アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人と話してても相手の言ってる意味が理解できないことがよくあって困ってます。
会話かみ合わないって言われるし・・。
職場で仕事の指示されてはっきり理解できなくて違うことやっててミスすることがよくあります。
自分ではこういう意味だろうと思ってやってても違ってたりとか。
何回も何回も聞きなおすのも辛いし。

どうしたら理解力があがるようになりますか?

A 回答 (3件)

こういう方が最近多いですね。


決して勉強ができないわけでなく(それどころか学校では優秀だった方が)、
仕事し始めて壁にぶち当たるみたいな・・・
私は職場では命令を出す側の人間です。
新しい仕事の指示を10人に出すと、
一回で意図をくみ取って実行できるのはせいぜい2~3人、
しばし自分と格闘して私に疑問をぶつけ、
解決していく人がのこり半分、
いつまでたっても覚えない人が残りの数人です。

理解力の低さとは想像力の低さともいえます。
相手が何を言わんとしているか、
出だしで3つくらい想像できて、
ああその中のこれか、と思うくらいじゃないとついていけません。
どんな時も常に自分だったらこうすると、
3つくらい想像していなければなりません。
仕事でもなんでも、受動的なだけでなく、
相手の立場に立ってすばやく考えることが必要だと思います。
どうしたら理解力があるようになるか、の答えは
どうしたら相手の立場になって考えられるか?
が答えではないでしょうか。
    • good
    • 1

つらいことは分かります。

 ただし、厳しく申し上げます。
NO1の方が仰っている通りです。

◆今まで、年齢・趣味・立場が違う人たちと会話してきましたか?
◆1日でニュース関連の番組を2時間くらい見てますか?
◆新聞のスポーツ・芸能欄でない記事を1時間以上読んでいますか?
◆何事も自分からは やらずに対岸から批判だけしていませんでしたか?

今そのツケが来ています。

◇でもがんばりましょう。 これからは有用な生きた情報を基に
大きな流れをつかんで仕事をしていきましょう。

今迄は大木の葉っぱの部分だけで振り回されてきたと思われます。

◇そうではなく・幹【社是、方針】を体得しておくこと

◇次に・枝【部、係、あなたの基本的の業務内容】を把握しておくこと

◇そして最後に・葉【その日、その時の業務】を要領よくこなしていく

ことだと思います。特に優先順位が決まっていない場合、
《頭をそれほど使わなくてよいこと》からサッサと片付けていくこ
とが肝心。


◆この流れをスムーズに進めるために、冒頭の事柄を逆の方に実行
していただければと思います。


雇用の厳しい昨今、同時に3つ以上の仕事をこなしていかなければ、
ビジネスマン(?)としての価値はありません。

行動の前に あれこれ失敗のことを考えずにやってみましょう。
    • good
    • 1

わたくしも 疲れているときに,人様の話しがあまり理解できないときがあります。

特に主語,述語がはっきりしておらず,修飾語が多く,長い話ほど,ポイントが分かりません。
しかし,わたくしは,職場では目標をもって仕事をしますから,分からなかったら,年をとって恥ずかしいですが聞き返します。

また,わたくしが 気をつけて取り組んでいることは,疲れたらドリンク剤を飲んだり,ビタミン剤を飲んだりしています。
疲れが少ないときは,相手の話も理解しやすいような気がします。

健康管理にとりくまれたらどうでしょうか。
栄養のあるものをたくさん食べ,脳を活発化させますと,理解力もよくなると思います。食生活は,大切です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!