dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

低タール、低ニコチンの1mmの煙草を吸っていますが
体に悪影響だという現実はむしろこちらの方が
大きいというデータもある様です
現在は1mmの煙草にニコチンとタールを吸収してくれる
フィルターをつけて吸っています 最初はかなり軽く
感じましたが 今ではこの状態に慣れてしまい 昔と
吸っている感覚は変わりません 効果はあるのでしょうか?

一度止めることも考えたのですが 肉体的依存よりも
精神的依存の方が強く もはや楽しみの一つでどうしても
止める事は出来ません 厚かましい願いかもしれませんが
喫煙しながら出来るだけ煙草の害を低くするアイデアを
教えて下さい 説教っぽいご意見は遠慮します

もちろん煙草を吸っていない方には迷惑をかけないように
吸っています

A 回答 (2件)

 むしろ悪いのはニコチンではなくてタールの方だとか。

そりゃあもちろん吸わないにこしたことはありませんが、一日に吸う本数によってもかなり害の程度は変わるといいますから、あまり神経質にならなくてもいいのでは。
 わたしなども長いこと禁煙したり、それでいてちょっとイタズラしてみたり、また止めたり。もちろんいいことじゃないのは先刻承知の助。でも、たしかに煙草の一本がとても精神的にいい働きをするということは理解できます。
 止められないなら、タールの害を最小限に抑えるために、かえってニコチンの強いものにする一方で吸う本数を減らし、しかも、ゆっくり吸い込んでできるだけタール分を燃焼させてしまうといった程度のことをおやりになればいいのでは。。。。これ、あくまで無責任な回答ですが。
    • good
    • 0

副流煙(「ふくりゅうえん」点火部から立ち昇る煙)を


吸わないようにしたらよいでしょう。
あれはフィルターを通さないニコチンやタールを直接吸い込むことになるので。

ちなみに迷惑にならない煙草の吸い方はないですよ。
匂いですら嫌な人は嫌ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
なるほど考えれば副流煙はフィルターを
通してないので 考えたらそうですよね

家では換気扇の前で吸っています
隣接した民家はありません 職場では
誰も居ない外で吸っていますので出来るだけの
ことはしていますが 服に付着した匂いを
嫌がる人もいますからね 迷惑をかけてない
というのは言いすぎですね

お礼日時:2005/08/29 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!