
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あまり派手なもの、カジュアルすぎるものでなければOKだと思います。
0o0aya0o0さんが検討されているアニエスベーなら、形も色もベーシックで、かつ品のあるものが多いので
いいと思います!
でもリクルートバッグはリクルートバッグでかなり実用的&丈夫に作られていますので選択肢の一つに入れてもいいかなと思います。
「組曲」や「ツモリチサト」など若い女性向けのブランドからも出ていますのでデザイン的にダサダサなものも最近は少ないです。就職した後も案外使えますよ。(私は就職して5年目ですが、就職活動用に買ったミッシェルクランのリクルートバッグを今でも使っています。普段の通勤には小さめのおしゃれめなバッグ、会議などがあるときはA4の資料が入ってカッチリした雰囲気が出るリクルートバッグ、というように使い分けています。)
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/18 19:18
お返事ありがとうございます。
ツモリチサトもあるんですね。探してみます。
あとポーターも考えているのですが、カジュアルすぎますか?
No.5
- 回答日時:
#3の者です。
ポーターもタイプがいろいろありますし、私はそれほど詳しくありませんのではっきりとはお答えできませんが、あまりミリタリーぽくなければ良いのではないでしょうか。
(ちなみに男性は、リクルートでも通勤でもポーターの黒いバッグを使っている人が多いです。)
他の回答者さん達がおっしゃっているように、人事担当者はバッグはあまり気にしていないと思いますよ!
繰り返しになりますが、非常識でなければ大丈夫です、安心してください(あ、でも#4の方がおっしゃるように、A4の資料がある程度入らないと大変です。機能性も考えてくださいね)。
せっかくなら0o0aya0o0さんが気に入ったものを見つけて、厳しい就職活動を少しでも楽しくしたいものですよね。頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
会社からもらったA4サイズの資料が最低2つ以上は入る大きさを。
常に持ち歩くものなので、持ちやすく重さの軽いもの。
就職後を考えたバッグではなく、あくまで就職活動上使い勝手の良いバッグが良いと思います。
色々踏まえた上でアニエスのバッグが良さそうでしたら、それで問題ないと思います^^
ざっと見渡した感じではやはりリクルートバッグが多いです。
私は姉のお下がりを使いました。
問題ないとわかっていても、周りの人がそうだと気になってしまうこともありますね。
質問者様はどうかわかりませんが、後々周囲を見て不安にならないようお気をつけ下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/18 19:21
お返事ありがとうございます。
>ざっと見渡した感じではやはりリクルートバッグが多いです。
そうなんですよ!
先輩方もリクルートバックで…
みんなリクルートバックだと合わせなきゃいけないかなーとか思ってしまって。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進路が決められない
-
理系就職において「三年遅れ」...
-
職業訓練(医療事務)の志望動機
-
現在28歳で専門学校に行くと...
-
世間知らずのお坊ちゃまでもで...
-
高3で今から就職に進路変更した...
-
大学生になる男です。 就職につ...
-
教員採用試験一次で落ちてしま...
-
あまり使わない「貴○」の呼び方...
-
アルバイトは
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
公務員試験の成績開示
-
警視庁内定後なのに留年しそう...
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
チェーン店のバイトをばっくれ...
-
ブラックリストに載ってしまっ...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
田舎の公務員で出世できない職員は
-
私は偏差値35の本物のfラン大学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校3年生の女子です。 学校は...
-
高校生です。進学するのではな...
-
就職担当者へのメールについて
-
私は20歳フリーター女です。私...
-
現在28歳で専門学校に行くと...
-
世間知らずのお坊ちゃまでもで...
-
公務員試験失敗後の就活について
-
子供がいると新卒で就職できま...
-
虚無感がすごい
-
准看の就職について
-
理系就職において「三年遅れ」...
-
29歳職歴なし
-
三浪での就職について
-
28歳です。 今無職です。 今ま...
-
大学のキャリアセンター(就職課...
-
半年の空白があっても就職でき...
-
就職活動中ですが高校が定時制
-
進路が決められない
-
私は外国人です。今は専門学校...
-
就職か進学か迷っています。 就...
おすすめ情報