重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

軽自動車(2WD)に乗っています。よく通る高速(バイパス)では冬はチェーン規制がかかります。

その時はスタッドレスで通行可能なのでしょうか?

やはり、チェーンをしないと駄目なのでしょうか?

それと、通行可能の場合、スタッドレス2本でもOK?4本でOKどちらなのでしょうか?

車に詳しい方でよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

一般には、”普通タイヤはチェーン装着”ということがほとんどで、スタッドレス4本は問題ないです。

但し、2本のみスタッドレスの場合、通行できないことが多いようです。首都高で停められたのを見たことがあります。

なお、スタッドレス2本というのは、非常に危険ですよ。以前、JAF(だったと思う)でテストした記事を読みましたが、プロのドライバーでもコントロールが難しい、という感じの内容になっていました。横方向に力がかかったとき、普通タイヤ側が先に流れ、バランスを大きく崩してしまいます。4輪普通タイヤなら、滑りながらも均等に滑るので、バランスの崩れは少なく、回復可能です。同じ二輪でも、チェーンなら雪に食い込んでくれるので、バランスの崩れを抑えやすくなります。
    • good
    • 0

スタッドレスは4本とも履いてね。


FRの場合、前につけると曲がるけど進めない。後ろにつけると進むけど曲がれない。
FFの場合進んで曲がるけど、ブレーキを踏んだらケツがでる。
4WDの場合、スタッドレスの方はいいけど夏の方が回りすぎて車が壊れる。

共通なのは、ブレーキを踏んだとき制御が出来ないこと。
制御できなくて、開業医の一人息子の医大生をひき殺してみ。
保険は無制限入ってる? 自分も死んじゃうよ。

4本同銘柄を履いてください。
    • good
    • 0

まず、チェーン規制が出るのは冬に雪が沢山降るところでそこの都道府県の条例で冬季は冬タイヤを装着するように義務づけてる場合が少なくありません。

ですから、冬用のタイヤにチェーンをつけるのが前提になってると推測できます。昔、スパイクタイヤがあったときはスパイクタイヤはチェーン装着はしなくてもよかったのですが。なお、冬タイヤは全輪装着です。駆動輪だけ冬タイヤにしても運転者に事故の危険性は減りませんからね。下り坂で停止してる最中に横向きになってしまう事もあります。
    • good
    • 0

スタッドレスで大丈夫です 



2本だととても危険ですよ、履いてない所が滑ったら車全体がスピンしますよ
    • good
    • 0

ケースバイケースです。

詳細は各都道府県警察にお問い合わせください。

代表的な例について参考までに記載します。

チェーン規制;チェーン可、スタッドレス不可。
冬タイヤ規制;チェーン可、スタッドレス可。
極寒地のチェーン規制;4輪チェーン必須(2輪駆動車でも)
普通のチェーン規制;駆動2輪のチェーンで可。
普通の冬タイヤ規制;4輪スタッドレス必須(2輪駆動車でも)
東京の冬タイヤ規制;駆動2輪のスタッドレスで可。

チェーン規制と冬タイヤ規制をごっちゃにしている県警もあります……。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!