dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親が全然人の話を聞いてくれず、勝手に解釈し頭ごなし言ってくる姿勢にとてもうんざりしています。
20歳(今年21歳)になり苦労しながら頑張って働いていまして、周りからも最近すごく褒められるし頑張りすぎだと心配されたり苦しくも嬉しい日々を送っていました。
ですが、本日親と久しぶりに喧嘩をしました。
そんなの中高生でも分かるようなことを分かってないからと決めつけられ散々言われた挙句に、人の話を聞けないし誤解したまま話を進める態度に嫌気がさし、うんざりだと言ってしまいました。もう10年前くらいからこの親の悪い癖が治らなくて本当に嫌気がさします。
そうしたら、よく今まで世話になってきた人にうんざりとか言えるなと言われてしまいました。
もう人の話を聞かず、頭ごなしに話す姿勢は家族内でも嫌われており、自分の立ち位置がいいからと(家事や収入や親という特権)反論を許さないし、頑固で謝ることもできません。
普段は普通なのですが、気に食わないことがあるとすぐにこの悪い癖が出て、永遠としつこく話したり違う話を持ってきたりします。
プライドが高すぎてついていけないのですが、もう一人暮らしでもして関わるのをやめるべきですか?

A 回答 (6件)

経済的に一人暮らし出来るのであれば、した方が良いと思います。

    • good
    • 0

わたしの友だちも結構頭ごなしに決めつける癖があり、娘とはしょっちゅう衝突してた様ですが、娘が独立して一人暮らしをするようになったら、なんとなく今は仲良しですよ。

距離を置くのも大切かな。年齢的にも一人暮らししても良い年だと思うし。
お母さんのその性格は変わらないとは思うけど、日常的に接しなければ今度はあなたの方に余裕ができて大人の対応ができるようになるかも。年を取ってから丸くなる人もいるけど、性格そのものは変えられないと思った方が良いよ。おそらくお母さんのそういうところは更年期とは関係ない気がする。
年齢的にあなたが一丁前の口をきくようになったから、負けず嫌いのプライドの高い性格が表に現れて来たのじゃないか、とわたしは感じます。なのでこの先お母さんの体が弱って、気も弱くなってからじゃないと、その性格は変わらないでしょう、と思います。
    • good
    • 0

誰もが20歳の時があり


誰もが親と喧嘩をしたり

ウザい!と思った事があるのです

お母さんにも娘時代があり
やはり親と喧嘩したり
何故❓どうして❓
理不尽だと思う経験をしている
はずなんです

でも年齢を重ね
自分の娘を持ち 何故か
そんな事を忘れてしまう。

そして娘を自分の所有物のように
勘違いしてしまう

自分の言ってる事に間違いは
ないし この子のため❗️
この子の事は私が1番わかっている

飛んだ勘違いですよね❓
だけど 貴女を愛してる気持ちに
嘘はありません

関わるのをやめるとか
そんな事を思ったら悲しすぎます。

20歳くらいのお嬢さんのお母さん
だと 年齢的に ちょうど 更年期を
迎えている最中かもしれません

私もそろそろ
その年齢に近いのですが
やはり更年期の初期のようです

大した事でもないのに
イライラしたり
体が怠く被害妄想になったりも
しますよ
個人差はありますが
人が変わった様に
なってしまう人もいるそうです

長い人で10年近く
それが続く人もいます。

お母さんも そうなのかも
しれませんよ❓

理不尽だと思うかもしれませんが
貴女がお母さんの好物でも
作り 一緒に食べて
食べながらでも お母さんに
少しでいい
歩み寄り 私も必死に頑張って
生きている だから 私を信じて
少し私を黙って見ててくれないかな

そんな風に言ってあげて下さい。

お母さんの頑なな
心や考え方がフッと楽になり

素直になってくれるはず❗️❗️
私だったら
嬉しくて泣いちゃいます
そして ごめんね⤵︎と言っちゃいます

どうか
関わらないとか言わないで❓
いつか 必ず お母さんの有難さを
感じる時が来ます
頑張って♡
    • good
    • 0

親との衝突は、やはり世代のギャップとか、自分の都合のいい方に持って行きたい、ご都合で解釈したい親と子供のたたかいですね。

子供は、親とは無限の愛情を子供に向けるはずだと期待しますが、
親には、大人のあなたはライバルです。会話で
理解し合おうとするなら、平行線で死ぬまで喧嘩です。
何せ、理屈では正しいと判断しても、都合が悪いことは避けたいからですね。
一緒に住む以上は親のルールに従うしかないですし、独立したほうがあなたのため、その時期に来ていますね。
    • good
    • 1

>もう一人暮らしでもして関わるのをやめるべきですか?



 「関わるのを」とは、
親子の縁を切るという事?
    • good
    • 0

一人暮らしをするべきだと思います。


お互い距離をおくべきですね
きっと、色々な事が見えてくるのでは?
お互い相手に対して少しは、優しくなれるかも
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!