dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地元のケーブルテレビと契約しています。
10Mとか書いているんですが、実際には100kbもきていません。
電話局からは1KMも離れていません。
いったいなぜこうなるんでしょうか?
お願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


NO.1さんの補足になります。
ケーブルインターネットはADSLではないので電話局との距離は関係ないです。LANというのはEthernet方式といって必ずパケットが衝突するようになっているので、実行速度は3割から1割くらいになります。同一のセグメント上にたくさんのPCが接続されればこの衝突はさらにひどくなってゆきます。さらに他のPCが画像とかファイルを転送してたりすると、そのデータがLAN上を占めるのでスループットが低下します。あなたが使っているセグメントに何台のPCが接続されているかは分かりません。これはケーブルネット会社が勝手に決めます。運がよければ独占できますし、悪ければ遅くなります。
こういう特性があるものということを理解してください。
で、10Mbpsというのはベストエフォートといって、努力目標になります。速度を保障しているわけではないわけです。これはどこのプロバイダーも同じです。
ただ、100Kbpsというのはあまりにひどいので、これはクレームを言ってもいいかと思います。その際には客観的なデータが必要になります。時間帯とかどのように計測したか、とかそういったことです。
改善されないようなら、解約して別のブロバイダーへ移ることをお勧めします。
参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただきありがとうございました。

お礼日時:2005/09/07 18:38

ケーブルテレビ局が提供しているADSLサービスと考えてよろしいのでしょうか?


ADSLは近いと速度が出るはずなのですが、それが出ない。
その理由としては、ISDNなどのノイズが多量に乗っている可能性。もちろん屋内の回線も含みます。
また、他の理由としては、他の人が10Mの帯域を大きく占有している可能性です。例えば、Winnyなどで大きなファイルをひっきりなしにダウンロードしていたりすると影響を受けることがありますね。
一度、ケーブルテレビ局に調査をしてもらってはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/07 18:37

詐欺です。


ベストエフォートだからと言っても、1割は必要です。
ケーブル局は10Mと公言しているのですから、努力義務があり、又サーバーの容量か 回線の容量かを説明する義務が生じます。

だます心がないとして詐欺は難しいが、対応には強い義務が生じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱし、詐欺みたいなもんですか。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/07 18:39

ケーブルだと電話局とは関係ありません。


10M(実行速度)を保証しているものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/07 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!