
現在、家の購入を考えておりまして、鎌倉、逗子、葉山あたりでの土地購入を考えています。
しずかで海の近くがいいので、逗子が第一希望なのですが、駅徒歩圏は高いとの事で、逗子または鎌倉からバスも考えております。
ただ、主人の通勤や今後子供ができた事を考えると、バスの本数や周辺での買物(近所にスーパーがあるか)などが気になっています。
逗子、鎌倉は昔から遊びには行っていますが、土地カンがないもので、どの地域が便利か?がほとんど、わかっていません。
お近くにお住まいの方、もしくはくわしい方で「○○町なら、バス便多いよ」とか「○○にスーパーがある」とか、「あそこは坂が多く、自転車ムリ!」とか、なんでも街の情報を教えていただけませんでしょうか?
ちなみに、車を運転できないのでバスがないところは、つらいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1です。
追加ですが10年程前、広告代理店におりました。業界は京急バスをはじめとした交通広告の営業です。(この営業の基本は現地での取材営業が殆どです)
その時の印象をと言うと、まずこの3エリアでの基本は車若しくは原付が必要である事を痛感いたしました。
取り分け葉山と鎌倉(特に海側を希望するのであれば)に関しては駅までのアクセスに必要ですね。
鎌倉で自転車が不要と言える住宅エリアは扇ヶ谷、深沢、手広と山の中でやや藤沢よりならば、藤沢まで平坦で、こちらのエリアと深沢十字路周辺に少しの商店街があった記憶があります。
しかし、モノレール沿線を大船方面に行くとなるとこれまた山越えになりますので、自転車ではまずムリでしょう。
そして、海沿いなら七里ガ浜の高台(最寄鎌倉高校前)に住宅地がありますが、ココも急坂ですし、鎌倉ハイランドもバスが出ていますけど、利便性を考えると原付は必須でしょう。
葉山は、町役場中心のエリアに少々の商店街があり街自体はフラットですが、バス便に関してはあまり多いとは言い切れません。特に夜は少ないと言う印象が強かったですね。それ故最低でも原付は必要かなということを思い出しました。
逗子はハイランド循環のバス、逗葉高校のバスが中心だった記憶がありますが、このエリアもバイクの利用者と車の利用者が多いですね。自転車なら1のエリアが中心でしょうか?
このエリアでは冷静に考えても「自転車=原付」の考えで行った方が間違いないと思いますね。
私も広告時代の営業で一時期MTBを駅周辺(鎌倉・逗子・片瀬江ノ島)に置いて営業したのですが、正直きつかったですから。
ありがとうございます。 大変参考になりました。
お話を聞いて、引っ越すには原付での移動を考えたいと思いました。
自然環境のいいところですから、多少の便の悪さを楽しむくらいでないと、だめなんでしょうね...
実際にバスと足で、探してみようと思っています。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
鎌倉ならバス便の多さからすれば大塔宮方面、深沢方面辺りがお奨めでしょうか?
ただ、鎌倉は基本的に坂が多いので可能なのであれば、原付は所持しておいた方が良いかと思います。
また、鎌倉は日本一税金が高いとも聞いたことがあります。確かに文教地区としては良いかと思いますが…
一方逗子ならば住宅エリアはハイランド方面しか思いつきませんけど、JR駅周辺に商店街がありますね。
また、都心方面のアクセスに関しては逗子始発は多いので、あれば駅~デニーズ周辺であれば理想なのですが
一応京急バスの時刻表を添付して置きますのでご参考にして下さい
鎌倉発
http://www.keikyu.co.jp/cgi-bin/bustimetable/bus …
逗子発
http://www.keikyu.co.jp/cgi-bin/bustimetable/bus …
早々、ご回答ありがとうございました。
バス時刻表、たいへんありがとうございます。
ネットで載っているのですね。参考にします。
鎌倉もバスで奥の方に行けば、静かで暮らしやすそうですよね。
ただ、スーパーやふだんの買物に不便なイメージがあります..
そうなんです。逗子は始発で座れるらしい事と、駅前の商店街などが気にいっている1つなのですが、バスで奥に行った場合の付近の買物、坂があったり?などが心配でした。
どなたか、ご存知でしたら教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バス・高速バス・夜行バス 鎌倉駅西口のバスについて 今日は鎌倉駅西口から来る江ノ電バスに乗りました 今日はゴールデンウィークな 4 2023/05/03 17:39
- 関東 高齢者の観光 5 2023/03/08 05:08
- 歴史学 『鎌倉殿の13人』土地の再分配を喜ぶ御家人は本当にいたのですか? 1 2022/08/10 17:00
- 引越し・部屋探し この度、転勤族の彼と結婚して 長崎県に住む事になりました!土地勘がなく どの辺りに住むのが1番便利だ 4 2023/08/28 00:58
- 歴史学 NHK鎌倉殿。土地の再分配。共産主義!!これ史実? 2 2022/08/09 15:19
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 鎌倉の鶴岡八幡宮東エリア(報国寺周辺)の駐輪場について 報国寺周辺を散策したいと思っていますが、交通 4 2022/04/14 23:26
- 歴史学 三浦屋敷はどこ?おしえて! 1 2022/04/21 10:27
- バス・高速バス・夜行バス 逗子駅から出てるバス 4 2023/07/13 13:16
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京王線聖蹟桜ヶ丘について
-
習志野、船橋、市川で一人暮ら...
-
枚方市内で住環境の良いところは?
-
滋賀県に引っ越したいです。
-
福島県富岡町ってどんなところ...
-
東花園(東大阪市)について教...
-
名古屋市で住み良いところは?
-
名古屋港区
-
なぜ本川越に南口ができないの...
-
東京駅・汐留駅への通勤に便利...
-
東京駅(八重洲北口)に通勤し...
-
我孫子駅、天王台駅、取手駅の...
-
東京23区で暴力団の多い地域
-
藤沢市北部(湘南台、長後)の...
-
都内で23区以外の高級住宅街は?
-
「狭くて駅から近い家」と「広...
-
東京 3LDK探しています
-
住みやすい、通勤しやすい環境...
-
新木場への通勤に便利な場所は?
-
勝どきから通勤圏内1時間以内の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京王線聖蹟桜ヶ丘について
-
江戸川区の「葛西」と「西葛西...
-
枚方市内で住環境の良いところは?
-
東海市の生活環境について
-
日吉のバス通勤について
-
4月から東京で単身赴任 赤羽...
-
練馬区、板橋区、豊島区、北区...
-
中部国際空港への通勤
-
滋賀県に引っ越したいです。
-
鶴見区から30分以内で環境が...
-
倉敷市、岡山市にお住まいの方...
-
習志野市大久保の利便性について
-
飯山満 芝山周辺コインパーキング
-
相模原市に住むならどこがいい...
-
天白区の環境について
-
神楽坂の職場に通うための住居...
-
町田に引越す予定ですが何処に...
-
川口市のことについて教えて下...
-
仙台で新居を探しています。エ...
-
戸塚・東戸塚・新浦安の良さと...
おすすめ情報