
こんにちは。
たとえば日本の金利が1%でアメリカの金利が4%でそのまま変化しないとします。今のレートが1ドル=110円だとして、レートの変動が金利の影響だけだとすると、1年後の金利は、ある確率分布に従うと思うのですが、その期待値はいくらでしょうか。 110円のまま?、それとも先物レートと同じ106.80円? それとも、日米金利差によりレートが上昇するのでしょうか?
参考URL 以下のサイトを参考にしても結論が出ませんでした。
外為塾
http://www.fxlabo.co.jp/juku/koudou2/kinri.htm
金融大学
http://www.findai.com/kouza/210fx.html
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問は、いわゆる「カバーなし金利平価」そのものを聞いているのだと思います。
期待値は、(110*1.01)/(1*1.04)=106.827になります。
質問は次のように読み替えます。『今の日本の金利が1%、アメリカの金利が4%、為替レートが1ドル=110円として、レートの変動が金利の影響だけだとすると、1年後の金利は、ある確率分布に従うと思うのですが、1年後の為替レートの期待値はいくらでしょうか。』
しかし、残念ながら私も答えはわかりません。為替市場の参加者の投資行動が何に、どのように従うのか決めなくてはなりません。また、金利の変動がどのように推移していくかもよくわかりません。
http://www.president.co.jp/pre/20000814/03.html
思い出してほしい「円ドル相場の基礎知識」
http://www.nochuri.co.jp/report/pdf/f0502dki2.pdf
内外金利差と為替レート
なお、金利と為替の関係の実践的な研究は、かなりなされております。しかし、一般にはお目にかかる機会は稀なようです。
参考URL:http://www.geocities.jp/infobunch/mydiary002.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
デリバティブ債務とは?
-
5
量的緩和解除について
-
6
金利平価条件(金利裁定式)に...
-
7
ドルの金利の推移を教えてください
-
8
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
9
シンガポールの略は、本当はど...
-
10
1フラン日本円にすると?
-
11
いま円安ってことはドルをいっ...
-
12
通貨単位について
-
13
外貨で入出金できる銀行
-
14
中国元の表記は「¥」
-
15
実質為替レートの計算について...
-
16
ユーロを日本円に換算する計算方法
-
17
エクセルで、カンマとピリオド...
-
18
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
19
25,56ユーロは¥ですか?
-
20
「ドル円が下がる」とは「ドル...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter