
ボンネットを開けるときに、支える棒(ステー?で合ってるでしょうか)で固定しますが、その棒をしまう時に固定しておくプラスチックの部品がありますよね?(ボンネット(フード)サポート ロッド クランプという名前のようですが)
それが折れてしまったので買おうとしたら、カー用品店にもホームセンターにも売ってませんでした。店によっては無いということもあるんでしょうか?それとも店自体が違うんでしょうか?教えてください
ちなみに車はムーブカスタム(たぶんH14年式)で、エンジンルーム側に棒を固定するタイプが多いみたいですが、この車はボンネットに固定します
よろしくお願いします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ホームセンターやカー用品店では売っていません。
ディーラーで注文を入れてください。
たぶん、ディーラーで部品だけ買って、自分でつけた。ということだと思います。
専用部品だとイメージしてもらえると助かります。
ダイハツというメーカーの専用部品であって、ダイハツのほかの車に適合する場合はありますが、トヨタや日産には適合しませんし、10年に1個しか売れないもの、しかも単価100円を量販店では仕入れません。
解体屋が近所にあるならこれちょうだいって言ったらただかもしれません。
No.5
- 回答日時:
ホームセンターにはまずないでしょう。
余分なお金を賭けたくないなら、廃車置場などにいって自分でいただいていったり、とにかく直したいのなら修理に出したらいいと思います。No.3
- 回答日時:
”自分で買って取り替えた”というのは、多分、ディーラで買って自分で替えたのだと思います。
この部品、あまり一般的ではないものですから、普通は打っていないと思います。自動の部品や消耗品、ディーラでも売ってくれるものは沢山ありますよ。自分で替える、といえばいくらでも売ってくれます。(者にも夜かもしれませんが・・・) 私も買って自分で交換すること、あります。自動車用品店と同じか、むしろ安いものあるので、ときどき利用しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
スバル車に乗ってる人はなぜ理...
-
車について HONDAの現行車はFR...
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
ダイハツのロッキーはアップル...
-
トヨタでダイハツ車の購入をし...
-
腰に負担のかからない自動車
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
ナメられない車順に並べて下さ...
-
マツダの営業マンの対応に苛立...
-
1970年代のクルマ
-
軽自動車に乗っていてなめられ...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三大運転が荒い車、Bb、オデッ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
内装剥がしについて
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
おすすめ情報