dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在外構を考え中のものです。
北側接道で、直射日光はあまり望めない位置に、1m2ぐらいの庭木を植えられるスペースをつくります。
今はやりのやまぼうしかはなみずきか、と思っていたところ、竹はどうか?と思いつきました。
が、竹については種類など詳しく解説してあるHPも見つけられず、値段の目安も分からず困っています。

竹といえば、隣の竹から越境して筍が生えてきたみたいな問題をよく聞きますが、やはり1m2のスペースでは無理でしょうか。(その周りはすべてコンクリートを流します)

そこで質問は
(1)この広さに植えることが可能なのかどうか
(2)竹を植えるのであれば、植栽エリアを作るさいになにか気をつける点があるのかどうか(例えば筍が生えないように厚めにコンクリを張るとか)
(3)植えられるのであればオススメの種類はなにか
(4)竹について広く情報を載せているHPを教えて下さい。(種類や育て方、入手方法など)

ガーデニングは全くの初心者です。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

以前もこのような、ご質問があり、お話した事がありますが、基本的に竹は日が当たらない所では育ちにくい植物なです。

以前四角に囲まれた家の真ん中に坪にはを考えそちらに竹を職人さんに植えていただいたのですが、日が入らず見事に1年持たなかったご自宅がありました。(その家は結局枯山水にさせて頂きましたが・・・)
更に日を求めて根をはらそうとして、竹の根は活発に根を張りますので、あまりお勧めは出来ないのですが・・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
坪庭ほどではありませんが、やはり日が燦燦という訳にもいかないので、ダメそうですね。
ビルや店舗で結構見かけるのでいいかと思ったのですが、残念です。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/18 00:04

うちでは大きなむくの木の根元に黒竹を植えています。

東側に植えておりますが、隣は林、いつもむくの木の影になっています。範囲も50CM×200CMくらいです。背丈は2、3Mです。植えてから3年になりますが元気です。新芽は緑ですがその後幹は真っ黒になります。葉っぱは小さくわさわさとはえ、いい感じですよ。しかし景観を保つため新芽をまびきバランスよく仕立てたほうが良いです。むくの木の大きな根っこで囲むように植えてあり、その他は駐車場の脇であるためコンクリです。根が他へ張り出さないようにやはりコンクリか土管で処理します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
品種にもよるのでしょうか。
竹を植える場合には、土の中の処理も大変そうですね。
残念ですが他のものを考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/18 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!