
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あんこにも使用目的によって砂糖の量がかなり違ってくるのですが…とりあえず、おしるこにも蒸し饅頭にも使える一般的なあんこで説明しますね。
《粒あん》
100gの小豆を煮上げて砂糖を入れる前の状態で余分な水を切ると、200gになります。
そこに120gの砂糖を入れて、お饅頭の中に入っているあんこ位の硬さまで水分を飛ばしていくと、320g程度になります。
《こしあん》
100gの小豆を煮上げて篩いに通し、余分な水分を切ると160gになります。(篩の目の細かさにもよりますが。)
そこに96gの砂糖を入れて上記と同じくらいの硬さにすると約260g程度になります。
どちらも専門の業者の機械で圧縮脱水したときの分量なので、お家でやるときは最初の小豆の量で計算をしていくしか方法はないと思います。
粒あんは特に煮崩したりしない限り、このままで問題はありません。こしあんは篩の目の粗さでとれる量がかなり変わるので、練り上がりで確認して砂糖量の微調整をしてください。
おいしいあんこを作ってくださいね!!
No.1
- 回答日時:
難しいですね~何g出来るか?っとの事ですが。
いつも、適当に煮ています。なぜ適当か?って【このぐらい出来ます】っとレシピに載ってないからです。初めて挑戦するレシピは記載してある通りやる人なんです。
で、本題ですが一袋分(300g)やってます。結構増えますよ、自分が思っていた異常になります。けど冷凍できますし、大量に作ると焦げにくく出来ます。
小豆と砂糖(黒砂糖)の割合
※100g:100gが餡子そのもので使うとき
※100g:85gがぜんざいのようにお汁もいただく場合
(この割合はあくまでも当方の目安です、なので餡子そのままで作り、少しずつ薄めて使えばざんざいでも美味しくいただけます)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
はったい粉を食べたことありま...
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
練りゴマって固まったらどう対...
-
手作りあんこの日持ちは・・・
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
コールスローサラダの作り方教...
-
渋い柿ジャムが出来てしまいま...
-
朝ごはんにみたらし団子…?
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
熟しすぎた柿をどうにかして食...
-
和食の砂糖使用量について
-
ジャムって
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
あんこが痛みやすいわけ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
「干しあんず」の作り方を教え...
-
100gは100ccと同じですか?
-
「みたらし」と「あやめ」の違い
-
杏がたくさん実るのですが、ジ...
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
パウンドケーキ陥没しました
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
古い氷砂糖があるのですが…
-
佃煮 失敗してしまいました
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
15年前の氷砂糖
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
ブルーベリーを買ったのですが...
おすすめ情報