dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々独り暮らしを始めようと思うのですが月々いくらになるか知りたくて質問いたしました。年齢は16で家賃は4万7千円のところです。
で、質問なのですが
1、光熱費
2、電話代
3、食費
4、火災保険
などの金額がしりたいです^^)
ほかにもかかる費用がありましたら教えてください!
御願いいたします!

A 回答 (3件)

事情はわかりませんが、何とも大変なことですね。


実はいやでも毎日家事をしなきゃならないのが一番大変?かもしれません。

一人暮らしをする都道府県を書いていただけるともう少し回答が楽なのですが、事情がおありなら無理にとは申しません。

私の場合ですと(長野県内、家賃44000円)
光熱費:電気代10000円前後(オール電化なアパートなのでガス代は無し。但しサーバー立てていてデスクトップPCをつけっぱなしだったりするので、こうした無駄を省いてこまめに節約すればもう少し安くなる)、上下水道代3300円くらい(これは基本料金。朝晩風呂に入るとか、無茶なことをしなければ基本料金以上にはならないと思います)

電話代や通信費:ADSL込みで約5000円。PHS基本料金前後(2000円)。プロバイダへの支払いが4000円以内(基本料金以外にウイルスチェックとか、IP電話代とかいったオプション契約が入るので)
節約するなら、つらいかもしれませんが携帯電話は持たないほうがよいかもしれません。持つ場合でも受信専用にしてみたり、メールその他は使わない契約にしたりすると結構安価にあがります(メールはPCで)。

食費:コンビニ買い物中心だとどうしても4万円くらいはかかりますが、自炊・米は親元から送ってもらう・スーパーのタイムセール活用(お弁当が200円くらいになったりします)、などの手段で2万円以下に抑えることができます(コンビニは節約の敵)。
ただ、yosihumiさんは育ち盛りですから3万円は見ておきましょう。太るほど食べる必要はないですが、十代後半で食事が貧し過ぎるのはその後の人生の健康によくありません。

火災保険:これはNo.1さんと同額くらいかと。私の住んでいるところは雇用者が借り上げているところなので私自身は払ってないですが、年額1万円くらいでしょう(月額なら800~900円)。

その他:新聞は学校なり職場なりで読む、テレビは持たない(時にアパート内にまで踏み込みかねないN○K集金員に対する究極の撃退法です(悪徳サラ金並みに職場まで押しかけやがります)。但しデスクトップPCを持っていると「最近のパソコンはテレビ見れますよね~」とくるのでちと厄介)、などなど。

この回答への補足

回答ありがとうございます!
北海道、札幌で独り暮らしをします!
光熱費意外と安いんですね!2~3万普通いくと思ってましたw
毎日朝から晩まで仕事なので光熱費さらに抑えられる事を期待しますw
独り暮らしする理由は自分、バカな事ばっかりやって警察のやっかいになったりして・・それで親に迷惑をかけないよう改心しようと思い独り暮らししますwww
ネットは自分ノート型なのでauなどのカード型の奴を契約すればいいかもしれませんね^^)テレビはやっぱ持ちたいですよねー!!N●K集金員、ヤンキーな外見を生かしておっぱらいますwww

補足日時:2005/09/15 04:02
    • good
    • 0

偶然ながら、家賃が同じですね!


私の場合
1、光熱費→電気2千円、ガス4千円
2、電話代→auの学割・パケ割などを使って、8千円程度
3、食費→3万円
4、火災保険→これは、親にまかせっきりなのでわかりません(-_-;)

といった感じですね。
ちなみに、水道代は1500円、下水道代千円といったとこです。
ネットワーク代は、つなぎ放題で月々2千円(ただし回線はめちゃくちゃ遅いですが)

もともと貧乏症なので、電気はこまめに消したり、水の出しっぱなしを抑えたり…といった節約を心がけています☆
そのぶん、服飾費等にお金をまわしているんですが…。
ちなみに、私が住んでいるのは1DKでトイレ・風呂が別々の部屋です。
少しでも参考になれば幸いです。

一人暮らし、頑張ってくださいね☆
    • good
    • 0

こんばんは~!


16歳で独り暮らしするんですか。大変ですよー。オイラも今は二度目の独り暮らししてるですよ。

光熱費は、ガスが4千円前後。毎月。 冬場は寒いのでお風呂をどんどん焚くので、7千円ぐらいになる。
電気代は、毎月6千円程度ですが、夏場はエアコンを1日中掛けてるので、1万3千円ぐらいになるです。

電話代は、携帯電話代が、基本料金だけでオイラは足ります。6千円ぐらい。

食費は、4万円程度になるです。自炊しててもこれぐらいになります。

火災保険は、住み始めるときに2年毎に払い、約2万円で2年分。

新聞代、毎月4千円程度。 水道代、半年毎に2万円程度。NHK受信料は、オイラは「まともに受信できない環境なので、払いません」と言ったら、「解りました。」と言って、帰りました。

ネットワーク回線代、毎月5千円程度。 

いずれもオイラの住んでる福岡県北九州市の凡その金額です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!