電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルの通りです。
東海道線大垣以東は10分おきに電車が来るのに、
米原までは実質30分おきです。
また、静岡地区への313系投入は来年以降、
103系にとって代わる通勤型車両がない。。。
新幹線ばかりに投資するのは何故なんでしょう?

A 回答 (10件)

 JR東海は収入の大半を新幹線から得ていますから、


新幹線に投資が傾くのはやむを得ないでしょう。

 それでも、在来線をないがしろにしているとは
思いません。100点満点とは言いませんが、それなりの
輸送形態はとっていますよ。
 編成を短くする代わりに多数の列車を走らせよう
という方策は、利用者にとって好ましいことだと思います。 

・米原~大垣
  この区間は著しく輸送量が少ないのです。
 青春18きっぷシーズンなどを除けば、
 2両編成30分間隔で事足りるのですから、
 それなりの輸送力です。
  以前は1時間置きでしたから、それなりに
 改善されたと思います。

・静岡地区
  静岡は昔からダイヤに関しては恵まれています。
 データイムは10分間隔で電車が来ますが、
 名古屋の東海道線の快速停車駅や中央線に次ぐ
 便利さです。
  車両が古いのは、私も認めますが、
 来年度に新車が大量に入ると予想されます。
 その直前の状況を見て、古いと言っても
 はじまらないでしょう。

・103系にとって代わる通勤型車両がない
  私はかつて103系が走っていた中央線ユーザーですが、
 この期に及んで4扉の通勤車両が必要かどうかは
 微妙です。
  中央線に限らず、交通需要そのものが漸減傾向に
 あります。3扉と4扉の混在は整列乗車にも
 支障を来しますし、211系でさほど問題とも思えません。
    • good
    • 0

JR東海も民間会社ですから、利益が少ない路線や赤字路線に投資しないのは仕方が無いことです。

JR西日本も儲けが出る山陽新幹線やアーバンネットワークには力を入れていますが、ローカル線に対する扱いは酷いものです。例えば、通常線路の保線作業は、終電が行ってから始発が来るまでの夜中に行うのですが、JR西日本のローカル線では照明器具を運ぶ手間やお金を嫌って、月1回土曜日などに代行バスもなしで昼間の列車の運休をしたり、線路を少しでも長持ちさせるために列車のスピードダウンを行ったりしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに。岡山ではマリンライナーの223系が
あるからいいものの、山陽線を岡山~岩国間の
240kmをオールロング4ドアの103系が走るらしい
ですしね。
やはりそういうもんなんですか。。。

お礼日時:2005/09/09 21:23

こんにちは。


新幹線は東京や大阪の人の移動に重きを置いているので、途中経路の置き去りの印象は否めません。

でも、#8さんのおっしゃる碓氷峠や熊本の3セクのように考えると、東海エリアはまだ(料金的にも路線的にも)乗りやすいと思います。

時刻については、ないがしろかもしれませんが、
車両について、「私はマニア」なので、よく「E231-8000が来た」とか「223-1000が来た」と喜んでいますが、
一般の人は「電車が来た」としか思わないのです。
西の113系N40アコモ改造車を「新型」と見る人もいます。
私は「211をやり過ごして313にのったりしますが」一般の人は「113でも211でも移動できれば良い」のだということを、時々思い出します。
鉄道経営者に鉄道マニアは少ないので、走っていれば皆電車は似たようなものと考えるのが一般人のようです。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、211系と311系はもしラインカラーが
同じなら、見分けつかないでしょう。。。

お礼日時:2005/09/09 21:25

正しい回答は他の方に任せるとして。



在来線をないがしろにしているのはJR東海だけではありません。
JR東日本…信越本線、東北本線をバラバラにした(信越線にいたっては碓井峠部分を廃止した)
JR九州…鹿児島本線をバラバラにした

整備新幹線が完成したら、やはり併走する在来線は廃止の憂き目にあうでしょう。
    • good
    • 0

静岡地区への新型車両の投入が遅れたのは、昨年10月までJR東海の113系がJR東日本所属の車両と併結で東京まで乗り入れていたという理由もあります。



国鉄時代から、東京からの東海道線の列車は静岡あたりまで乗り入れていました。
それをそのまま引き継いだ際に、車両使用料を相殺するためにJR東日本所属11両+JR東海所属4両の15両で運転する形態が出来たのです。

この状況が昨年10月まで続いていましたが、JR東日本・JR東海の両社とも113系は置き換え対象となっており、この状況を続けるかどうかが懸案になっていました。

JR東日本は、宇都宮線・高崎線に先行して入れていたE231系を東海道線にも投入する方針でしたが、今までの車両の使用形態を踏襲するとJR東海もE231系を導入しなければいけません。でも、E231系は他のJR東海の車両とは仕様が大きく異なり、この車両を入れるのは無駄な点が大きかったのです。

そこで両社で調整をして、東京方面からのJR東日本車両の乗り入れは沼津までとし、JR東海の車両の東日本区間への乗り入れは原則やめることにしました(例外として「ムーンライトながら」用車両を使った東京~静岡間の普通列車がありますが)
これで、JR東海側も113系を維持する必要がなくなったので、来年度に一気に置き換えることが可能になったのです。

JR東海区間において、103系やE231系のような4ドア車は不要でしょう。元々、103系はラッシュ時間帯にしか使ってなかったわけで、こういう車両を持ち続けるのは非効率でしょうし。

現時点で、JR東海在来線車両のうちJR化後に新製された車両は64%、来年度の313系追加投入後は81%になります。
これは、JR東日本よりも比率としては多いのではないかと思われます。

JR東海の場合、在来線用車両は1~2年でまとめて製造したのちしばらく作らないという形になっているため、数年間新製がないとないがしろにしているように見えるかもしれませんが、新型車両というのはまとまった数がないとそれに合わせたダイヤの見直しとかも出来ないので、投資を集中するというのは経営判断として間違ってはいないのではないでしょうか。

まあ、一度に入れると置き換え時期が同時期に来るというデメリットもあるので、こういうのは私鉄ではなかなか難しく、規模のメリットがあるJR本州3社くらいしか出来ない手法なのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JR東海化時点→311系・キハ11系・キハ85系
1996~2000年→キハ75系・313系・383系ですし。

お礼日時:2005/09/09 21:26

輸送密度に応じた改善・投資は行っていると思います。


在来線特急も、臨時しなのを除いて更新は済んでいますし、
ローカル輸送も、キハ58は既に淘汰され、103系や113系以外は充分新しい車両です。
新幹線は走行距離が長いせいか、車両の寿命も短く、
また300系以降の性能向上もあって、
まだまだ走れると思っていた100系ですら、ほぼ第一線から退いてしまいましたね。
JR東海の看板であり、屋台骨の新幹線。
当然イメージアップは最優先になるでしょう。
別に在来線をないがしろにする気はなくても。


それに比べて、我が地元、JR西日本金沢支社のすごいこと!
特急でさえ今だ485系がバリバリの現役で走り、
ボンネット489も健在、
普通電車に至っては、今やここだけとなった旧583の419、元急行型475、車体のみ更新の413、関西の113に交流機器を取り付けた415と、
寄せ集めの印象で、書いてて情けなくなりました。
支線でも大糸のキハ52、高岡のキハ58は現役です。

交直両用という中途半端な設定も災いしているんでしょうが、
こここそは、もっと投資して欲しいと切実に思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JR西日本としては、
交流機器取り付け等の改造年月が
平成になってからなので、当分新車投入は
ないでしょうね。。。

お礼日時:2005/09/09 21:31

JR東海の決算をごらんになれば定量的なことがわかると思いますが、JR東海の利益の大部分は東海道新幹線が稼いでいるはずです。

在来線は、経営的には新幹線までお客を運ぶためだけという位置づけになっているのでしょう(というか在来線の赤字を埋め、残が利益という構造だとおもわれます)。
東日本、西日本のように在来線での黒字部門は極めてすくないのでは(在来線の決算は東日本>>西日本~±ゼロ>東海と推定されます)。
従って、利潤追求という観点からは、JR東海が在来線に投資する理由はないと思われます。
    • good
    • 0

15年度JR東海の営業収入は1兆1277億円


うち新幹線の収入は9572億円です

収益及び利益の殆どが新幹線なんです

利益を増やすためにいちばん儲かる所に投資すのは、民間会社だからです

儲けをだすために新幹線に投資する
    • good
    • 0

 新幹線に絞るということなのでしょう。

広い意味で経済的に必要なのは、新幹線ですから。
 現にニーズがあっても、人が少なければ、またその移動の経済的影響力がなければ、意味がありません。経済的影響力のある人の移動は、もちろん新幹線という選択肢になるに決まってますからね。愛知は空港のこともありますから、必要以上に増やすことをしないのでしょう。
    • good
    • 0

収益がいいからだと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!