dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後二ヶ月未満のオスのトイプードルが朝おきると鳴き続けているのですが、どうすればよいですか? こんなものでしょうか? たぶん寂しいから鳴いているんだと思うんですが。。。犬はリビングのゲージに入れているときは、自分は寝室で寝ています。あと、キャンキャン鳴いているときに犬に構うと、鳴けば構ってもらえると思ってしまうと思い、鳴いているときは無視するようにし、静かになったときに構うことにしています。

A 回答 (1件)

しつけの番組か、セミナーか何かで聞いた話です。


子犬の頃からの独立心を養うため、ゲージにならすというのは大切なことらしいですが、子犬を周りの状態が見えないようなところ(ダンボール箱とか、部屋に閉じ込めるとか)に入れてしまうと非常に不安になるらしいです。人の姿が見えるところにゲージを置くのが良いということでした。夜中、飼主が見えないところに一人でぽつんとゲージに閉じ込められているのなら、不安が原因なのかも知れません。
成犬になってから、寝室を別にするようにしたほうがいいのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかー。
私もそう思って人間が見えるよう、ゲージをリビングに置くことにしたんですが、寝るときだけは今は別にしてるんですね。寝るときは寝室になるので、ゲージもそちらへ移動させたほうがよいということでしょうかね? そのほうが犬の精神衛生上良いのであれば。。


どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/09 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!