dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワゴンRとムーヴを中心に新車で検討しています。
質問なんですが、
ディーラー(各メーカーの自販)での購入と、
個人経営の自動車整備工場(例えばスズキやスバルの看板もつけている工場)での購入
はどちらが良いのでしょうか?
(対応・値引き・アフターケアなど)

A 回答 (5件)

神奈川南部ですが



スズキのディーラーは 最近新装オープン(スイフト御殿)しましたが
以前は、 変なディーラーでした。
家はメーカーで 特に 値引きして売る気はない!などほざきました。個人の自動車店 販売店に卸し売りするので そこより好条件で 売れないそうです。
業販の営業所で有り 小売りは 大ぴらにしない感じ
軽と 小型車で 営業が違ったり ワゴンR商談に行き 営業マン読んだら 僕は小型車担当なので
知りませんと 言い出す始末 軽担当を 呼ぶのが普通だと思います。
後日 スズキの部品課に勤める 従兄にクレーム告げたら バイク屋のバカ息子などが 修行と言う形で
働かしてるだけで やる気なし 預かるだけで 教育も 徹底しないとと言った所が スズキの営業所の実情らしいです。

ダイハツも 民間整備工場などに 代理店を 多く儲けてます スバルも 今だにその傾向は 強いですねー。

ディーラーは、宣伝広告費や カタログ 販売促進用景品 受付姉ちゃん 洗車のおじさん フロンとマン 整備士等人件費も多く掛り さまざまな 価格が経費として計上されます なので 販売利益を生み出さないと企業として成り立たないので 部品、工賃、全て高いです。
メリットは ディーラー主催のイベントDMが届くや 点検・修理等も それなりの代車を予約していれば 用意してくれる どんな修理も受けてくれる(内容によりほとんど外注出し)素人には、面倒臭くない

民間整備工場 個人の 車屋は 経費が安く 販売利益も ディーラーより少なく済むので
それなの台数販売している店では ディーラーより安い見積もりが 一発で出てきます。
整備のプロなので ディーラーよりしっかり整備してくれます。 有料点検の基本料金も 安価です。
ディーラーの様に 営業や整備士の転勤や 退職が少なく 顔なじみ ベテランと 長く付き合えますし
買い替えで ディーラー違いや メーカー違いでも 同じ様に 民間整備工場で アフターメンテの付き合いが継続されます。
メーカークレームも 対応されますし 仕入れたディーラーへ持ち込も可能です。
欠点を言えば 代車が 何が来るか? 汚い軽の場合もあります。
メーカークレーム時は、ディーラーが 代車を用意してくれます。まず新車の試乗車等(販売店の力)
クレームなど 民間整備工場の整備士が確認してから ディーラーへ文句言ってくれるので
対応も早いです ディーラーは 誤魔化し効きません ここ大きなメリットです。

ディーラーで 出来る 修理など たかが知れており ディーラー整備士も点検程度です。 
ちょっとした修理は 地元の民間整備工場へ 流し 安くやらせ マージン乗せて客へ高く請求なので
アフターメンテ 修理を考えると 民間整備工場と 付きあう方が 得です。
持ち込みで 部品取付も 頼み易く ヤフオクで タイヤ購入持ち込みで してもらってます。
新車購入時 ディーラーOPナビに 市販の バックカメラを取り付けてもらい2万浮いたり
ナビは走行中でも 操作可能なように 初めから 気を使ってやってくれてました。
ETCの移植も 買い替えで 当然サービスです。

もう民間整備工場で 3台購入しました ディーラーで3週間4回の商談より
民間では 1回目の商談で これより安い価格が提示されます
整備トラブルは 皆無です。自分の行きつけの民間は 1級整備士が居る ディーラーに整備士が引き抜かれると言った 店なので 整備技術は 高いです。

ご近所に 良い 民間整備工場が 有れば そちらを訪ねて見るのも良いでしょう。
手軽な ディーラー、オートバックスが利用し易いですが 黙っても客の来る店の 仕事の質は 低くても商売できるので 向上しません。
車の維持 メンテナンスは プロの整備士のいる 民間整備工場です。
    • good
    • 3

行きつけの工場があればそこで買うのもいいですよ。



私は親の代から懇意にしている修理工場で車を買いました。
購入金額はディーラーより3万円程度高かったのですがアフターサービスは最高です。

気になることがあってら気軽に相談できますし、ちょっとした点検や修理なら無料でやってくれることも多々ありました。(ホイールつきの冬タイヤに交換するのもサービスでやってくれたくらいです^^;)
車検や修理のときもタダで車を引き取りに着てくれて、自宅に代車を置いていってくれました。

まぁ懇意にしていればそこまでしてくれることもあるってことです。

工場での購入はアフターケア重視の方多いと思いますよう。
    • good
    • 2

こんばんはm(__)m



結論から言いますと
質問者さんの人間関係次第です

結局は管轄のディーラーから車が手配されます
新車であれば同じモノを購入出来ます
当然修理工場では仕入れ値で流して貰うので
その販売価格は修理工場が決定します

値引きは最終的にはディーラーに軍配が上がりますが
ディーラーでそこまで引き出せる人はいないでしょう
修理工場と懇意にしているなら
ディーラーより安い事が殆どです

対応は保証期間内ならば
結局は修理工場がディーラーへ持ち込みます
対応やアフターは変わりません

通常の消耗品交換(オイルなど)は
修理工場でも対応します

因みに参考程度に過去ログを御覧下さい

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1631261
    • good
    • 1

自分で行き着けの修理工場はありますか?


あれば、そこで買ったのがいいと思います。
ディーラーは代車が少なく、ちょとした整備には、貸してくれない時があります。
値段は、ディーラーの見積もり書を持っていけば、同じにしてくれると思います。
下取りがあれば、高く取ってくれる方がいいかも知れません。
買い取り屋に買い取ってもらうやり方もあります。
車によって、値段が付かないときもあります。
    • good
    • 2

新車販売も行ってる整備工場や中古車店はディーラーと契約してるので車自体はディーラーから仕入れます。


購入自体はどちらで購入してもアフターサービスに違いはなく困る事はないです。
両方から見積もりを貰い比較されるといいでしょうし、下取りがある場合は下取り価格で差が出るケースもあるでしょうからトータル価格で比較されるといいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!