の以外の話はご遠慮ください。
補足日時:2005/08/30 20:14No.4
- 回答日時:
No.3の方の仰るとおりです.
東京四工大への進学をお勧めします.就職を考えた場合,四工大ははっきりいって「お得」です.
足利工業大学の偏差値+α(わずかな差)で入学できる上,理系単科大としての企業評価が「東京理科大に次ぐほど良い」らしいです.
近年の少子化に伴い,いずれの大学も学生の確保に必死で入学しやすくなってきました.AO入試,自己推薦入試,センター入試,特定一科目入試,学科間併願など,受験機会も多くなり,高校偏差値が30くらいでも,何か一科目秀でてる等があれば入れると思います.
ちなみに,電機大学は学科名に「情報」がつく学科が多いことで有名です.そのためこれらの学科を併願すると合格率が高くなります.
なお,No.3の方が仰るように,芝浦は全体的に偏差値が高く,工学院・電機大は入りやすいです.私の知り合いの子は電機大理工学部に入ったそうですが,旧帝大クラスと同程度な就職先が見つかったようです. また新車の大型スクールバスが8台もあったり,新型パソコンが学生数以上ある,玄関ホールにもエアコンがあるなど設備がかなり良いといっていました.
No.3
- 回答日時:
今は、少子化でどこの大学もレベルが下がり、頑張れば、もう少し上の大学が狙えます。
ご質問の主旨からは外れますが、是非もう少し上の大学を狙われた方が就職を考えればいいと思います。
できれば、四工大(芝工、武工、電機、工学院)と言われる東京の理系単科大がお奨めです。
偏差値は正確な情報はないのですが、おそらく53~47くらいではないでしょうか・・・
(昔はこれより4くらい高かったです。)
四工大は偏差値のわりに、企業からの評価も高くお奨めです。
特に、電機、工学院は入りやすいので少し勉強すれば、必ず入れると思いますよ。
日本工大、足利工大、千葉工大とは就職の良さが全く違ってきます。
(千葉工はまだ、マシのようですけど)
せめて、四工大か、最低でも千葉工に行くことを就職を考えた時にはお奨めします。
この回答への補足
そんな四工大(芝工、武工、電機、工学院)と言われる大学にはいきません。就職のほうは確かに大事なのですが、わたしはその就職の良さに考えている訳ではありません。わたしは自分の学力にあった大学を選んで進学したいのです。足利工業大学は自分の学力で入れるのですが、日本工業大学は上記に書いたように入学したら難しくて、2年次でやめてしまった人がいるんですよ。ですから、日本工業大学と足利工業大学どっちにいくか本当に迷っているんです。そんな「日本工業大学と足利工業大学以外の大学をお勧めします」は駄目です。日本工業大学と足利工業大学どっちにいくか本当に迷っているんです。このアドバイスをお願いします。
補足日時:2005/08/30 20:16No.2
- 回答日時:
私の子供がたまたま普通高校から両方の大学を検討しました。
結局足利は卒業後の就職等を考慮して止めました。結局は日工大も落ちたのですが,現在別の大学に行っております。実は数校受けてNo.1の方が書かれている千葉工大も落ちました。
結局千葉工業大学の2部、芝浦工業大学の2部と今行っている大学の2部にしか受かりませんでした。そこで1年間2部に行かせて翌年1部に転部させました。当然転部は試験があり、努力しなければ転部できませんが。
現在彼は学年成績順20位以内です。因みに大学のレベル/知名度は芝浦並の所です。何故受験の時に1部は総て落ちたのか不思議ですが。
No.1の方が書かれている千葉工大は2部でも昼間部の授業に出れるシステムを取っています。
高校の実力が無いのでしたら遠くの足利を受けるより千葉工大を狙い、同時にすべり止めで千葉工大の部を受け、1部が駄目だったら2部で頑張って転部を狙い、と言う手もあります。但し千葉工大の2部の授業料は他の大学と違い、1部と変らない程だった様な気がします。
なんだか2部を進める様な内容に成ってしまいましたが、この様な進学方法もあるとの紹介と思って下さい。
No.1
- 回答日時:
千葉なら、千葉工業大学がいいですよ。
偏差値が低い割には、企業の評価は高いです。
これは卒業生の活躍によるものですが。
情報系の学科もあります。
千葉工大の偏差値は学科によって違いますが、およそ50前後です。
ガンバレば、入れるレベルではあると思いますが?
日工大や足利工大より就職には有利ですよ。
この回答への補足
ちなみに私は何度もいいますけど私は2つのどっちの大学にいこうか本当に迷っているんです。
私は 教えて!goo 内の質問にある「普通科高校から日本工業大学へ進学」のようなアドバイスをして欲しかったんです。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1391047
どなたか日工大や足工大の関係者やOBそして在学者の方アドバイスをお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 8 2023/05/02 12:35
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 高校 なぜ工業高校より偏差値の低い底辺の普通科高校が存在するのですか?そして本当に存在価値がありますか? 3 2023/02/11 16:49
- 大学受験 AIの研究者になるための進路 4 2023/01/30 00:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
期間がかなり空いた後の私学の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
資料請求した時に来る、大学の...
-
活性化エネルギーEaと頻度因子A...
-
小学校免許。今日で人生が狂い...
-
大学の人間関係って意外と難し...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
明日大学の体育の授業がありま...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学生です 勉強を全くできない...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報