dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガスコンロが壊れてしまい、下拵えをした豚カツを揚げられなくなってしまいました。所持しているオーブンレンジの加熱機能はレンジ、オーブン、オーブントースター、グリルの四機能になります。

A 回答 (2件)

オーブンで焼き豚カツを作っています。



油で揚げたものと比べると見た目にはイマイチですが、さっぱりと仕上がって意外に好評です。

普通に衣をつけたものに油をふりかけて230度程度に暖めたオーブンに入れて焼いています。
時間はオーブンの機能、肉の厚みなどで違ってきますが、15分から20分位でしょうか。

下のサイトも参考になさってください。

http://www.town.kushibiki.yamagata.jp/koho/k0504 …
http://cookpad.com/yukari/index.cfm?Page=recipe& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下拵えをした豚カツの半量をnat-uno様の作り方で拵えました。仰る通り、さっぱりとしたヘルシーなお味でした。これなら高カロリーな豚カツも少量の油で出来、油の節約にもなるので一石二鳥ですね。おいしいレシピをありがとうございました。

お礼日時:2005/09/13 02:08

油の後片付けが面倒くさいな~という時に、


オーブンを使ってトンカツを作ってます。

私の場合は、あらかじめパン粉に油をまぶしておき、
それをいつものように
小麦粉→卵→油の染み込んだパン粉の順でつけ、
オーブンに入れて焼きます(揚げます?)。

パン粉に油をまぶす際は、捨ててもいいようなビニール袋に
パン粉と油を入れるといいと思います。
パン粉をつけるのにも手を汚さずに済むし、
終わったら捨てるだけ。

油の量は適当ですが、あまり入れすぎると
ベタベタになるので気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下拵えをした豚カツの半量をchibiaya224様の作り方で拵えました。お味は油で揚げた場合と殆ど変わらず、改めてオーブンの有り難さを実感致しました。また、下拵えの段階でビニール袋を使うという点はとても良いアイディアですね。これは豚カツに拘わらず応用できますね。おいしいレシピをありがとうございました。

お礼日時:2005/09/13 02:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!