dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LANケーブルを自分で用意するようにOCNの方から言われたのですが、100ベース(?)のLANケーブルをとかなんとか言われたのですが、全くわからないので、どなたかおわかりになる方、ご教授くださいませ…電話口で対応してくれた女性もあまり分かってなかった様でした…宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/s …
こういうのです。パソコンショップや家電量販店の人に「LANケーブル下さい」といえば良いですよ。
LANケーブルにはクロスとストレートという2種類のタイプがあるんですが、指定がない限りはストレートでいいです。
お店に売っているのはほとんどストレートですね。

ちなみに100BASEというのは規格の名前です。通信速度の理論値を表しており、下位に10BASE、上位に1000BASEという規格があります。
いはま対応していないケーブルはないと思うので別に気にしなくて良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやいご返答ありがとうございます。こんなのがあるのですが…「LANケーブル 1000BASE-T対応 ストレ-ト カテゴリ6 撚線 3.0m」カテゴリ6だとか分からない事だらけなもんで…しかも値段にもすごく差があるのと、光は初めてなもので、不安で…家電量販店の人に「LANケーブル下さい」といえば良いですよね?

お礼日時:2005/12/13 01:29

少し難しく言っているだけです



市販されているLANケーブルならば全て条件を満足しています(怪しげな店で安物は?ですが、PCを取り扱っている店ならばどれでも問題ありません)

なお、結線にストレートとクロスがありますから、ストレートにしてください

なお、数百円のものですから、動作がおかしかったり長すぎたり短すぎたりしたら、新しく購入しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!確かにストレートとクロスがありますね…勉強になりました。感謝です!

お礼日時:2005/12/13 17:39

現在なにでインターネット接続をしていますか、ADSLなどであれば、今使用しているケーブルがつかえますよ。


なお、市販されているケーブルには、100BASEと書いてあります。
長さだけ気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になりました。長さに気を付けて購入いたします。

お礼日時:2005/12/13 17:37

カテゴリー5が100BASE対応でカテゴリー6が1000BASE対応です。


カテゴリー6はもちろん100BASEでも使えるので、カテゴリー5でも6でもどっちでもいいです。 まぁ、カテゴリー5の方が値段が安いので、そっちを買えばいいかと。 あとは長さが色々あって、必要な長さのものを購入する必要があります。 長くなればなるほど値段も高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かり易く説明していただき、ありがとうございます。勉強になりました!

お礼日時:2005/12/13 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!