
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
それは、固い面が並行に向かい合ってる空間で発生する、フラッターエコーという現象です。
ひどい時には、手を叩くと「ビーン」って感じですごく響きます。
日光東照宮の鳴き竜も同じ現象である事から「鳴き竜現象」ともいいます。
コンクリートの固い面が、天井と床で並行に向かい合ってますので、必ず起こります。
また、壁同士でも固い壁が向かい合ってると起こり易く、天井ー床と向かい合った壁同士(複数の組合せがあります)で同時に起こると、ものすごく強調されます。
対策ですが、「固い壁」が向かい合わなければいいので、片方を軟らかい物で覆ってしまうのが大変有効で、
●天井ー壁に対しては、絨毯やマットを敷くと効果的。
●向かい合った壁に対しては、カーテン、壁紙(厚手のも)などが音を消す意味で有効ですし、衝立(パーテーション)や家具などは、並行に向かい合う面を消す意味でも有効です。
片面を本棚にしてしまって本をびっちり並べれば、その組合せ面に関してはほとんど解消できます。
響く事だけなら、これらの対策でほとんど退治できますので、窓のカーテン、家具の配置、衝立などの活用・・・並行にならないように、固い壁を覆うように、と考えて配置しましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/13 18:45
フラッターエコーという現象ですか。すごくためになりました。店舗を借りる方向でいこうかと思います。
皆さんほんとによくご存知ですね。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
コンクリートの躯体で室内に物が置かれる前であれば、環境はトンネルと同じですので当然音は響き渡ります。
室内に物を置き始めると音も拡散するためある程度緩和されます。あとは室内の仕上げで吸音もされるようになっていくかと思います。
それも気になるようであれば壁に取り付けるだけの意匠性の高い吸音材が最近は販売されていますので、それらを部分的に取り付けると良いかと思います。
No.4
- 回答日時:
コンクリートは遮音性能が高い材質(=比重の高い材質)です。
遮音性能が高いということは反響してしまうことは必然です。反響を押える為には吸音性能の高いもの(簡単に言うと比重の低いもの)を室内貼れば反響は押えられます。

No.3
- 回答日時:
まだ家具什器などが入っていない空間では異常に思えるほどフラッターエコーが出るもので、いい例が、引越しのために家具類を全部搬出したあとのアパートなどでも、これが今まで住んでいたところかと驚くほど響くものです。
実際に入居してショーケースや商品などが入り、いろいろなものがあちこちに並んだり壁面に取り付けられるようになると、音はマチマチの姿をしたこれらによって一定方向の反射が出来なくなりますから、ほとんど場合、エコーは消えてしまいます。
どうしてもという場合には#2さんのご回答にあるような対策方法もありますが、まずご心配はないものと思います。
No.1
- 回答日時:
私の経験上、室内が殻の状態
(家具などを搬入していない状態)だと やはり音が響きやすく感じます。
現に、コンクリートではなくても木造でも、
そんな風に音が響きます。
家具を置けば ほとんど気にならなくなります。
どこでも 初めは音が響くのは感じられる事です。
後々、苦情が絶えなかったりするのはいやですものね。
だけど、あなたのように 周りを気にされる方だったら、そんなトラブルは発生しないと思いますよ。
そんなに神経質にならないで下さいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/13 00:32
お早い回答ありがとうございます。
なるほど家具を置いたりすると音の響きがなくなったりするのですね。店舗なのでお客様の話が聞き取りずらかったり、こちらの話が伝わりにくかったりした困るなーと悩んでおります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷房をかけると寝室の壁がみし...
-
壁からコンコン音がして気にな...
-
賃貸マンションの床の微振動
-
カーテンの音は結構な音で聞こ...
-
スラブ厚150ミリ
-
どんどんという音
-
泊まったホテルの隣室から、壁...
-
隣人の喘ぎ声について。 壁が薄...
-
自分でできる隣人の騒音(打撃...
-
壁からドンドン音がしたり隣か...
-
タワーマンションの隣との壁に...
-
壁ドン?ウォーターハンマー現...
-
壁の中からピーと音がする
-
隣人の壁を叩く行為について
-
スタイロフォームを食べる虫?
-
マンションの壁について
-
隣室からの音を抑える方法
-
いまの家に引っ越してきてから...
-
部屋の音の響きについて
-
ピアノの音は隣家にどれほど聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷房をかけると寝室の壁がみし...
-
壁からコンコン音がして気にな...
-
壁の厚さ180mmでの分譲マンシ...
-
壁からカサカサと音がします。
-
賃貸マンションの水道音について。
-
泊まったホテルの隣室から、壁...
-
壁から伝わってくる騒音 洗濯機?
-
賃貸マンションの床の微振動
-
いまの家に引っ越してきてから...
-
隣人の喘ぎ声について。 壁が薄...
-
部屋の音の響きについて
-
上階の人間が水を流すと 壁の中...
-
壁ドン?ウォーターハンマー現...
-
隣人の壁を叩く行為について
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
壁が薄いマンションの見分け方...
-
SRC造マンション壁の厚み18cmっ...
-
RC鉄筋コンクリートマンション...
-
スラブ厚150ミリ
-
ギターの騒音で苦情を受けました
おすすめ情報