
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
0.51立方メートルで約1キログラム
これは、標準状態の場合。0℃、1気圧の場合です。条件が変わると変化しますが。
気体の場合、22.4Lが占める重さを分子量だから、二酸化炭素の場合、炭素の分子量は12・酸素の分子量は16なのでCO2(炭素1・酸素2)の場合、44gとなる。
よって、22.4Lの二酸化炭素の重さは44gなので、1Kgに換算すると約0.51立方メートルとなる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペットボトルは燃やしても無害??
-
日本は今、年間30兆円分ぐらい...
-
ホワイトガソリンはなぜ高い?
-
重油の種類について
-
軽油を安全に保管するには?
-
よく友達と2人で出かけます。 ...
-
王子製紙の北越製紙株に対するT...
-
ガソリンスタンドの店員があほ...
-
友人のことについて。 車の免許...
-
A重油
-
第4類燃料とは??
-
なぜ、地震後はガソリンスタン...
-
軽油の寿命
-
ペットボトルの耐油性について...
-
第2種管理指定工場解除について
-
馬のマークのガソリンスタンド
-
刈り払い機用の混合ガソリンを2...
-
出雲市がやっていた発泡スチロ...
-
アスファルトへ油漏洩した場合...
-
現在も一斗缶で石油(灯油)は買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報