
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
口を動かすのは、赤ちゃんがもともと持っている本能なのですよ。
食欲や睡眠欲と同じように、「口を動かしたい」という基本的な欲求があるのです。
なので、たとえお腹がいっぱいでも、口を動かすという欲求が満たされないままだと、泣いたりぐずったりしますよ。
こういう場合、母乳やミルクが足りないのねとカン違いする場合も多いようですが、赤ちゃんはただ、口を動かして安心したいだけということもあると思います。
3ヶ月くらいになると満腹中枢の機能が整うので、赤ちゃんも満腹感がわかるようになります。
なので自分が必要なだけ飲めたら、自分から口を離すこともありますけど、それまでの赤ちゃんって何をもって満足感を得るかといえば、どれだけ口を動かしたか、なのだそうです。
だから母乳が出る出ないにかかわらず、吸い続けることは赤ちゃんにとっては幸せなことだと思いますよ。
おっぱいを吸うということによって、ママの体内であるホルモンがたくさん分泌されるようになります。
それが母乳量を増やすためには欠かせないホルモンなので、でないおっぱいを吸うことってとても大事なことだと思いますよ。
そういう意味でも、出ないおっぱいを吸うことは大事なことだと思います。
搾乳量と実際赤ちゃんが吸って飲む量とでは、雲泥の差があるといいます。
赤ちゃんのほうがはるかに上手に飲むので、搾乳量では目安にはならないと思います。
母乳が必要なだけ飲めているかどうかを知るには、おしっこの量を観察してみるとわかりやすいと思います。
1日6~8回しっかりオムツがぬれていること、というのが目安なので、それを参考にしてみては?
質問者様が思っているよりも、意外と母乳量があるかもしれませんよ。
夜全くミルクを飲まないし、おむつも全然ぬれてないし心配です。
早くいい解決法があればいいのですが・・・。
詳しい回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
3ヶ月の赤ちゃんを母乳育児中の4児の母です。
出ないおっぱいでも吸うと思いますよ。
スズメの涙程度と思いきや、実はそこそこ出ているから飲んでいるかもしれませんよ。
チューチュー吸った後、ゴクリと赤ちゃんのノドが動くor音がすれば飲んでいるのでしょう。
今度、よく赤ちゃんのノドあたりを見てみてください。
おっぱいも、母乳が乳房にパンパンに溜まって張る人(溜まり乳)もいれば、
普段は乳房に溜まっていなくても赤ちゃんが吸うことによってツゥーっと出てくる人(差し乳)もいます。
私は産後1ヶ月はパンパンに張りますが、今は見た感じは妊娠前のおっぱいより少し大きいくらいで張りません。(赤ちゃんに吸われて出ているおっぱいです。)
パンパンに張っているときは搾乳したらビュービュー出ていましたが、
今のおっぱいは搾乳してもあんまり出ません。
でも、子供は標準体重よりもかなり大きく育っている=吸われたらよく出ているのだと思います。
もしかしたら、質問者様もそういう感じなのでは?
そうでなくても、おっぱいを吸うと安心するから吸っているのかもしれませんね。
シリコン製等の「おしゃぶり」は、勿論何も出ませんが、赤ちゃんって口にくわえていますよね。
そういう感覚なのかもしれません。
おしゃぶりっていうのがありましたね。
そういえば。
そういうことですね~。
体重の増えがなくて悩んでるとこです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
赤ちゃんはまつげが長いものなんですか?
赤ちゃん
-
母乳が出ていないのに乳首をくわえさせている方いますか?
子育て
-
生後2ヶ月半で一回に飲む量100mlは少ないですか?
赤ちゃん
-
4
生後1ヶ月半の赤ちゃんを混合で育ててます。 母乳20分の後ミルク100ml足してますが、まだ足りない
子育て
-
5
ミルクを飲むとき寝てしまう
避妊
-
6
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kgって異常ですか?
避妊
-
7
生後1ヶ月、寝るといつまでも起きず、母乳を真剣に飲まない
子育て
-
8
いくら飲んでも欲しがります・・・
子育て
-
9
乳児を叩いてしまいました・・・。
赤ちゃん
-
10
生後3ヶ月で1日トータル量ミルク500~600程しか飲みません。 産まれた体重は2194グラム現在体
赤ちゃん
-
11
ミルクを飲まない(5ヶ月・完ミルク)
不妊
-
12
3ヶ月で体重4800。ミルク一日500ccしか飲まず心配
妊活
-
13
唸って、もがいて、寝ない赤ちゃん
子育て
-
14
ミルクを薄めてはいけない理由
赤ちゃん
-
15
赤ちゃんが寝すぎるんですが。。。
不妊
-
16
1回のミルクを飲む量が減ったのですが、大丈夫?
赤ちゃん
-
17
生後2週間体重増えすぎなんです・・
子育て
-
18
生後5ヶ月・・ミルクの飲みすぎについて
赤ちゃん
-
19
目が合いにくく、合っても視線をそらすのは・・・
赤ちゃん
-
20
どうしても赤ちゃんにエアコンの風があたってしまう
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
片方の母乳だけ飲むのを嫌がります
-
5
片方のおっぱいしか吸わない
-
6
断乳予定(4 ヶ月目)です。ア...
-
7
生後18日の赤ちゃん
-
8
混合(母乳寄り)から完ミに移行...
-
9
妊娠9ヶ月・胸が痛くてたまりま...
-
10
射乳が起こりにくくなった
-
11
おっぱいを飲んでくれない(おっ...
-
12
裂状乳頭について
-
13
溜まり乳を差し乳にする方法
-
14
おっぱいのちくちくする痛み
-
15
高プロラクチン血症だった方、...
-
16
母乳マッサージはいつまで有効?
-
17
両乳の催乳感覚について(ツーン...
-
18
出ないおっぱいでも吸いますか?
-
19
母乳の前絞りについて!!
-
20
母乳の味が左右で違います。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter