dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 富士ハウスで契約を結ぼうとしております。
ただし、そこに決めますと伝えた日から1週後に契約を交わすことになりました。その理由に偶然にも(これは本当に偶然です)、本社の自社工場ができた為に限定で割引するキャンペーンが出たために早めに契約したほうがいいのでは?ということになりました。

 あまり、値引きをしないらしいのでこの機を逃す手はないかなぁと考えてもいるのですが、工事請負契約約款のコピーを読んでいるうちに納得できない点が少しだけあり、その点をきちんと話しあったうえで契約しようと思うのですが、万が一、納得できなかった場合契約延期もしくはしないということも十分に考えられます。そのことを踏まえると、契約する前に100万円もの手付金を払うことにすこし抵抗が出てきました。 

 HMによって支払のタイミングや金額は違うと思うのですが、こういうこともあるのでしょうか?もしくは富士ハウスで実際に契約をした方でトラブル等はなかったのでしょうか?

 また、建築予定の土地周辺が建売住宅が建つ予定で(自分の土地はもともとありそことは全く関係なく、現在空地になっている)それにあたり多少の土地開発(?)があるため、ある程度そちらが動くまで自分たちは着工しないのですが、着工日等が決まっていないのに契約が結べるものでしょうか?(HMに確認をとってみると、そこは問題ないとのこと)

 手付金は金曜日までに振り込んで、日曜に契約予定となっています。差し当たり、振り込む前に契約日を延期するか決めたいですし、本来なら契約をしてから手付金を振り込むべきであればそれも提案したいと思います。

 言葉足らずで、意味が分からない場合は補足いたしますのでどうかアドバイス頂けたら思いますのでよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

「契約前」と書かれていますが、契約内容については手付金(100万円)を支払った時点で「納得しました」ということです。



納得できない部分があるのであれば手付金は支払いません。

手付金を支払った後で「納得できない」と言って解約した場合、それは施主の都合なので手付金は返ってきません。

契約日と振り込み日を気にしていらっしゃいますが、段取りは:
「契約内容の納得」→「契約」⇔「手付金振込」
です。契約内容の納得がなければ、手付金の振込も契約もありえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やはり、そうですよね?順序が違うと思っていました。幸いHMに連絡し振り込みは後回しにしてもらうことが出来ました。手付金を払って帰ってこないのが心配でしたので。
 ありがとうございました。慎重に進めていきます。

お礼日時:2007/05/24 22:08

富士ハウスとの契約は慎重に進めるべきです。


参考のURLを貼りましたのでご参考にしてください。

参考URL:http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/117500 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 貼り付けしましたか?(間違っていたら大変失礼しております。申し訳ありません。)
 2ちゃんはたまに覗いていたので、そこそこの事情は知っていましたが、あまりにも最近の話だったので驚きました。(どこのHPでも良い事は浮き彫りにならないものですよね)参考にさせてもらいます。

 こちらのスペースをお借りして皆様に改めてお礼させていただきたく思います。

 たくさんのアドバイスを頂きとても参考になりました。もちろん建築等に関しては素人ですし、高い買い物ですから慎重に進めていくことは重々承知しております。ただ、自分たちの考えが間違っていたり臆病になりすぎているのではないかとか不安になってしまい、いろいろな人の意見を参考にしてみようと質問させていただきました。

 この度は貴重なご意見ありがとうございました。勉強になりました。 

お礼日時:2007/05/24 23:12

きちっと相手方から説明を受けて一つ一つ納得してからハンコを押したり代金を支払ったほうがいいと思います。


貴方の接客をしている営業マンはノルマがあり契約を結ばせるのが仕事です。その営業マンは言っているかどうかわかりませんが、
他のお客から引き合いが来ているは不動産屋があなたに契約を結ばせる為の決まり文句みたいなものです。
あなたが一旦手付けを支払ってしまえばそのお金をあきらめない限りズルズルと先に進んでしまいます。
仮に他のお客に取られてしまったら縁が無かったと思ってあきらめたほうがいいです。な~な~で契約して後で問題が出たときは後悔が大きいと思いますよ。じっくり考え抜いて契約した後で問題が出た場合はまだあきらめが付くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 月末だけに、契約を急いでるんだなぁというのは感じました。
それを承知でいいかな?と思ったのですが、手順が逆であったり契約までに日にちがないことに疑問が湧き、しっくりしない状態でした。
 幸い、振り込みは延期して貰えましたのでまだどうにでもなる状態となりました。 やはり、慎重に進めていく方針は曲げずにいきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 23:00

まず、「今だけキャンペーン」は年中誰にでも言っていることで、単なるセールストークです。

だいたい、どの価格から値引くんですか?「200万円引きます」と言われても基準が明確でないので、後で「追加工事が必要」などと回収されるのが落ちです。

ご質問の内容を拝見しますと、建築や契約についての知識がまだ十分ではないと推察します。その調子では、営業のプロのいいカモになるだけですよ。値引きをちらつかせて手付けを振り込ませれば、簡単には逃げないだろう、と見られているのですよ。

詳細な設計や見積もりがない時点で、全権委譲に等しい契約を成立させるなんて、論外です。業者にとっては有難いでしょうが、あなたにメリットは何もありません。皆さんが言われるように、まず契約を中止もしくは延期して下さい。一生の買い物に焦りは禁物。営業のプロはその焦りにうまく付け込むのです。

それからどうするかって?もっと勉強すること。そして、建築士のようなプロを入れるのもいいでしょうし、何より他のメーカーや工務店と相見積もりを取ってプランと価格を比較することです。メーカーの営業なら相手の欠点もよく知っていますから、他社のどこが悪いのかもすぐ教えてくれますよ。いくつか出されたプランを慎重に検討して、最善のメーカーや工務店に詳細見積もりを出させて契約すればいいのです。

参考URL:http://www.jutaku110.com/jirei/29.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 建築や契約についての知識が不十分である為慎重になっていて、情報収集しながら進めている状態です。さすがに今回の件は素人ながらも、納得がいかなかったので進めるのに躊躇しました。
 幸い、振込は延期してもらったのでまだどうにでもなる状態となりました。こちらとしても納得いくまで契約はしたくないのでその考えはしっかり持っていたいと思います。そしてこれからも知識を深めていきます。
 参考URL、参考になりました。この度はありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 22:53

その会社は知りませんが、内容から見るとぼったくり手口の典型的なものです。

第一にお金を急がせる、第二に今ならサービス期間で・・第三に契約内容を納得のいくまで充分話し合わない・・・です。

土地建物でまず土地の契約でしょうか?土地の値段は安めに買っても建物は他の建設会社にお願いするとか、見積もり比較が出来ません。

建物で経費をたっぷり上乗せして、そこで儲ける手口です。

下手をすると手付け金を取って、解約してもらう件数が多ければそれで結構儲かったりしますから、それを狙っている会社もあります。

信用できる会社は無理に勧めたり、極端な値引きもしませんし、入金も急がせません。

土地探しの段階から建築家にお願いし設計監理をお願いして何社かの工務店で見積もりをしてもらう方が、暴利をむさぼられる事が無いですから、設計料を別に支払っても、結局は安く上がる場合が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 静岡発祥(?)で最近千葉や埼玉などに進出してきているようです。
土地は親名義の所に建てるので今回は上物だけ自分たちで買う形です。

 振込が先で契約あと、しかも契約日まで1週間しかないということにかなりの不安がありこちらに質問させて貰いました。やはり、普通ではないですよね。幸い、振り込みは延期することができたのでまだどうにでもなる状態になりました。

 今まで通り、慎重に進めていきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 22:41

根本的に間違ってますね。



>そこに決めますと伝えた
契約書に書かなくても、この時点で契約は成立してませんか?相手が仮押さえにしか理解してないならそれでいいのですが。

>限定で割引するキャンペーン
その会社がどんな大手か知りませんが、キャンペーンは売り上げ(この場合は着工戸数か契約戸数)を上げるための、あくまで個人的なお祭りであって、値引きは交渉です。期間中でなくても、交渉力と相手の社の方針によっては、どうにでもなる話です。少なくとも、大阪のオバちゃんなら、時期に関係なく値切るでしょう。

>値引きをしないらしいので
値引きの問題ではありません。他社とどう条件で比較した場合、高いか安いかの問題です。まったく同じプランがTホームでは500万安いかもしれません。

>この機を逃す手はないかなぁと考えてもいるのですが
また、値引きがあるかどうかより、予算にそもそも合ってるのか、支払いプランは無理がないか、そもそも家が必要なのかと言う話でしょう。

>納得できない点が少しだけあり
少しだろうが、たくさんだろうが、納得できないものに契約なんかしちゃいけません。契約したとたんに、拘束力が生まれます。

>納得できなかった場合契約延期もしくはしない
その場合は全額返金すると言う特約でも入れない限り、普通は戻りません。戻らないばかりか、契約書にしたがってキャンセル料さえ取られるかもしれません。
そもそも、契約書締結前に手付けと言うこと自体、一般的にはありません。まあ、双方が納得するなら別に違法ではないんでしょうが。

>着工日等が決まっていないのに契約が結べるものでしょうか?
結べないことはないでしょうが、そんないつになるかわかんない話に、100万も預ける神経がわかんないのですが。

>手付金は金曜日までに振り込んで、日曜に契約予定
せめて、契約内容を詰めて、契約と手付けは同時にと言う話はできないのでしょうかね。普通はそうだと思うのですが。

そもそも周囲の土地もその会社となれば、その辺が売れなければ会社が行き詰って、そのまま倒産って話も無きにしも非ずです。一般論ですけど。
もう一回冷静になって、その土地、その会社でないといかんのかというとこから検討してはいかがでしょう。

この回答への補足

 建築する土地は親名義でもともと持っていたところで、周辺の土地は全く関係なく、また富士ハウスとも無関係の土地です。

補足日時:2007/05/24 23:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 高い買い物ですし、慎重にしたいので契約する前に100万も払いたくないし、工期が決まっていないのに契約できるのか?とかいろいろ納得がいかないので皆さんに聞いて自分の考えが間違っていないという確信みたいのが欲しかったというのがありました。
 キャンペーンで値引き、すぐに振り込めなんて詐欺の常套句ですからね。その辺の冷静さは持ち合わせているつもりです。幸い、振り込みは延期できたのでまだどうにでもなる状態となりました。
 辛口なアドバイスありがとうございました。参考に致します。

お礼日時:2007/05/24 22:32

ハウスメーカーで20年新築の請負と不動産開発をしてきました。

経験上から申し上げて、請負契約の前に手付金を振り込ますなどは信じがたいことです。富士ハウスがいかに月末締切のノルマに追われ、施主の請負工事を蔑ろにしているかがわかります。結論から言って絶対に振り込むべきではありません。下の方々も述べられていますが、請負契約書にわからない点があるのであれば尚更です。工事着工が先との事ですが、請負工事契約書に工事価格の期限が記載されているのですか。1年後に着工する場合に期限切れで単価が変わることがあります。契約書を見なかった、知らなかったでは通りません。富士ハウスにとって貴殿は数百人の中の1人ですが、貴殿にとっては星の数ほどある請負会社の唯一の1社です。お金や契約を急がす工事会社に良いことはありません。慎重に対処することをお勧めいたします。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 契約前の振込は信じがたいことなんですね!やっぱり・・・という感じです。幸い振り込みは契約してからということになりましたので一安心です。
 工事請負契約約款には工事価格の期限は記載されており、そこに関してはもともと説明を受けている内容と同じです。 素人なので約款のコピーを貰い目を通しながこちらに不利がないよう知識を深めております。 慎重にすることは重々承知しておりますのでそのように進めていきます。 ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 22:19

>工事請負契約約款のコピーを読んでいるうちに納得できない点が少しだけあり・・



とありましたが、
納得できない点がありながら、手付け金をいれる
のはおかしいと思いますが・・

預かり金ではないのですから、戻らなくなりますよ。

ちゃんと納得いく答えを出してもらってから、
手付けを入れるべきです。



私、何か間違ってること言ってますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。間違ったことはおっしゃっておりません。納得いかない部分があった事によりかなり躊躇していて、こんな時は普通どうするのか?と疑問に思い質問してみました。
 やはり、自分の直感を信じ慎重に進めていきます。

お礼日時:2007/05/24 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!