dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ALSOKのホームセキュリティ7の導入を検討しています。
そこで、現在ALSOKのホームセキュリティ7に加入している方に使用感をお聞きしたいと思います。加入して良かった点や悪かった点、操作パネルや設定・解除の使い勝手、実際に発報したときの隊員の対処(到着時間など)等々教えていただければ幸いです。
尚、お答えいただく方は現在ALSOKのホームセキュリティ7を導入している方に限らせていただきます。導入されていない方や他社を利用している方の「~だろう」「~と思う」「~だ」の発言は一切必要としていませんので[経験者]以外のカテゴリ[一般][専門家]の方はご遠慮くださいませ。(一切無視します)
実際に今使っている方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

先月末に新築に引っ越して、まだ1ヶ月になりませんが、


引越後、すぐにALSOKのホームセキュリティ7を契約し
ました。
まだ隊員の方に警報で来ていただいたことはありませ
んが、一度警報を出してしまい、すぐにキャンセルした
ことまではあります。
で、感想を書きます。
1.加入して良かった点や悪かった点、
なんと言っても家族が安心しています。我が家は造成地
のため裏の道路が高い位置にあり、ちょっと身の軽い人
なら2Fベランダへ飛び移れる状況のため導入を決めたの
ですが、シール付きの鍵なども追加し、抑止効果も高まった
と思います。
2.操作パネルや設定・解除の使い勝手
子供(小4)も家内も操作で迷いませんのでそれなりに
こなれた操作パネルだと思います。
ただ、制御装置から発する「声」が悪く聞きづらいですね。
昔のソノシートや子供向けのトランシーバーみたいに
辛うじてセリフがわかる音質ですね。(あたりはずれの
問題かもしれません。)

3.実際に発報したときの隊員の対処(到着時間など)
警報を出してすぐにキャンセルしたのですが、電話の
応対も良かったですし、個人の確認もしっかりやって
いましたよ。逆に個人を特定する質問でこちらが思い
出せずにどぎまぎしてしまいました。
最初に家の鍵の授受に来た隊員さんは対応もキチンと
していましたし、屈強な感じで頼りがいがありそう
でした。
4.その他
年間契約で安くなったのがうれしいですね。
買い取りだと月額2000円ちょっとだったと思います。
それと、最初の設計時点で、各部屋に付けるセンサー
を開閉センサと空間センサなど予算と家の構造に
合わせてこちらで指定できたのもよかったですね。
(他社もそうかもしれませんが、私は初めてなので)
ただ、センサが8箇所まで(だったと思う)なので
大きな家で、細かく設定したい人にはちょっと不満かも。
あと、電池の監視なども全てALSOK側でやるので装置の
電池切れなど心配いらないのも付けてから知りました。

役に立ちますか?

この回答への補足

回答本当にありがとうございます。とても良くわかりました。制御装置から発する「声」が悪く聞きづらいというのは少し残念ですね。今使用している自主警備のコントローラの発声がかなり聞き取りやすいので。
それでも実際に使用している方のコメントはありがたいです。さて、ひとつお聞きしたいのですが今度見積もりをお願いする予定なのですが先日金額をといあわせたところ月額2,625円で年払いにしても殆ど変わらないとのことでした。socratesさんは年払いで月あたり2000円台前半くらいにできたのでしょうか?値段交渉などできるのでしょうか?できましたら設置したセンサー数と月あたりの金額を教えていただければと思います。
それと見積もり~契約~設置~開始までの期間など教えていただけないでしょうか?
できる範囲内で結構です。よろしくお願いいたします。

補足日時:2005/09/12 20:45
    • good
    • 2

すみません、書き忘れです。



>それと見積もり~契約~設置~開始までの期間など教えていただけないでしょうか?

まず、価格について値引き交渉は無理だと思います。
期間については、センサーや監視サービスの増減で
見積もりをし直しましたが、工事の稼働が空いていれば
すぐにできる、とのお話でした。
実際は私が休みの土日しかできませんので契約から工事
までは二週間ほど間が空いたと思います。
見積もり~契約は相手よりこちらの都合ですので期間は
自由になると思います。「契約するからすぐに来い」と
言えば今日でも明日でも来ますよね。
    • good
    • 0

追加で回答します。


契約書を見てみたら、5年契約の1期(12ヶ月)先払いで
月額2100円となっています。
非常通報サービス(基本共通契約)と侵入監視サービスのみで、
火災、救急、断線検知などのサービスは入っていません。
今後、オール電化の計画があったので、火災は急遽取りやめましたが、
オール電化の計画が頓挫しています。(^_^;)
開閉センサが玄関と和室の2個、空間センサが5つでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき本当にありがとうございます。
とても参考になります。
昨日、実際にALSOKに行ってガードセンターの見学と見積もりを出してもらいに行ってきました。
おっしゃられる通りどうも値引きはダメみたいですね。
私の家もオール電化なので炎の心配がないので、またタバコを吸わないので煙センサーにしてもらおうとして
空間3、ドア3、煙3で見積もりを取りましたら19万円弱になってしまいました。センサーの追加は結構高いですね。ちなみに空間センサーの誤発報とかは無いですか?話ではカーテンのゆらぎ位では大丈夫らしいですが温度変化で誤発報するみたいで少し心配です。
かなり導入する方向で進んでおります。
回答いただき本当にありがとうございました。

>オール電化の計画が頓挫しています。(^_^;)

先ほど書きましたがうちは家を建てる時にオール電化にしました。かなりおススメです。ガスの基本料金かからないですし、炎の心配、室内の温度上昇が無い、汚れ無い等かなりメリットがあります。オール電化おススメですよ。(話ズレてすみません)

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/14 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!