
大体何か一定の学問を目指して勉強するのなら、親元から独立して自活するのが当たり前だと私は思います、また学費もなるべくなら働いて自分が稼いだ給料で払うのが常識だっと思ってます。
もちろん本当に大変でしたら親に迷惑にならない程度ならば、甘えても大丈夫でしょう。
海外での大学生のほとんどが自活しながら大学に通っています。(貴族学校やお金持ちは別です。)
しかし、日本の方が異常のように親が甘やかし過ぎている様です。
また日本どの大学に出ても、今の時代では社会や組織に通用しません。
大体、知識は有っても常識や社会で生きる智恵が無さ過ぎる。
日本の親は過保護だと思います、このままでは自力更生は出来ない人間が有り触れて、この日本はマスマス駄目になって、そのうちもっと深刻な恐慌時代の到来した場合もしくは日本も戦争に巻き込まれて21世紀アジア戦争でも引き起こされたら、我々若い人たちが何も役にたたなければ、正直にいって本当に恥ずかしいだっと思います。
本当に子供の事を思うのなら、せめて大学からは自力で卒業する必要があります。
何故日本の大学生の殆んどが学費と生活費を自己負担しないで、親の仕送りに頼るの?
A 回答 (21件中21~21件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
うーん、社会的環境、風潮がそれを良しとしてるんでしょうねぇ。
例えばアメリカにいる頃、高校生くらいの年頃の子は、欲しい物があると親に「バイトして買いなさい」と言われている光景をよく見ましたが、日本だと学校がバイト禁止したりしてますからね。したい比とがいても、出来ない環境が、まずある。
それと実際に比較したわけではないですが、海外の大学に比べて学費が高いというようなことはないでしょうか?学費は高くなくても、生活費は圧倒的に高いですよね。物価の違いも、勉強しながらの片手間と言っては何ですが、仕事に集中できない環境で得られる収入で対応するには限界があるのかなぁ。
確かに自活して学費も自分で稼いで・・・と言う人は素晴らしいですよ。私の友人にもいます。でも本気で勉強したい人には身体的負担をおわされ、結果どちらも満足に出来ない事態が起こることも想定できますよね。親が、卒業後に飛躍的な結果を得られるのなら・・・と信じ、子供もそれに応えるべく努力をし、なおかつ経済的余裕があるのなら、親が援護するのも良しと思いますが・・・・。
現実は親のスネかじって遊び回ってる学生が多いですよね・・・あれはちょっと、親がバカだなぁと私も思います。学生が楽したいってのは、やっぱり正直なところだと思うので、それを許すか許さない彼の権限は親にあると思うなぁ。何故仕送りに頼るの?と言われれば、親がくれるからもらうもんは貰う、ってくらいの認識しかないのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
なんで産んだんだろ
-
千葉大学と東京農工大学と埼玉...
-
実質3浪、大学に行くか迷います。
-
A大学に一般専願で合格しました...
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
日大、武蔵大、高崎経済大
-
滑り止めの東京農業大に進学す...
-
フェリス女学院大学(文学部)...
-
親が学費を払えないらしいです...
-
岡山理科大と浪人どちらがいい...
-
津田塾大学と奈良女子大学
-
職業能力開発大学校か私立大学か
-
中学で頭よかったのに落ちこぼ...
-
獨協大学外国語学部英語学科と...
-
大学受験について。高3です。 ...
-
東洋大学についてです。サーク...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
奈良女子大学って高学歴ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
なんで産んだんだろ
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
出席していない大学生の大学側...
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
職業能力開発大学校か私立大学か
-
津田塾大学と奈良女子大学
-
30歳から大学入学することはお...
-
千葉工業大学なんか行くくらい...
-
A大学に一般専願で合格しました...
-
親が学費を払えないらしいです...
-
国立志望って受験終わると何割...
-
四工大
-
北九州市立大学か西南学院大学...
-
週に何回大学に行きますか?
おすすめ情報