dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チェイサーのツアラーV(5MT)を中古で探してみました。
・・・が結構、走行距離いってます。当たり前と言えばそうですけどね。6~7万kmなんて普通ですよね。
にしては、結構なお値段。中古車、走行距離にしては価格もお高め。人気車種なんで、これも当たり前と言えば当たり前なんでしょうけど・・・。
では、ここで疑問です。
チェイサーのエンジンなど、どれ位もつものなんでしょう?一年一万乗るとして、5~6年好調に乗れるものなんでしょうか?せっかくのツアラーVを買って、エンジン駄目~(パワーダウンしてる~山登らね~)ってことならがっかりですし。
もちろん、一概には言えないでしょうが、車屋さんとかの営業さんが言いづらいって感じの話じゃなく「こんな感じだよ♪」ってところで回答もらえるとありがたいです。ちなみに走り屋ではありません。乗用車でたま~にスポーツチックに走れれば。っていう位です

A 回答 (5件)

人気グレードですから 価格高は止む無し!



距離も5~6万km走行が平均で これより多めは避け 少ないのは 怪しいですねー

機械ですので 使用頻度が高ければ それだけ性能低下は免れません
適切メンテし普通に使っていれば 20万km走行も可能ですが 車種的に ぶん回して走る様な使われ方がそうていされます そんな中でも 程度の良い物を探す。
焦らず捜せば 出てくるものです。

走行距離は年式 相当のもの
ノーマルが基本(エンジン改造車は× バランスの取れた改造なんて滅多に有りません 付けたい願望でめちゃくちゃ改造が殆どです)
タイヤの減り方で前オーナーの走り方を予想
新品タイヤに交換されてるものも ちょっと疑った方が 安全かも
エンジンメカニカルノイズや エンジンオイル漏れ・にじみ具合で エンジン程度を把握する
試乗し 具合 パワー感や加速・減速時の異常のチェック ハンドリングや 振動など 違和感が無いか
クラッチのつながり具合固さ

3年後 8~9万kmで買い替える考えなら 気にしなくていいんじゃないかな?

トヨタ車のエンジンピーク(最高調の時期)は2~4万kmと聞いております 
良い状態が早くやってくる様になっているようです(買い替えサイクルを見据えた設計か?) 他メーカーはもう少し遅めの設定です。
その後急激にダウンすると言う訳では有りませんが
油脂交換サイクルなど
「★適合★する油脂での」
メンテナンスを「遅れぬ様」にすれば 気になるような パワーダウン無く乗り続けられるでしょう 

10万km超えたら いたわり運転 高回転など酷使は避けたほうが無難なんですが・・・
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
根気良く探せば、長く心地よく乗れる物もでてきそうですね。

チェックポイント参考にさせてもらいます。
車が車だけに結構見極めるのが難しそうですが・・・。ある意味では安心も頂きました。

お礼日時:2005/09/11 19:43

こんにちは


エンジン自体は頑丈なので15万キロ、20万キロは平気で走ると思います。
それよりエアコン関係の電装系、足回りのブッシュが故障する可能性がありますので注意が必要です。
トヨタ車は良くありますが、10万キロでエアコン関係の電装系が故障しますので、修理代に約13万円くらいかかります。また、14万キロくらいで足回りのベアリング、ブッシュが故障し始めますので、修理代に10万円くらいかかります。
これらを考慮して買われるのでしたら、高走行距離車でもそんなに問題はないと思います。(もちろんメンテナンスはしっかりすることが前提です)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ホント、みなさんのお話だと一番心配していたエンジンが一番頑丈みたいですね。

それより、電装系、足回りですか。
なるほど。この辺の維持費と20万キロ位までは、
乗ってみたいと思っていた車に乗れるという
満足感と、どう折り合いというか妥協するか?
って感じですね。

しかし、エンジン自体は良好な感じみたいなので、
たぶん選んでしまうと思います。

みなさん、ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/12 21:08

1JZエンジンですよね。

耐久性に優れたエンジンで有名ですよ。
 まあ、エンジンだけの話をしても20万キロはいけると推測します。付帯する部品はそれなりであると思いますが。
 以前スープラを所有しておりました。1JZの初期型で16万キロで手放しましたが、全然問題なしでしたね。ただし、オイル管理などの基本的なメンテナンスは定期的に実施です。
 個人的には、過走行でも問題ないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
エンジンの評判はかなりいいみたいですね。

後は、その他の部品とメンテナンス次第って
感じですね。参考になりました!

お礼日時:2005/09/12 21:02

ツアラーV(100系)に長期間代車で乗ってましたが、14万キロ走行車の割には問題なく乗れました。

(しいて言えばA/Cの液晶が死んでいたぐらいです。)

canper様の仰るとおり改造車は避けるべきです。
修復暦車買うのと同じくらいのリスクがあると思います。

リセールを気にしなければ他の兄弟者見てみてはいかがですか?

いい買い物になるといいですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
改造車は、避けるつもりです。

エンジンはかなり長持ちするみたいですね。
それより、電装系とかの心配か~。
気が回りませんでした。
参考にします。

お礼日時:2005/09/12 21:00

100系のツアラーVでしたら父親が所有しておりますので参考にしてください。

100系の前期もので、唯一マフラーのみHKSのドラッガーに替えています。購入して6年。走行距離はなんと18万キロ・・・・。大きな故障は皆無です。ATですがスベリもほとんど発生していません。唯一の不具合がブッシュ関係のヘタリによる、ハンドルのがたつきぐらいです。しかし点検はしっかりしてますよ。オイル5000以内で交換ぐらいですけど。未だにパワー感は健在です。ちなみにこの書き込み本人がアリストのv300に普段乗っていての乗り比べインプレションですから信用してもらっても大丈夫です。では良い物を御探しください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実際に乗られている、乗り比べられた方の意見で心強いです。
車屋さんも、問題ないですよ。みたいなことは言ってましたが、やっぱり、利害がある人の話だと、イマイチ、信用しにくくて・・・。
大変参考になりました。

お礼日時:2005/09/11 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!