dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買ってきたびわを食べた後種を植えたら芽が出てきて、もう3年目です。大きな鉢に一本ずつ二本育てています。高さは1メートル位になりますが、このまま育てて果たして実がつくのでしょうか?また葉っぱは何かに利用できますか?どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

>このまま育てて果たして実がつくのでしょうか?


まあ、実がならないことも無いけど、鉢の大きさ次第かな? 欲張ると小さいものばかりになります(味は変わらないけど) どちらかと言うと小さ目の鉢の方が実付きは良いようですが、乾燥などの管理が難しいかな?

木が大きくなり過ぎないようにこまめに剪定してください。いきなり大胆な剪定をすると枯れ込むことがあります。

>葉っぱは何かに利用できますか?
私の立ち読みした漢方薬の本には使い道が書いてあったと記憶しています(夏ばて防止ぐらいの軽い効能だったと思う)。種も使えたかな?
「漢方」「枇杷」で検索しても結構ヒットします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

剪定をするんですね。こちらとしてもあまり大きくなっても困るので、剪定してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/09 21:49

鉢の大きさは、直径および容積はどのくらいでしょうか?



基本的に、ビワは「樹木」ですので、鉢植えはよくありません。そろそろ地面に植え替えした方がよいです。成長が一気に早くなると思います。

ただ、夏場は成長期なので、植え替えは冬場に行うことが良いと思います。

>また葉っぱは何かに利用できますか?

インターネットではいろいろ出てきましたが、私が持っている漢方薬の本には出てきていませんので、ご自分で確認ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

鉢の大きさは直径40センチ位で、ごく普通の素焼きの鉢です。マンションのベランダで育てているため、地面に植えてあげることができません。葉っぱについてインターネットで調べることにします。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/09 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!