dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親が食事や掃除や健康管理について口出してきますか?
それについて気になりますか?

また、自分の部屋の掃除とかを頼んでもいないのに勝手にやってたり、部屋に入る時にノックしないでいきなり入ってきたりとかしますか?
もしそういうことされたら怒りますか?気になりませんか?

うちの母が上記の事を全部やってくるんですが、子供がいい歳なのに未だにやってくることが理解できません。

しかも止めてくれと言っても、「あんたの健康の為を思ってやってるんだ」と正当化してきます。

これが原因でしょっちゅう激しい喧嘩になります。
子供の気持ちを無視してるし、自分が自己満足して気持ちよくなる為にやってるとしか思えません。

何かいい対応ありませんか?

A 回答 (4件)

20代後半ですが、親は何も言いません。



別に自慢とかでは無いのですが、「僕の言動は、親が子離れできるほどに安心できるもの。」のようです。仮にも30才間近ですからね。

ホントに、たまに、掃除など「勝手に」やってくれることはありますが、僕が返す言葉は、ありがとう。です。秘密たっぷりの中学生・高校生じゃあるまいし。

 失礼を承知で言わせていただければ、この年になって、子供の気持ちを無視しているとか、親の自己満足とかいうのはどうかと思います。。。だから、あなたのお母さんは、「この子はまだ、あたしが面倒見なきゃ。」と思っておせっかいをしてくるのではないですか?腹を立てるどころか、恥ずべきことだとお思います。お母さんの知る(理想とするじゃないですよ。)大人の基準を満たしているように見えないのではないですか?ちゃんと自分で掃除していますか?

あなたが知らないところで、お母さんに「まだ子供」だと思われいるいい証拠だと思います。自分の身の回りのことを自分で出来ない印象なのだと思います。

>何かいい対応ありませんか?
とりあえず家を出て、一人暮らしでもしてみたらいかがでしょうか?子が成長しなければ、親も成長しません。このままでは、お母さんのやること・言う事は変わらないと思います。

長々と失礼しました。m(__)m
    • good
    • 0

うちの母親は食事や掃除や健康管理について何もいいません むしろ私の方が健康や食事について親に教えることの方が多いです


部屋の掃除とか勝手にされるといやですが、たまにならすっきりしていいかなと思います
部屋には裏DVDとか男性誌とかが山のようにあるんですが、それらを触られるのはいやですね
プライバシーを守りたいならやはり家賃払ってアパートを借りるしかないと思います
    • good
    • 0

数ある動物郡のなかで、成人しても親と同居するのは人間だけです。


(失礼!蜂や蟻もそうかな)
と、いうわけで、かなり高度の生活形態かもしれません。
お互いに心身ともに成熟していないと、軋轢が生じやすいのは当然だと思います。
解決の近道は独立しかありませんが、うまくやっていくには、コミニュケーションの修行と思うか、人間関係構築の修練と思って、言葉と態度を尽くして、おのれを変えつつ、日々努力することでしょうか。
言い古されていることですが、人を変えるのは容易ではありません。
親もいつかはくたびれてきます。
頭は固くなる一方です。
でも、ある日、立場が逆転する日が来ます。
親があなたに一目置く日が来るのです。
その日を一日でも早く迎えるためには、あなたが家族として一人前の姿を見せることです。
当然のことのはずですが、成人した家族の一員として「家事は家族人数分の一以上」を担当して、立派に果たしていますか。
初めの一歩はそういう所からではないかと、私は思いますが。
    • good
    • 0

実家を出て行けばどうですか?


距離を置くと色々と状況が変わるものです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!