アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、2006年の大学入試を控えています。
その入学方法は、指定校推薦で入学したいと思っています。
そこで、9月26日以降に、第一次校内審査があるのです。
その校内審査には、志望理由書が審査の対象になるので、是非、良いアドバイスをくれたらなと思います。
やっぱり、志望理由書は自分の考えでうまくまとめるのが一番だと思います。
どうか、ヒントだけでも教えてください。
頑張って書いてみるので、皆さんアドバイスをお願いします!!!

A 回答 (7件)

再び#1です。


教育学部の教師志望は結構書きにくいですね。
と、いうのも将来の夢が他業種(例えば税理士や国家公務員II種あたり)だと、教師がおおよそしか知らずに添削しようとするので言い負かせたりするのですが、
教師は自分のテリトリーだけに採点も辛め、酷い場合は教師の辛さはそんなもんじゃない!風な言い方でノーアドバイス書き直しもアリです。(逆にツボにはまった時の成功報酬は大きいのですがね)

あなたがどれだけ教師への情熱があるのかが分かりませんので月並みなアドバイスになりますが、
まず、自分が教師になろうとした理由(大方、誰かに感銘を受けたというのだろうから、その先生が他の先生とどこが違ったかを良く考えて下さい)ですね。
次に理想の教師像(教師は手を抜けばいくらでもぬけるでしょうから、自分の理想の先生が自分達の為にやってくれた事を想像して下さい)。

大学については、他の教育大学とあなたの行きたい大学の違いをよく調べる(無い場合はパンフを読んで教育方針等で目ぼしいのを見つける。その場合は内容が薄くなりがちなので要注意!)。地元ならば『将来は地元で活躍したい』という手っ取り早い理由があるので少し楽。

書き方については参考書もたくさん出てるでしょうからそちらを参考に!最近はメールの影響か?無意識のうちに話し言葉調に書いてしまう人が多いので要注意です。


※ちなみにAO入試の事に触れられていた方がおりましたので補足(指定校推薦ということで関係ないでしょうが)
私が指導した生徒のAO試験(経営学科、会計士志望の面接)は志願理由もソコソコに、会計士の日常から試験の合格状況、地元の会計士事情、自分が独立するまでの道筋(年数からその年に何をするかまで)、現在、自分が何を行っているか?まで事細かに聞かれたそうです。
私も『ここまでの知識を入れなくても良かったかな?』という面接対策をしたつもりでしたが、危うく足りないところでした。(その生徒と一緒に行った生徒は、爆死して通常30分の面接を10分程度で切り上げられたそうです)
大学の志望動機や学問からの今後の展望を聞かれているのはある意味ラッキーなのかも知れないと思ってAOに臨まないと大学によっては大変な目に遭うかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、参考になりました!!

昨日、推薦用紙を先生からいただきました。
本格的に、清書に移って行きたいと思います☆★
また、わからない事があったらあったったら、教えてください♪♪

お礼日時:2005/09/11 13:11

#5です。


今回のような志望理由書の場合は、「です・ます」がいいと思います。
小論文なら「だ・である」ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

わかりました☆
です・ますで書きたいと思います。

お礼日時:2005/09/12 22:55

受験生の作文指導に携わっていた者です。


志望理由書は最初に結論を書くのが重要です。
つまり、「このような理由でこの大学・学部を選びました」という部分を始めに書きましょう。
教員を目指されているとのことですから、大学で何を学びたいか、卒業後の目標などは書きやすいと思います。大学のHP、赤本などを見て情報を集めましょう。

また、教育学部ということですから、おそらく専門のコースに細かく分かれることになるのではないかと思います。体育の先生か小学校の先生か、なるべく一つにしぼって(または2通りの)対策をした方がよいと思います。しぼったとしても、(保証はできませんが)入学後、多くの場合改めてどちらの教員免許も取れると思います。
しっかり情報を集めて、自分の中で夢をふくらませて、テンションを高くして取り組みましょう。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

やっぱり、始めに選んだ理由を書くのが良いみたいですね!!
その書き出しで書いてみたいと思います。

あと、書き方は、です・ます調か、だ・ある調どちらかと言うような規則はあるのですか??

お礼日時:2005/09/11 13:15

私ゎAOを受けたので既に志望理由書も提出し、試験も終了しました(結果はまだですが)。


志望理由書ゎ
「過去(こんなエピソードがあってその学問に興味を持った)→現在(だから今ゎこんな資格・活動を頑張っている)→未来(夢やこれヵラ何をしたいか)」
みたいな感じの流れで書きました。読みやすいと思ったので。そしてせっかくパソコンが使えるのだヵラ、清書以外はwordを使った方が書き直しとかラクだと思いますよ。
チェックする先生は2人くらい(その学問専門の先生と国語の先生)がベストだと思います。
ちなみに本番の面接でゎ、何故ヮザヮザその大学(学部)を選んだのか、その大学で何をしたい(実現させたい)のかを聞かれました。後者ゎ大学で勉強したいモノでゎなく、勉強した上で何をしたいのかというコトです。

長くなってしまってゴメンナサィ↓↓
頑張ってください☆★☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!
AOを受けた上でのアドバイス、ホントにリアルで、結構自分にとって刺激になりました☆★☆

頑張って一番何を訴えたいのか、しっかり考えます!

お礼日時:2005/09/08 21:57

私もちょうど1年前に志願理由書は書きました。


まず、指定の用紙はコピーして下書きを始めましょう!
志願理由書は志望校側に読んでもらうものです。
どうして、その学校でなければならないのかを書くことが最も必要です。そのとき、何項目も書くのではなく、1つか2つに絞って書く方が良いと指導を受けました。あまり、ダラダラ書くのは避けるべきではないでしょうか?そして、志望校からもらった資料を丸写しするのは避けましょう!
できれば、その学校に進学した先輩から情報を提供してもらうのも良いと思いますよ。(時間に余裕があればですけど)指定校なら先輩がいるはずです!下書きは1度、国語の先生や進路指導の先生にチェックしてもらうと良いですよ。
頑張ってくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
すごく役に立ちました。
明日、志望理由書の紙が手渡されるみたいなので、早速コピーに行きたいと思います。

頑張って校内審査を通ってきます★

お礼日時:2005/09/08 21:53

自分がどうして、どれだけその大学に行きたいのかを伝えることのほうが大事。


うまくまとめようとして小さくなるよりは、
どうしてもこの大学じゃなきゃだめなんだ、という熱意を伝えたほうが好印象だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
好印象な理由をかけれるように努力します★

お礼日時:2005/09/08 21:48

大学の学部、将来の目標、志願書の指定内容(なぜその大学に行きたいか?以外に聞かれている事は無いか?)


が全く教えてもらえないのにアドバイスと言われてもキツいんじゃないかな~。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

指定内容は全く無いのです。
ただ、私の学校では、志望理由を提出だけなのです。

補足ですが、私は、教育学部を目指しており、将来の夢は、小学校の先生、もしくは、中学校の体育の先生です。

こんな情報だけしかないですが、また指摘などあったら、お願いします。

補足日時:2005/09/08 21:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!