重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

他の質問を検索したのですが、参考になるもの質問がなかったので質問します。ワゴンR RR(H10)に乗っています。今年4月に中古車(購入時6万8000km)で購入し、現在1万km走行しました。最近気付いたのですが、クラクションのボタンを押しても何も鳴らないのです。購入時に確認すればよかったのですがこんな故障ってあるのでしょうか?
あとハンドルを回した時にキュルキュル異音がします。先月ハンドルからでる異音で購入店でみてもらったのですが、エアバックがあるためハンドルをはずせないといわれ結局修理できませんでした。スズキの車にこのような故障が最近多いと言われました。
他にも、運転席側だけドアの閉まりが悪く力いっぱいに閉めないと必ず半ドアになるし、ターボ車なのですがターボの音?が異様にうるさいです。中古だからと諦めようと思いながらも、以上のように故障が多く、事故車ではないと聞いて購入したのですが、あまりにも故障箇所が多く事故車?と疑ってます。購入から5ヶ月たちましたが以上のような故障は保証外になるのでしょうか?またこのような故障にあった方、修理はいくらくらいかかりましたか?

A 回答 (6件)

クラクションなんですがこういうことをいうと何ですが、車についてますか?中古車の場合、前所有者が社外品に換えていて下取り時に取り外したままで、ノーマルに戻してない場合や配線をつないでない場合があります。


ハンドルがはずせないような店ですからそんなこともチェックしてないかも?
ドアの閉まりはキャッチの調整だけでできそうですけど、原因はドアヒンジ取り付け部の歪みかもしれません。風が強いときにドアが力いっぱい開いたときなどになります。もしそれが原因だと調整では無理かもしれません。
修理するとなるとAピラーの修正を伴うことがあるので現車確認してみないとわかりませんね。
あとターボ音ですがどんな音なのか文面では判断できません。社外のブローオフバルブでもついてるのでしょうか?
保証に関してはメーカー保証は期間が過ぎてますし、その購入店との保証がどうなっているかの問題ですね。
いずれにせよディーラーに相談したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラクションを押すとボタンのぺこぺこという音しかしません。。。やはり配線がおかしいのですかね?今のハンドルは純正ですが。もう一度購入店に行ってきます。解答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/04 20:44

こんにちは。

読ませて頂き気付いたことは車の故障の症状ウンヌンより販売店の悪質さです。エアバックが付いているからステアリングは外せないなんて客をバカにしています。ドアの閉まりもヒンジを調整すれば簡単に良くなる場合もあります。あきれた悪徳業者ですね。他の正規販売店かディーラーさんで相談するのが良いと思います。そんな業者では保障も期待出来ないでしょう・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/04 20:45

5ヶ月間で1万キロ、かなり走行されましたね。



クラクション(ホーン)については、ホーン内部の接点と振動板の間隙がズレただけの場合が多いので、ホーンの裏側にある調整ネジを回して調整すれば、音が出るようになります。

ハンドルの異音については、エアバックがあってもハンドルを外せる技術のある整備工場で点検される事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハンドルはずせるんですね!はずせないといわれたので諦めていました。人を乗せている時にキュルキュル言うのが嫌だったので早くなおしたいです。解答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/04 20:40

大分前に見た新聞なので不確かですが・・・


H10産くらいのワゴンRにリコール対象車があったような覚えがあります。

今から10年以上前、発売してじきにワゴンRを新車で購入しましたが、乗って5年くらいしたらクラクションが鳴らなくなりました。
当時はまだエアバック標準装備では無かったのでメーカーで点検してもらいましたが原因不明。
ちなみに真夏の日中暑い時間だけ鳴らないという・・・
(夕方涼しくなってくると鳴るんですよ)
メーカーの人も「そういう事例は無いんですけどね」と言っていました。
急ぎ納品のものだったせいなのか、助手席側ドアのたてつけもちょっと「今一」だった覚えがあります。

ざっと書きましたが「新車でも(もちろん事故車で無く)こうでした」という事例ということで。
故障修理に関しては購入店との売買契約によるものなので何とも言えません。
あまり購入店で埒があかないようでしたら、SUZUKIの看板を掲げている工場へ持ち込んだほうが良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかしな故障ですね。。。H10年産のリコールじゃなければいいのですが。
解答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/04 20:36

クラクションについてはヒューズは点検しましたか?


あとは断線かコネクター部の不具合が考えられます。

ハンドル部の異音はエアーバッグを膨らませるインフレーターの通電部分にあるロールコネクター部の異音かもしれません。もしそうなら特別走行に支障は出ませんが、あまり故障する部分ではありません。

ドアーは調整してもらえば直ります。

中古で購入でも業者の保障が付いていればクレーム修理してくれると思います、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒューズの点検とかよくわからないので…もう一度購入店に行ってみます。
解答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/04 20:33

こんばんはm(__)m



事故車=修復歴では無いので
車両の骨格や準骨格に支障が無い事故であれば
敢えてその事を言う必要は無いですし
販売店すらそれを知らない場合があります

ハンドルの異音の原因はグリス切れです
前オーナーがハンドルを社外品にしていた場合
グリスを良く塗らずに元に戻すと
ホーンの接点のグリスが無い為に
キュルキュル音がする場合があります
その接点不良でホーンが鳴らないのではないでしょうか?
若しくは単純にホーン本体の故障ですね

ドアの件に関しては現車を見て購入されているでしょうし
契約時にどれだけ現車を確認したかどうかで
保証になるならないがありますので
その辺は販売店との交渉になるでしょうね
(保証期間はどうなってますか?)

ハンドルの音は外して給脂すれば直ると思われますし
ドアもボディ側の留め金の調整で直る場合もあります
ターボ!?に関しては最初にその音がしていなければ
保証対象にするのは難しいですね
音がうるさいだけで性能が著しく低下している訳では無いですから

とにかく購入時に現車を見て(触って!?)購入されていますから
そこで判る範囲のモノは購入者了承の上の契約と見なされる事もあります

新車でも当たりはずれがありますからね
中古車は尚更の事でしょう
取り敢えず販売店にどう対応してくれるのか相談する事から始まると思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修復もないと聞いて購入しましたが…はずれを引いたのかもしれません。
ハンドルのグリス切れということは修理に行った時に説明されたのですがハンドルがはずせないから修理できないと言われたのです。
女性客ということであまく見られたかな。。。
解答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/04 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!