
いつもお世話になります。
3ヶ月の娘のママです。
現在、お乳が出すぎているのか娘が飲みにくいようです。
最初少ししぼったり、マッサージするとぴゅーーーっと痛いように沸くので、それをやり過ごしてから与えると、わりと穏やかに飲みます。
でも最近自分でしぼってもなかなかぴゅーーとならなくなりました。娘が吸うとすぐなって、むせて、おこって途中で飲みやめる。。。
という具合です。
飲んでくれないとかちかちになり、とても痛いのですが、自分での搾乳では限界があるような気もします。
「桶谷式は、出すぎの人にもいいらしい」という伝聞はよく聞きますが、直接試したかたにお伺いしたいのです。
本当に出すぎの人にも効きましたか?
以前から、桶谷でない病院でマッサージ受けたことはあります。そのときは気持ちいいのですが、しばらくすると張り返しがあるように感じました。
桶谷式では、その後ずっと授乳は楽なのでしょうか?
食事制限など厳しいと聞きますが、そうですか??
どのくらいのペースで何度くらい通いましたか??
やはり、受けてよかった、という結論でしょうか?
個人差などあるとは思いますが、経験談など教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
三度の出産経験があり、一人目は混合でしたが、二人目は 完全母乳でした。
そして つい4ヶ月前に三人目を出産したのですが、お産直後から かなり張って 入院中もろくに眠れないくらいでした。で、ママ友だちが出産祝いというこ名目で 以前自分がかかったという桶谷式マッサージを紹介してくれておごって(?)もらいました。私のように三人目とかになると前回のおっぱいが乳腺につまっていたりするので、それをマッサージでほぐし、開通してもらいました。たくさん乳腺を開通してもらうと 出もよくなり 赤ちゃんも楽に吸えるみたいです。
結局 開通している乳腺の数が少ないと 赤ちゃんが吸ったときに 開通しているところに 思いっきり圧がかかって むせ返るほど強くでてしまうみたいです。
赤ちゃんが吸う力って ほんと搾乳なんかじゃかなわないですよね。もしかしたら、まだ未開通の乳腺がたくさんあるのかもしれませんね。一度マッサージを受けると ほんと楽になると思いますよ。
ただ だからといって 張らないというわけでは なかったのですけど。長く眠ってしまって授乳時間があくと、今でもカチカチとなりツーンと痛くなりますが ちょっと吸ってもらうと あっというまに楽になります。
私の場合は、2回行ったのですが 10日ほどあけて 2回目をうけ、マッサージ師さんに もうだいぶおっぱいが整ったから 来なくても大丈夫といわれました。
食事制限は 厳しいというか いちお「生クリームや脂っこいものは 禁忌(和菓子は可)お餅も食べ過ぎは×。できれば 玄米を食べ、野菜は 根野菜を多くとるように」などなど マッサージを受けながら言われました。
まあ、ちまたでよくおっぱいに良いと言われている 内容です。(私は それほど神経質に守っていませんが(~_~;)
でも、私が受けたところは おっぱいだけじゃなくって 背中や腰のマッサージまでしてくれたり、育児雑誌にはのってないような おっぱいをベビーに飲ませる姿勢を色々教えてくれて 個人的には受けてよかったと思います。
(1回 5000円でした)
今 3ヶ月ということですから、これから もうちょっと赤ちゃんのほうも 色々学習して 「これくらいの力で吸えば大丈夫」みたいになって調節できるようになると思いますよ。
いちお3人目で打ち止め予定ゆえ 最後のおっぱい生活を満喫してます。お互いがんばりましょう。
No.3
- 回答日時:
私はお水を飲むだけで出ると言われていて本当に苦労しました。
ただ子供は飲みたいだけ飲めてよかったのでしょうけど。
一人目のとき約13年前ですが近かった事もあり断乳まで通いました。
その間乳腺炎にも二度ほどなり40度の熱も出て
自分ではどうしようもできないので本当に助かりました。
やはり脂っこいものを食べた時になるようで、おっぱいも
まずいらしいです。でも食事の事はどういうものがいいか教えて
くれるけどチェックされたりはしませんでした。先生によると思います。
桶谷では自分では出し切れない腺のまずいおっぱいを搾り出して貰い
すぐにおいしいおっぱいを飲ませて帰っていました。
滞ったおっぱいはまずいらしいです。
たくさん出ているからいいというものではないのです。
しぼってもらった後はおっぱいはふにゃふにゃになり楽になります。
ただ 搾った後はおっぱいは張ろうとしますからちゃんと時間が来たら
あげることは必要です。出ない人は出るようになるようです。
つまっていないのでちゃんと吸ってくれるとまた柔らかくなります。
私ほど出すぎるので無ければお子さんも大きくなり沢山飲んでくれるようになるので通っているうちにちょうどいいおっぱいになると思います。
通う間隔は一ヶ月に一回くらいだったと思いますが調子がよければ
もう少し開けてもいいと思いますが悪い時は早く行った方が
いいと思います。おっぱいを搾ってもらいながら離乳食やその他色々な相談
ができて良かったです。
私の場合は乳腺炎が怖くて通っていたのと断乳後はおっぱいをからっぽに
しておいた方がいいということで最後まで通いましたが二人目の時は
引っ越してしまい乳腺炎になりそうな時も一人目で苦労したので
あらゆることで乗り切りました。ただ断乳後だけはからっぽにするために
行きました。
一人目は少しアレルギーがあり心配したのですがアドバイスをいただいたり
お金はかかりますが安心はできたので良かったと思います。
助産院なので医療費の控除も受けられます。
近くにあれば一度行って見られたらいいとお勧めします。
No.1
- 回答日時:
10年近く前に一回きりですが行きました。
生んですぐでしたがはって張って、かちこちでした。
そのときは赤ちゃんの呑む量よりは出すぎだったので 全部出してもらって、
「つき物が取れたあ」と言うくらい爽快でした。
乳房の張りだけでなく、乳首が柔らかくなると またずいぶん飲みやすくなるそうで。あと、お乳が苦くなるようなものを食べたあとに、飲みが悪くなるのか、張りましたね。そういうのを、マッサージ中に教えてもらいました。
初回5000円のみ、で遠かったので一回きりです。
正直、よかったなー、助けてもらったわ、という感じです。
古いお乳は搾って捨て、フレッシュなものを飲ませなさいといわれましたっけ。
赤ちゃんの飲む量が増えると逆に足りないかんじでした。
二人目は要領が分かったので 搾乳機を買いました。搾乳機も、慣れるまでは、「金返せ!」と思いましたが、慣れたら、「3種の神器」とまで思いました。
制限がきついというか、アドバイスだと思うので、実行可能なら取り入れるもよし、全部聞かなくっちゃ!とプレッシャーなら逆につらいかも。
私はいってよかったと思いますよ、一回だけでしたが、お勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
乳腺炎でマッサージしてもらったけど…
その他(妊娠・出産・子育て)
-
母乳が出過ぎで困っています。
出産
-
溜まり乳(張り乳)から差し乳になったママさん教えてください
子育て
-
4
深飲みさせる方法(浅飲みで乳首が痛い)
赤ちゃん
-
5
授乳、乳首の歪め飲み、つぶし飲みの直し方
赤ちゃん
-
6
射乳が起こりにくくなった
子育て
-
7
生後半年以内でおっぱいをあげるのを辞めることについて
子育て
-
8
溜まり乳を差し乳にする方法
妊活
-
9
差し乳になったの?
避妊
-
10
乳頭を柔らかくする方法
子育て
-
11
断乳5日目。すっきり搾りはしなくても大丈夫?
子育て
-
12
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
おっぱいはなぜ二つある
-
5
片方の母乳だけ飲むのを嫌がります
-
6
射乳が起こりにくくなった
-
7
母乳の味が左右で違います。
-
8
母乳:片方を嫌がるのですが・・・
-
9
おっぱいマッサージで出てきた液体
-
10
乳腺炎でマッサージしてもらっ...
-
11
仕事復帰で混合~完ミに。おっ...
-
12
三回食で授乳回数が減っても、...
-
13
混合(母乳寄り)から完ミに移行...
-
14
桶谷式された方いますか?
-
15
おっぱい 左右の大きさやおっ...
-
16
妊娠6ヶ月 胸のハリがない
-
17
母乳が出過ぎで困っています。
-
18
出ないおっぱいでも吸いますか?
-
19
溜まり乳を差し乳にする方法
-
20
妊娠中のマッサージで乳汁が出...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter