
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
関東民鉄に勤務し乗務員をしています。
>なぜ日本で第二位の営業キロ、最長複々線を有している最大手の私鉄がこんなにも遅いのでしょうか?
規模とスピードは関係ないですよ。
東武の場合、
1,営業範囲が広い
2,沿線開発が容易
などがあります。
京急のように、JR東海道線とぴったりくっついている鉄道ではないので、会社の資源をスピードではなく沿線開発だったり、適正輸送力の維持の方に回しているモノと思われます。
逆に、スピードの速い京急ですが、東武と異なりどの駅前も小さく、京浜間ではJRや東急などが、すでに沿線開発を進めており、京急の開発余地は工場のある臨海部しかなく、沿線人口を増やしにくかったこと。
横浜以南はテリトリーと言えるものの、山がちであり開発が進みにくいこと、開発しても、横浜で東急やJRに客を取らてしまうので、必然的にスピードを追求せざるを得ない実状があります。
最近はマンションで、京急の名前を新聞で見るようになりましたが、住宅地では能見台や湘南鷹取ぐらいしか名前に出てこないのも、そんな実状からです。
鉄道会社は無限の資産を持っているわけではなく、資産を何処に重点的に投入するかが経営の重要なポイントです。
東武の場合は輸送力向上で複々線を、京急の場合はスピードをとなったのです。
No.5
- 回答日時:
こんにちわ
多分、JR東日本が宇都宮線、高崎線に関西の様な新快速見たいな高速電車を走らせたら東武はひとたまりも無いでしょうね。
以前、私鉄王国の凋落という川島令三氏の著作の中で書かれていました。
特に高崎線なんかは特急あさまが走っていたことを考えれば、車輌開発さえ行えば簡単に伊勢崎線の太田、足利、前橋、また宇都宮線も特急ひばりが走っていたことを鑑みれば、栗橋、久喜、宇都宮などの乗客はシフトするでしょうね。
しかし、それを行わないの実例として現在の総武線を見てください。
千葉~東京間は総武緩行&快速線、京葉線と3本あるけど、JRは座席はロングシートのままで改善しません。これは「これ以上乗客が増えたら困る」というサインでもあるのです。
だから、宇都宮線も高崎線も改良しないで新幹線の開発に心血注いでいるわけです。
そのことで東武も安泰だということですかね。
No.4
- 回答日時:
No.2 さんのおっしゃるように路線の性格の違いですね。
もともと長距離幹線で駅間距離も長いJRと、沿線住民の足として通勤需要を満たすことに重点をおく民鉄とでは、運行形態は異なります。
遠いところへ早く輸送する幹線のJRと、近くのお客さんも大事にして、沿線の過密な住民を効率的に輸送する東武の違いでしょう。
宇都宮線は、大宮以南は、京浜東北や高崎、埼京線とで分担できますが、東武伊勢崎線は北千住でどうにか分散している状況ですよね。
No.3
- 回答日時:
No.1での回答に線路の幅について書かれていますが、東武はJRの在来線と同じ狭軌(1067mm)ですので、日本の鉄道はほとんど狭軌ですから、関係ないでしょう。
狭軌で120km/hや130km/h運転をしている通勤電車も結構ありますから。
問題の伊勢崎線のダイヤですが、ついこの前まで東武動物公園以南のダイヤが5000系という旧性能電車に合わせたダイヤ設定になっていたので遅いということもあります。
また、現在は8000系の性能に合わせたダイヤになっていますが、8000系も昭和38年に登場した車両であまり性能がよくありません。
宇都宮線の通勤電車はかなりのスピードを出しますし、東武は対抗する意識や必要がないから遅いのでしょうね。
東武以外の私鉄の優等列車の距離と所要時間を比較すると、東武とほとんど同じという私鉄もありますよ。
No.2
- 回答日時:
速く走る必要がないから、遅く感じるのでしょう。
併走の宇都宮線とは、路線の性格も違いますからね。
京浜急行は、伝統的に横浜横須賀間で横須賀線と競合していますから、
速度も東武線とは対照的に速くなります。
No.1
- 回答日時:
どっかで聞いたのですが、
電車の速度にはレールの幅も関係するとか…
東武は幅が狭いのかなって思いました…
下のサイトでも少しかかれていました。
私は以前京急沿線に住んでいたのですが、
かなり速いです!!(揺れるけど…)
そして今は東武線…遅く感じました(^^;
参考URL:http://homepage2.nifty.com/JNR-JR_syaryou/kobore …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本はいい電車(E電)と言う人はいなくなったのですか? 6 2023/05/16 13:30
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東武鉄道 東武スカイツリーライン伊勢崎線 東武アーバンパークライン野田線 愛称 路線 2 2022/08/29 06:33
- 電車・路線・地下鉄 真岡線をLRTの電車化は無理ですか? 3 2023/08/28 00:59
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電車・路線・地下鉄 目蒲線って目黒から蒲田なんすか? 1 2023/03/20 19:27
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 電車・路線・地下鉄 次の私鉄はなぜローカル線とは呼べないのでしょうか。 2 2023/08/07 21:41
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本が特定運賃区間の運賃を10%程度値上げするそうですが、特定運賃廃止したら客減るかな? 4 2022/05/17 14:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄道の法規(もしくは制度)に...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
京葉線
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
快速電車などの停車駅の決め方...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
基本、0(ゼロ)をコロと呼ぶ
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
成田へのアクセスが良い東京近...
-
横浜駅での待ち合わせ場所、東...
-
品川から外苑前に行く場合、品...
-
陸橋、とは?
-
ゆりかもめへの乗換え、新橋と...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
東京メトロ04系はなぜないので...
-
一般の鉄道の最小回転半径
-
井の頭線と銀座線が相互乗り入...
-
新橋駅(上り)から浅草線に乗...
-
昭和鉄道高校を卒業した後に鉄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
弘南鉄道弘南線にて使われてい...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
鉄道ファンは鉄道会社に貢献し...
-
京葉線
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
JR東日本について
-
電車の運転手になる事は難しい...
おすすめ情報