
過去の教えてgooでも「最上階は暑い」という意見が多いようですが、不動産屋は「知れている」と言います。
鉄筋コンクリート造りで7階建ての最上階
外から見たら三角屋根
部屋の中は若干天井が高い感じ
という部屋を、転居先の候補の一つにしています。
同じぐらいの高さの建物が東側と南側に立っていますが
周辺は駐車場ぶん離れているので風通しはちゃんとあります。
西側は大きな道路ですが廊下・玄関側です。バルコニーは東側なので、西日は受けません。
それこそ「ケースバイケース」と思いますが、最上階に住んだ経験のある方のご意見をお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マンションではありませんが、鉄筋コンクリート造りの4階建てに住んでいます。
、風通しのことを抜きにして言えば、4階は階下の部屋に比べると暑いです。特に猛暑の日等は階下へ降りるに従ってその違いを感じます。暑くなる恐れもあるので建造時には断熱材を強化して入れましたが、夏は天井裏の空間はまるで熱風のかたまりですから、断熱材も温められて夜になっても階下と比べると暑さを感じます。
直射日光を受ける面が階下より一面多い訳ですから当然のことと思います。
しかしこれは夏場に比較した場合のことであり、生活に支障をきたすほどのことではありません。
ご意見ありがとうございます。
暑いのは今の部屋(1階)でも経験済みですが、皆さんの話を伺うと想像以上なようで今は躊躇しています。もっと前の盛夏の時期に見ておけばよかったです。
No.2
- 回答日時:
私も以前最上階に住んでおりましたが、そのマンションは三角屋根でしたが、部屋内も屋根なりに三角でした。
この場合は暑いの一言です。三角屋根で屋根裏等がありそしてその部分もしっかり換気されている状態のマンションなら、それ程暑くはないのかも知れません。
しかし屋上が平な状態のマンションや建物は、仮に断熱仕様の防水で室内側に木毛板(断熱板)があっても暑いですよ。
屋上には三角お屋根があり、室内側の天井はフラットで、屋根裏がしっかり換気されてるマンションの最上階を選んだ方が良いですよ。
ご意見ありがとうございます。
天井ウラを覗ければよいのですがそんなに親切でもなさそうでしたし・・・。外から見ると換気の口は見えません。やはり灼熱地獄かも。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
私は最上階の15階で生活しています。南向きですがぜんぜん暑さは感じません。むしろ風が強くてすがすがしいです。難点は風が強すぎて、ベランダの植木が台風状態になる事と、干した洗濯物が飛びそうな事くらいです。ちょっと一人の時には出来ませんが、玄関を開け放せばとても良く風が通ります。
以前は5階のやはり最上階、東南の角部屋でしたが、やはり風通しが良かったせいもあって、ぜんぜん暑いとは思いませんでした。
体感温度の違いでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 僕の家、欠陥住宅なんじゃないかしら? 最上階で屋根が近いからって、こんなに暑くなることあるかしら? 3 2022/04/22 21:32
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 分譲マンション 角地の建物について 3 2022/12/26 16:48
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
問題です。
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
エレベーターのボタンを全て押...
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
-
標準的なエレベータの天井高は?
-
10階建てのマンションを買う場...
-
マンションの高層階で暮らすこ...
-
築25年マンション13階の最上階...
-
最上階って本当に暑い?南関東...
-
集合住宅は何階に住むのが良い...
-
エレベーターのボタンのことを?
-
鳥の糞害。 8階マンション最上...
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
前に分譲マンションを選ぶ時に
-
僕の家、欠陥住宅なんじゃない...
-
ur賃貸物件はエレベーターは必...
-
こういうタイプのマンションの...
-
団地のエレベーターなし5階建最...
-
マンションの最上階は、買わな...
-
マンション最上階の光熱費
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
-
マンション8階9階はとても暑...
-
マンションの高層階で暮らすこ...
-
マンションのエレベーター 自分...
-
築25年マンション13階の最上階...
-
団地のエレベーターなし5階建最...
-
賃貸で、2階か3階か4階(全部間...
-
タワマンの低層階に住んでる人...
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
静電気対策
-
エレベーター前の部屋を契約、...
-
エレベーターのボタンを全て押...
-
エレベーターの音について
-
高層マンションのエレベータ部...
-
同じマンションの知的障害者の...
-
オートロック内に宅配ボックス
-
マンション 2階と4階どっちがい...
-
標準的なエレベータの天井高は?
-
マンション最上階の光熱費
おすすめ情報