アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

         短期借入金

日 付   提  要  借方  貸方   残高 

9/1   前期繰越   0         0
9/15 社長より借入    2000 2000
9/20 社長より借入    1500 3500

      9月合計   0  3500
      前月繰越   0   
      翌月繰越      3500
――――――――――――――――――――――――
             0  7000
            =========

10/1  前月繰越          3500

図が見にくいかも知れませんが
元帳の締め切り方を教えてください。

貸方と借方の金額が本当なら一致しなければ
ならないと思うのですが、どうなのでしょうか?
根本的に間違っているのかもしれないので
そのときはご指摘ください。

よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

返事おそくなりました。


>この場合は当月の二重線の部分の数字は借方3500貸方3500としなくてもいいのですか?
失礼しました。仰るとおりです。直し忘れました。

>(1)勘定科目によって残高を翌月繰越の借方へ仕分けするか貸方へ仕分けするか決まりがあるのでしょうか?
簿記の基本(3級)知識はおもちですか?
ざっくり言ってしまうと、計上されるときに借方科目なら貸方で、貸方科目なら借方で末減算し、翌月初繰り入れます。
借方科目とは、資産・費用が増えていくときに借方に記帳される勘定科目。
貸方科目とは、負債・収益・資本が増えていくときに貸方科目に記帳される勘定科目。

(2)10月で15日に社長より借入で2000ある場合
の月絞め仕分けはどうなるのでしょうか?
「社長から借入」で前月から繰り越された3500が1円も返済されてない場合
       摘  要   借 方  貸 方
10/1  前月繰越         3500
10/15 社長から借入       2000

      9月合計      0  5500
      翌月繰越   5500
――――――――――――――――――――――――
             5500  5500
前月繰越を月初に繰り入れる方法だと、10/1のような記帳になると思います。もし、質問者さんの会社での処理方法が9月分の例示のような記帳方法ならば、10/1の記帳をせず、末尾に前月繰越欄を設けて記帳することになるでしょう。
簿記を学習する際には、勘定元帳では月初に繰り入れる方式、出納帳(現金・預金など)では末尾に記帳する方式でした。

説明の不足する部分が多いと思います。久しぶりに簿記の教則本を引っ張り出して確認することができ、いい機会でした。
何かありましたらまたどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明内容が書かれており、簿記初心者の私にも
とても理解しやすかったです。
なるほど~、と考えながらとてもためになる回答を頂き
感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/13 13:18

大陸式・英米式どちらかにより微妙に違うようですが。


8月(前月)繰越が0円として、
9月(当月)繰越は借方で繰越3500とし、当月貸方を0に、
10月(翌月)期首に貸方3500で前月繰越と月初仕訳します。
日 付   提  要  借方  貸方   残高 

9/1   前期繰越   0         0
9/15 社長より借入    2000 2000
9/20 社長より借入    1500 3500

      9月合計   0  3500
      前月繰越   0   
      翌月繰越 3500    0
――――――――――――――――――――――――
             0     0
            =========

10/1  前月繰越          3500
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
9月(当月)繰越は借方で繰越3500とし、
当月貸方を0にするんですね。なるほど、わかりました。
この場合は当月の二重線の部分の数字は借方3500
貸方3500としなくてもいいのですか?

それと、また質問になってしまいますが、
(1)鑑定科目によって残高を翌月繰越の借方へ仕分けするか
貸方へ仕分けするか決まりがあるのでしょうか?
(2)10月で15日に社長より借入で2000ある場合
の月絞め仕分けはどうなるのでしょうか?

お礼日時:2005/09/12 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!