電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大体何か一定の学問を目指して勉強するのなら、親元から独立して自活するのが当たり前だと私は思います、また学費もなるべくなら働いて自分が稼いだ給料で払うのが常識だっと思ってます。
もちろん本当に大変でしたら親に迷惑にならない程度ならば、甘えても大丈夫でしょう。

海外での大学生のほとんどが自活しながら大学に通っています。(貴族学校やお金持ちは別です。)
しかし、日本の方が異常のように親が甘やかし過ぎている様です。
また日本どの大学に出ても、今の時代では社会や組織に通用しません。
大体、知識は有っても常識や社会で生きる智恵が無さ過ぎる。
日本の親は過保護だと思います、このままでは自力更生は出来ない人間が有り触れて、この日本はマスマス駄目になって、そのうちもっと深刻な恐慌時代の到来した場合もしくは日本も戦争に巻き込まれて21世紀アジア戦争でも引き起こされたら、我々若い人たちが何も役にたたなければ、正直にいって本当に恥ずかしいだっと思います。
本当に子供の事を思うのなら、せめて大学からは自力で卒業する必要があります。

何故日本の大学生の殆んどが学費と生活費を自己負担しないで、親の仕送りに頼るの?

A 回答 (21件中11~20件)

私も親に補助してもらったクチですが。

。。davidさんは、外国の方ですよね?(そうじゃないなら、人の批判をする前に文法と文章の書き方を、もう一度勉強しなおすべきだと思います。)

完全に価値観の違いだと思います。アメリカや海外の大学生の場合、年齢によるリミットは就職時にはさして問題にならないでしょう?それだったら、先に働いてお金をためて、そして、大学に行くというのも選択肢としてアリです。ですが、日本だと年齢が上がれば、それだけ就職時にも不利になります。若い方が単価も安いですしね。それを埋める経験があれば別ですが、「留学」とかですね。でも、普通に大学に行って卒業ということを考えれば、22歳の新卒とはやっぱり比べるでしょうね。また、いきなり「高卒」で働くよりも、「大卒」で働いたほうが給料もいいですし、大体、募集要項からして「大卒」の所も多いですからね。自己負担してたら、自分の希望通りに職にもつけない可能性があります。

過保護かどうかは、各家庭によって違いますので、一括りにはいえませんが、そういう人達がいるのも確かです。でも、そうじゃない人達もいます。

質問の回答には、「自己負担できるだけの土壌がない」ということです。それがいいか悪いかは、別の問題でしょうし、日本はそういう国だと言うことです。ましてや、「必要」ではないです。日本において大事なのは、親にお金を出してもらったことについて、どれだけ感謝の念が持てるかとか、そういうことではないですか?
    • good
    • 0

私は地方の公立大学出身ですが、大学の選定からして自分の稼ぎ(バイトすると考えて見込み)から可能なところということを考えていました。

実際、生活費・授業料・教科書(コイツがむかつくくらい高い)代などギリギリでしたがなんとか生活していました…と書くとあなたに賛成意見のようですが、違います。
日本の親は結局裕福なのだと思います。子供の学費や仕送りを負担したら、家が破産すると考えれば普通は出しませんよ。そして、学歴をを少しでもつけてあげるのが『善』だと考える文化があるからでしょう。逆にどんなに賢くっても勉強なんかせずに技術を身に付けろっていう文化もありますね。子供をどの時点で一人前と判断するかも、文化によって大きく異なりますね。西洋人は多分に子供を早くから大人として扱う傾向にあるように思います。

ところで、大人としての常識を持ち合わせるか否かが親に甘えることにあるのかどうかは証明できないでしょ。証明できない以上タダの仮説であってあなたの持論の域を出ません。言えることは、あなたが子供を育てる時にはそうすればいいということだけです。私は自分の娘は『蝶よ花よ』で育てたいなあって自分の経験から思います。なかなか辛いんですよ、周囲の中で一人だけバイトのことで悩みが尽きないってのは(苦笑)。親なんて子供がかわいいに決まっているんです。…貴族学校やお金持ちは別です…ここに真理が隠されているとは思いませんか?
    • good
    • 1

環境が違いますね。



私も、最初の時は親に頼りました。
と言っても自宅通勤だったので、仕送りはなかったですけど。
周りのほとんどの子もそうだったので、特に何も感じなかった・・。
バイトもたくさんしていたけど、家に入れるわけでもなく
遊んだり洋服を買ったりしていました。
高校の延長という感じになっていると思います。

親が出してくれるのだから私はいいと思います。
現実的に出せなければ、出さないんだし。
でも、とても感謝はしています。

親は、大学までは私が行きたければ出すと言ってくれました。
その後、卒業して実家を離れ自立しました。
それでいいんじゃないかと思っています。
卒業しても、なお親のすねをかじっているというのでなければ、問題ない気がします。
大学生は、親の仕送りで遊んでるなんて言うけれど、
何だかんだいっても、ほとんどの人が卒業後しっかり働いている
と思います。やる事はやっているのでは?

ただ、現実問題として親が経済的に無理であって、奨学金を受けても生活の為の
バイトと学業の両立が大変で、遊ぶヒマもお金もないという立場だったら、
davidさんと同じことを考えるかもしれません。
    • good
    • 0

自己負担といっても現実問題として不可能な部分があります。


例えば国立大学でも授業料は年間50万円ほどです。
ひと月当たり4万円です。
これに交通費や(下宿している人は下宿費),食費,その他の学費を考えると,
月7,8万円から10万円以上も必要です。

学生自身がどうやってこんな大金を作り出せるでしょうか?
バイトすればいいと言っても,本来なら学生の本分は勉強のはずです。
ほんというとバイトなんてしていてはいけないのです。

こうした問題は根本的に矛盾しています。
もちろん,学費が高い,大学が義務化している,奨学金制度などいろいろな問題がありますが・・・。
    • good
    • 0

私も親のスネを齧って大学を(しかも私学)卒業したクチなので、耳に痛い話なのですが・・・。


まず、うちの親の話ですと、ちょっと特殊かもしれないですけど、「親として」学歴を持てるならそれを援助してやりたい、という気持ちが大きかったようなんです。
うちの親は戦争を経験していて兄弟も多く長男長女であった分、自分が働きにでて家族を養わなくてはいけない立場でした。昼間は働き、夜は兄弟の面倒をみて、家の事もする。けして両親がいないわけではありませんでしたが、働きにでないと暮らしていくのが難しいという状況でした。なので、私の両親には、私と同年代(24歳~)のお子さんをお持ちの代の方のように最終学歴が大学や短大まであるわけではありません。高卒と中卒です。
両親にしてみれば、自分達がお金がない事で苦労した事は、なるべくなら味あわせないようにしてやりたい、と考え、またお金がなくても俺達がここまでできたのだから、学歴のあるお前達はもっと頑張れるだろう!という後押しでもあるわけです。
今の日本は、実力主義の流れに変わりつつあるとはいえ、残念ながらまだ学歴尊重の風潮が消えたわけではありません。その子が「お勉強ができる」=「会社の利益をあげてくれる可能性が高い」と考えられがちですから。確かに、勉強が出来ることがそのまま社会で通用するわけではありませんが、少なくとも理解力、判断力など仕事をする上で優位に立てると考えられるわけですね。それだけの力があったからこそ、高い学歴を身につけられたんだ、と考えられますから。
働いて社会性を身につけることは本当は一番良いことなのでしょう。ただ、そうするとtweetieさんのおっしゃるように「勉強したい人には身体的負担をおわされ、結果どちらも満足に出来ない事態が起こる」ということもあり得ますよね。そのために、学業に打ち込むために親はその分の学費は出してやりたいと思うのではないでしょうか?
それに私はdavidさんがおっしゃるような「自力更生は出来ない人間が有り触れて」とばかり考えるのはあまりにも悲観的すぎるのではないかな、と思います。日本人もそこまで愚かではないですよ。ただ、ちゃっかりしているんだと思います。あの壊滅的な日本を、50年とちょっとでここまで復興させたのは日本人の頑張りです。
今は自堕落な生活をしていても、性根まで腐ってはいないと思います。思いたいです。
何故仕送りに頼るの?という問いですが、そこには「仕送りをする事で親も多少は安心する」という気持ちもあるし、親子供に助かるから、と考えるのは甘いのでしょうか。
    • good
    • 1

 各家庭の事情がいろいろあって,苦学生もいれば遊学生もいるだろうし,勤勉な学生もいるはずです。


 日本国内でさえ,そうなんだから,海外もいろいろです。
 飢餓さえなければと思って学校さえ行けない地域もあれば,あなたの言う
貴族学校に通っている人もいます。

 あなたは自分の生い立ちでハンディーがあって,こんな質問されているのかなと思ってしまって,失礼なこと言ってごめんなさい。

 ちなみに私は親に「バイトする暇があったら勉強しろ」と言われて勉学に励んだつもりです。

 まあ,勤めだしてから,大学時代の学費等を親に返済する方法もありますかね。
 でも,うちの妹はその返済したのを親が全部貯金していて嫁に行くときに通帳で
もらっていました。親は子供にお金を費やしたいのかもしれませんね。
 そのお礼に今度は自分の子供にできる範囲で費用を負担してやろうと思っています。
    • good
    • 0

済みません。

m(__)m私は親の仕送りで独り暮らしをして学生時代を過ごしました。

私の親は「本業が学業なんだからバイトなんかで勉強する時間を減らしてはいけない」そういう考えの人なので「長期休暇の時以外はバイトはしてはならない、するならば仕送りは打ち切り。」というお達しが出ていたのです。まあ女性と言うこともあるのでしょうが。
>しかし、日本の方が異常のように親が甘やかし過ぎている様です。
そうかもしれませんがあなたからそのように言われる筋合いはありません。
私の親は私に自活をさせまいとしていたのは先ほど申し上げたとおりですけれど私の親は自分がそれで(学業とバイトの両立)苦労したから子どもにはその苦労をさせたくないというただの親心らしいのです。私のうちに限らずほかのご家庭でもそう思われているところもそれなりにあると思います。
もちろんその親心に甘えている部分はあると思います。私の場合親からの仕送りをどううまく使って「小遣い」を貯めることが出来るかなんてことで節約することを覚えたりすることが出来ました。あなたから見れば「そんなの」って思われるかもしれませんが。
仕送りしてもらっている人間すべてがだめ人間で、自活している人間がすべて出来た人間になれるという考え方には承伏できません。「あなたの考えは飛躍しすぎです。」
あなたの危惧は仕送り云々なんかで語るより「平和憲法がもたらした弊害」で論議した方がいいんじゃないですか?
#私はここでそういう議論をする頭は持ち合わせていませんが。
それに外国があのようにしているのだから日本もそうするべきだと主張もいささか無理があります。よその国はよその国なんです。
また仕送りで優雅に生活できる世の中でも現在はないと思います。失業率5.3%なんて社会ですから...

ところでほとんどの回答に補足すらしてくれないようでうすがその意図をお教えください。回答してくれた人に失礼だとは感じないわけですか?常識やマナーを知らないと言う意味ではあなただってあなたの論法でいう「仕送りで生活している学生」と何ら変わりないんじゃないですか?

もしあなたのお考えがまっとうだとしてもすぐに変わるわけではないですからあなたが実行して広めていけばよろしいのでは?
    • good
    • 0

davidさん、こんにちは。



davidさんの言いたいことはよく分かりますが、国が違えば文化も習慣も考え方も違うんです。ですから、社会的な要素の一つである「教育」だってまったく違うはずです。何もかも外国と比較して「良い・悪い」を言っていたらキリがないと思いますよ。例えばアメリカの学生の良い面が、はたして日本で実現できるかといったら不明ですよね。下のtweetieさんが言うように、アメリカと日本の教育以外の面が違いすぎる限り、そこで生活して勉強しなければいけない学生達に実現不可能なことを言ってもしょうがないことだと思います。
小さな子供でさえ家事などをしてはじめておこづかいをもらう国と、何もしなくても月々いくらかのおこづかいを与えられ、子供に「勉強する時はそれに専念しろ」とハッパをかけている国と比較してもしょうがないことじゃないでしょうか。

学生をうんぬんするより、こういった問題を当たり前と考えて実行している親もまた、同じように更に親にそうしてもらってきたという連綿と続いている文化・習慣をなんとかしなければ意味が無いと思います。
    • good
    • 0

・学業に専念したいから。

(就職したら返済予定)
・奨学金が受けられるほど成績がよくなかったり、親の収入が少なくないから。

これが理由であって欲しいです。
なかには親にいわれて仕方なく大学に行く人もいるでしょう。私が大学受験するときに、就職する同級生に「あんた、大学に何しに行くの?遊びにいくんでしょ?」と言われました。
学生の中にも「大学は勉強するところ」という意識が少ないのだと思います。自分の知識を高めるために行くのではなく、学歴が欲しかったり遊ぶ時間が欲しかったり。

日本の親は甘い。私もそう思います。
甘やかしは少子化の影響でもあると思います。
中国の一人っ子政策でも聞きましたが、一人の子供を高学歴にしてやるという気持ちが親には出来てくるのです。
そうして甘やかしているから、思い通りにいかないとすぐにキレる子供が育って行くのです。

私の友人には親に私立、4大にやる余裕はないと言われ、奨学金も少ない状況で自分で払っていける公立の短大にいった人、親がいなくても奨学金を1つ受けても足りないから返さなくてもいい奨学金を探しさらに2つ借りた人がいます。
そういう人を知っているからなおさら学費と生活費を全部親に頼る大学生には怒りを覚えます。
せめて親に返済をして欲しいです。
    • good
    • 0

「日本の常識は世界の非常識」というところでしょうか。



私自身は、自宅から通ってましたのでメシ代・住居費は
親の厄介になったのですが、それ以外は自己負担で学生
生活をしていましたので、davidさんの考えには基本的
に賛成です。

なんでもアメリカに見習えというわけではないのですが、
こと大学制度や大学生の風潮については、アメリカ風に
なってもよいのではないかと思います。

私が聞いている話では、アメリカでは高校を卒業して
数年働いてから大学に入る人が多いとか。
学費を稼ぐためと、社会経験を積んで本当に自分が何を
学びたいかを知るためらしいです。

全ての大学生に当てはまるとは思いませんが、自分が
将来何になりたいかがわからずに、ただ入試にパスで
きる大学に入る学生が、日本には多いように思います。

もっとも、いい大学に入ることが進学を希望する学生
の価値観らしいので、その辺から間違っているように
も感じています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!