
現在私は300万ほどの借金をしております。消費者金融3社、信販系3社ですべて大手・有名金融企業です。
約7年前から借金が増えていき、1年ほど前に300万に達してしまいました。それからは増えていないのですが自転車操業の状態なので減りもしません。
やっとの思いで200万を用意できました。仕事を受注でき、その前金として200万が入りました。
しかし300万は用意できません。なんとか、この200万で借金の大部分を返済したいのですが、金利の高い会社に個別に交渉して金利を下げて再計算してもらえるものなのでしょうか?
たとえば、50万借りている消費者金融に「40万で完済させてください」と交渉できるものなのでしょうか?
もちろん300万を200万で完済は厳しいと思うので完済できなかった残りは毎月のローンで支払っていく予定です。
わがままで申し訳ないと思っていますが債務整理をしたいのではなく、通常と同じ扱いで完済させたいのです。もし金利を引きなおして計算してもらえた場合はブラックリストに入って、今後銀行などの取引に影響するでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も以前消費者金融に借金がありました。
私の場合、若い頃に友人の保証人になってしまいできた借金で、多いときで9社・合計1200万はありました。
10年かかって全額返済しました。
相談することによって、金利を下げてくれた会社はありましたが、
50万を40万にしてくれる会社はあるのでしょうか?
確かに利息の支払いだけでも10万円以上支払っていると思いますけど、
それは「利息」であって「元金」ではないですからね。
私がsuffreさんの状況におかれたら
まずダメもとで、相談・交渉してみます。
もし金利を下げてくれる会社があったらラッキーくらいに思いましょう。
次に、金利が一番高い会社から全額返済していきます。
完済できた会社のカードは、はさみを入れてしまいましょう。(もう借りるつもりはなくても)
残りの100万円は月々の支払いになりますが
借り入れの会社が減ったのでずいぶん楽になると思います。
私は、完済した会社への支払い分も残った借金へ払っていました。
1100万円払った後の、最後の100万円は
1年もかからず返済できましたよ。
私は実際に金利を下げてもらって完済させましたが
ブラックリストに載るどころか
逆に「また借りてください」と勧誘が多いです。
No.3
- 回答日時:
NO2さんの通り、裁判か弁護士介入でもない限り、超過利息を免れる事は難しいでしょう。
但し、裁判となれば100%あなたの主張が認められますが、実利は減る可能性がありますので、要計算です。ダメ元で申し出て1社でも乗ってくれれば良しとすれば
いかがでしょうか。対応した社員の裁量内で、回収と不良債権化を天秤にかけてくれるかも知れません。
「他社に債務があり、どうしようもなくなった。破産も考えているが、古くからお世話になっている御社には返済したいと思っていた。弁護士に依頼する前に、御社にだけ返済したいが、金利を再計算してもらえないだろうか。今は手元に無いが、その分については、親・知人から借りて何とか返済させてもらうので、考えてみてほしい」
まんざら嘘でもないですが、芝居ッ気が必要です。信販系は本業より幾分やさしいと思うので、試してみる価値はあるかもしれません。反面、信販系は融通が利かないかもしれません。あくまで自己責任のもとよろしく。
昔ダンスのCMをしていた大手消費者金融は「金利を18%に下げるから100万借りてくれ」と言われ借りたら「やっぱり金利は下げれませんでした!」と騙されました。
なのでここは交渉してみようと思います。
交渉の仕方を教えてくださってありがとうございます。参考になります。
No.2
- 回答日時:
まず100%無理ですね。
金融会社が利息を下げてくれるのは、余程の理由がなければ下げることはしません。
例えば、法的介入をしたとか、債務者が死亡、行方不明など債権の回収が困難になったときに、家族などと代払いを交渉するときなどしか下げるようなことはしません。
まずこのような状況で値下げ交渉をしても相手にしてもらえないでしょうね。
「うちは慈善事業をしているわけではありませんから」と言われるのがオチです。
債務整理はしたくないとありますが、ご質問のようなことをしたいのなら債務整理しかないと思います。
7年もあるのであればかなり少なくなると思いますよ。うまくいけば200万円がほとんど残る可能性もあります。
債務整理をした場合は事故情報として登録されますので銀行取引に影響する可能性はあります。
借りる時に承認した契約を返す段階になって「まけろ」というのは虫のいい話ですから、債務者がそれなりのリスクを負うのは当然で、リスクもなく承認する金融会社はないということです。
100%無理なのですか。債務整理すると銀行取引ができなくなるので整理は考えていません。
虫のいい話は消費者金融側のことなので裁判をされるよりはマシでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コロナ融資金の返却
-
※本当に困っています、乗り越え...
-
住宅ローン実行後の延滞
-
カード更新時の調査で割賦利用...
-
100万円以上借金したことあ...
-
paidyを利用できなくさせたい
-
緊急!
-
カードローンで25万借りまして...
-
YouTubeの広告動画で過払い金の...
-
①田舎の一軒家を200万円を一括...
-
借りたお金が戻るチラシは信用...
-
アイフルについての質問です。 ...
-
楽天銀行スーパーローンで100万...
-
自己破産について詳しい方いますか
-
私が現在ブラックリストなので...
-
とある信用金庫で、フリーロー...
-
急遽必要になり、カードローン...
-
債務整理などについて
-
ペイディ
-
5万円だけ借りたいのですが、カ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローンの相談です。現在、...
-
住宅ローン A信金で3500万まで...
-
CIC異動情報があるのにローンが...
-
金消契約後のカードローン
-
CIC開示済み 移管債権? アド...
-
携帯代(強制解約) の 未納分 が...
-
国の教育ローンをブラックで申...
-
債務者が完済した後、連帯保証...
-
借金返済するために積み立てNIS...
-
住宅ローンについて
-
CICでの7年前のAマークについて
-
子供が地方の高校へ入学したの...
-
消費者金融を利用した履歴は汚...
-
jicc.cicに開示しました。 jicc...
-
信用情報機関CICについて。 独...
-
「住宅ローン完済通知書」が発...
-
住宅ローンの完済証明書について
-
債務整理について、質問お願い...
-
CICへの反映期間
-
フラット35で否決(CICでAが3つ...
おすすめ情報