
No.1
- 回答日時:
私も野菜はあまり好きではありません。
おそらくご主人も同じだと思うにですが、ナス、キュウリ、椎茸、トマトなどは匂いがダメなんだと思います。
特にキュウリやナスは、小さい頃にカブトムシを捕まえてきて、エサとして与えていたので、そのときの印象が強く、今でも「キュウリ=カブトムシ」なんです。
(ご主人が同じ経験をされているかどうかはわかりませんが・・・)
ということで、こんな野菜嫌いの私が食べているメニューをいくつか紹介します。
まずキュウリですが、薄~くスライスしたものを塩でもんでマヨネーズで和えたサラダにします。
ポイントは、できるだけ薄くスライスすること。これだけでキュウリのカブトムシ臭さは解消します。
それとできれば、ツナ缶やカニカマなど動物性のものを一緒に入れ、マヨも少し多めにしていただけると問題なしです。
椎茸についてはは、干し椎茸はキツイです。まずは生の椎茸からお願いします。これは基本的に焼くだけのシンプルなものが以外に食べやすいです。焼いて塩またはしょうゆをふり、レモンを絞っていただきましょう。
バターと一緒にホイル包み焼きなんてのもいいのですが、やはり匂いが気になります。これは第2段階で作ってみてください。
アスパラとトマトはチリチリに熱くなったフライパンに多めのサラダ油を引き、湯気が出はじめたら、一人あたり2個のとき卵を入れ、ゆっくりかき回してください。
半熟ぐらいでいったん取り出し、トマトとアスパラをいため、卵を戻して、中華だしで味付け。最後に数滴のしょうゆを鍋肌に落として出来上がりです。
中華の味付けでだまされますよ。
最後にナスについてですが、これは勘弁してください。
私も今でも食べられません。ナスだけは煮ても焼いても食えないです。 スイマセン。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【野菜の歴史】皆さんが良く食...
-
千切りのカット野菜と、モヤシ...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
みなさん、食費を抑える方策な...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
献立になやんでいます! 納豆、...
-
独身なので料理のトライを始め...
-
やべ!カップ焼きそばにかやく...
-
有機レモン果汁の「有機」って...
-
ビビンバ作ってるのですが ほう...
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
皆さん、 すき焼きと言えば、野...
-
コーヒーと納豆は味が似ていま...
-
小松菜のバター醤油炒め。 美味...
-
どれが1番食べたいですか。
-
8月31日は「野菜の日」。一番好...
-
おはようございます。 今朝は晴...
-
鉄分不足を補える食材を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
この虫なんの虫
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
キャベツの中に針金のような黒...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
【野菜の歴史】皆さんが良く食...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
ぬか漬けってたとえば1週間とか...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
野菜が噛みきれない
-
かんたん酢で何の野菜を漬けま...
-
買った白菜に黒い跳ねる虫が!...
-
小松菜をレンジで蒸すとなぜ辛い?
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
おすすめ情報